Yahoo!ニュース

昭和気分のカフェTime!ニュー新橋ビル地下の「喫茶フジ」でロゴが焼印されたホットケーキを

otoホリデーノート運営

こんにちは、「ホリデーノート」を運営しているotoです。今回は、新橋にある昭和レトロなビル「ニュー新橋ビル」の地下1階にある「喫茶フジ」でカフェタイムを過ごしてきました。

「喫茶フジ」は「ニュー新橋ビル」の地下1階にある

喫茶フジは、昭和46年にオープンした喫茶店です。場所は、ニュー新橋ビルの地下1階。ニュー新橋ビルとは、新橋駅の西口を出たところにある大きなビルで、昭和レトロ感満載!ビルの外観はそこまで昭和レトロ感は感じないものの、一歩足を踏み入れると、一気に心は昭和へタイムスリップすることでしょう。

ニュー新橋ビルは通称”おやじビル”とも呼ばれており、地下1階〜地上4階までに、レストランや居酒屋、マッサージ店、金券ショップなどが雑多に入店しています。「喫茶フジ」がある地下へ向かう階段には”憩いの地下街 味な店”と看板があり、昭和っぽさを感じます。そして地下1階にはやはり昭和レトロ感満載の小さなゲームセンターや、マッサージ店、居酒屋などが入店しています。

「喫茶フジ」で食べたい”窯焼きホットケーキ”

歩けば見つかるだろうと、どこにあるか場所を確認せずに「ニュー新橋ビル」の地下1階をウロウロしていたけれど、見つからない。結局フロアマップの頼りになり、地下1階の奥のほうにお店があることを知りました。(フロアマップ上の、大きな青い四角が「喫茶フジ」)

筆者が訪れたのは12時前ぐらいでしたが、地下1階には居酒屋が多いためかシャッターが降りている店が多く、「喫茶フジは本当にやっているのだろうか?」という不安を抱えながら歩くこと数十秒、お店を見つけた瞬間、感動!サンプルが並ぶ棚や、お店のロゴが昭和チックで胸が高鳴りました。

店内に入ると、タバコを吸うか吸わないかを聞かれ、吸わない人の方の席へ(と言っても、店内にタバコ臭さはないので、吸わない方も安心してください)。昭和46年にオープンしたとのことですが、清潔で居心地のいい喫茶店です。

「喫茶フジ」のメニュー

「喫茶フジ」のメニュー
「喫茶フジ」のメニュー

ハンバーグや海老ピラフ、チキンライス、ビーフカレーなど喫茶店らしいメニューが並びます。その中でも、富士宮焼きそばが異色感を放っています。

そしてデザートは、コーヒーゼリー、バニラアイスクリーム、抹茶アイスクリーム、かき氷(こちらは夏季のみ)と、やはり喫茶店らしいメニュー。

メニューの写真を見ておわかりの通り、昭和レトロな喫茶店ですが、wifiが使えます。さらには、PayPayや交通系カードなどで決済できます。

そしてこちらがドリンクメニュー。珍しいところでは、昆布茶や富士山サイダー、フジモカでしょうか。

喫茶フジのロゴが焼印された”窯焼きホットケーキ”

筆者のお目当ては、”窯焼ホットケーキ”。コーヒーまたは紅茶がついて800円です。お会計時のレシートを見ると、”窯焼ホットケーキ”が300円、コーヒーが500円と書かれていましたが、そう、”窯焼ホットケーキ”は小ぶりです。

富士山の絵と、”COFEE Fuji”という文字が焼印されている、厚みのあるホットケーキは、ナイフを入れるのが惜しくなる可愛らしさ。ずっと眺めていたくなります。ホットケーキにはバターとジャムがついてきます。甘ったるさもなく、パクパクと食べ進められてしまう、万人受けしそうなホットケーキでした。
カフェでホットケーキを注文すると、時間を待つことも多いですが、喫茶フジでは、注文からそれほど時間がかからずに運ばれてきました。

そして、喫茶フジのイメージカラーであるブルーのコーヒーカップも素敵です。こちらもやや小ぶりなカップで、”窯焼きホットケーキ”と同じようにロゴが描かれています。お店で購入することもできるそうです。

喫茶フジで昭和気分のカフェTimeはいかが?

昭和レトロブームがいまだ健在なのか、店内にはいわゆるZ世代と思われるお客さんも多くて驚きましたが、ソファで寛げることに加え、気取らない雰囲気が、とても居心地のいい喫茶店でした。

定休日は、喫茶フジのインスタグラムで確認することをおすすめします。

喫茶フジ
住所:東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビルB1階
アクセス:JR・地下鉄・ゆりかもめ「新橋駅」より徒歩3分
電話番号:03-3580-8381
営業時間:月〜金10:00〜19:00/土10:00〜18:00
定休日:喫茶フジのインスタグラムで要確認
公式インスタグラム(外部リンク)

ホリデーノート運営

WEBメディア「ホリデーノート」を運営。電子書籍『わたしをご機嫌にする休日』出版(Kindle Unlimitedの会員なら0円で読めます)。Yahoo!ニュースエキスパートでは、旅行メディアの運営経験もいかし、「ここ行ってみたい!」とワクワクするようなスポットをご紹介。

otoの最近の記事