Yahoo!ニュース

新宿のど真ん中に英国様式庭園があるって知ってた?!マルイ本館の屋上庭園「Q-COURT」

otoホリデーノート運営 / 大人女子のご機嫌なおでかけ

こんにちは、「ホリデーノート」を運営しているotoです。今回は、新宿マルイ本館の屋上庭園「Q-COURT」へ行ってきました。

タイトルに「新宿のど真ん中に英国様式庭園があるって知ってた?!」と書きましたが、筆者こそ、知りませんでした。しかも、つい数年前にできたわけでもなく、2009年の「新宿マルイ本館」オープン時からあったとのこと。

新宿のど真ん中にある癒しスポット!マルイ本館の屋上庭園「Q-COURT」

新宿マルイ本館は、まさに新宿のど真ん中と言ってもいいエリアにあります。もっとも近いのは東京メトロ丸ノ内線「新宿三丁目駅」A4口ですが、もちろん「新宿駅」から歩いて行くことができます。

青々とした芝生に、濃い緑をした木々。そして屋上ということで、まわりを高い建物に囲まれておらず開放的です。

「Q-COURT」は、サードプレイス(家や職場、学校ではない第三の居心地のいい場所)の象徴として作られましたが、まさにその通りだと感じました。

筆者が訪れたときには、人がいなかったため独占状態。休日の午後などは人も増えるでしょうけれど、リゾート感のあるくつろげるスペースもあり、非日常気分!デートにもぴったりではないでしょうか。

さて、「Q-COURT」は小径でつながった5つのエリアで構成されています。順に見ていきましょう。

1. 木漏れ日の庭

「Q-COURT」に入ってすぐの場所に広がるエリアです。緑が生い茂るバーゴラ(つる性の植物をはわせた棚)をくぐるもよし、左側の、ローズマリーやツワブキ、フウチソウなどの植物が茂る方へ進むもよし!
左側の小径へ進むと、つぎにご紹介する「早春の庭」へとつづきます。

2. 早春の庭

「早春の庭」には、リゾートを感じさせるデッキスペースがあります。水の音がとても心地よく、バーゴラには、ところどころ美しい白い薔薇が咲いているのを見ることができました。もう少し季節が進むと、さらに多くの薔薇で華やかになるのではないでしょうか。

3. 門出の庭

さらに進むと、円形スペースの真ん中にリンデンバゥムの木が置かれたエリアがあります。壁にはコニファーが整然と並んでおり、壁泉もあります。

4. 薔薇の園

左右対称の整形式庭園が広がるエリアです。やはりこちらも、もう少し季節が進むとアーチが薔薇で彩られるようです。

「まさに英国様式庭園!」と言った雰囲気で、ここが新宿であることを忘れてしまいそうになります。

壁にはカラフルな薔薇が咲いていました。

アーチの下には、気持ちよさそうに日向ぼっこをするネコがいます。

5. 実りの庭

最後のエリアが「実りの庭」。晴れた日には日差しが直接当たりはしますが、テーブルと椅子が置かれており、くつろぐことができます。

背後にはつる性の植物が茂るほか、タイム・ロンギカウリスなどさまざまな植物が植えられています。

新宿マルイ本館の屋上庭園「Q-COURT」への行き方

「Q-COURT」にかぎらず、商業施設の屋上への行き方に迷うことってありますよね?最上階までエスカレーターで上がると、これ以上エスカレーターがなかったりして「屋上にはどうやって行くのだろう?」と。

マルイ本館の屋上庭園「Q-COURT」も例に漏れずで、8階までエスカレーター(またはエレベーター)で上がったあとは、階段で屋上へ向かいます。

わかりやすく表示されており、それほど迷うことはないでしょう。

新宿マルイ本館の屋上庭園「Q-COURT」でショッピングの合間にくつろいで

新宿といえば東京を代表するショッピングエリアの一つですが、ショッピングで疲れたときの休憩に、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

また、新宿丸井本館にはスターバックスがありますが、席がいっぱいだった時に屋上庭園でいただくのもよさそうです。

新宿マルイ本館の屋上庭園「Q-COURT」
住所:東京都新宿区新宿 3-30-13 新宿マルイ本館・屋上
電話番号: 03-3354-0101
開園時間:11:00〜19:00(4月~9月)/11:00〜18:00(10月~3月)※悪天候時は閉園
アクセス:東京メトロ丸ノ内線「新宿三丁目駅」A4口より徒歩1分(新宿マルイ本館)

ホリデーノート運営 / 大人女子のご機嫌なおでかけ

WEBメディア「ホリデーノート」を運営。電子書籍『わたしをご機嫌にする休日』出版(Kindle Unlimitedの会員なら0円で読めます)。Yahoo!ニュースエキスパートでは、旅行メディアの運営経験もいかし、「ここ行ってみたい!」とワクワクするようなスポットをご紹介。

otoの最近の記事