Yahoo!ニュース

プロ主婦が提案!掃除をラクにするためのたったひとつの方法とは?

マミプロ主婦®・元家政婦

掃除は一度やれば終わりではなく、毎日続く家事。できるならばラクにしたいと思いますよね。そこで、元家政婦でプロ主婦の筆者が、掃除をラクにするためのたったひとつの方法をご紹介します。

なるべくモノを直置きしない

なるべく床にはモノを置かないようにする
なるべく床にはモノを置かないようにする

掃除をラクにするたったひとつの方法は…なるべくモノを直置きしないことです。たとえば、床にモノが置いてあると、まずはそれをどかしてからでないと掃除機もかけられません。

さらに、常に床にモノがある状態だと、家族も「床はモノを置いていい場所」と認識してしまいます。買ってきたモノ、持って帰ってきたカバンなどを、とりあえずその辺の床に置いてしまうことも。そうすると、どんどん散らかってしまいますよね。

掃除の前に、まずは散らかったモノを片づけないと…と思うと、掃除をするのがおっくうになってしまいます。床にモノを直置きしない。これは掃除だけでなく、片づけなどの家事をラクにする大前提と言えます。

リビングにあるドア枠につけた透明な「かもいフック」
リビングにあるドア枠につけた透明な「かもいフック」

我が家では、買ってきたものの直置きを防ぐために、100均のかもいフックをドア枠につけ、とりあえずそこにエコバッグなどをかけられるようにしています。かもいフックはダイソーで買ったものですが、縦でも横でも使えて、透明なため目立ちません。

モノはなるべく浮かせるのがおすすめ

モノを浮かせている洗面台
モノを浮かせている洗面台

とにかく、モノが置かれていると、「掃除のためにどかす」という手間が発生します。だから、モノはなるべく置かない、そこに置く必要があるならば、浮かせておくのがおすすめです。とくに、洗面所などの水回りでは、モノがあると拭き掃除が面倒に。何も置かれていないと、サッと水気を拭き取ることができ、水アカの予防になりますよ。

カウンター
カウンター

ついモノを置きたくなるキッチンのカウンターも、カウンター横の壁に100均のフックなどを取りつけ、印鑑や体温計などを浮かせる収納にしています。使いたいときはすぐに使えて、普段は死角になる場所なので目立ちません。

食器洗い用洗剤とハンドソープを浮かせる
食器洗い用洗剤とハンドソープを浮かせる

キッチンでも、シンク横の壁に、ハンドソープと食器用洗剤を浮かせて設置。すぐに掃除ができるようにしています。こちらは、セリアの「粘着シートボトルホルダー」を使っています。浮かせたままポンプを押すことができて便利。2年くらい使っていますが、取れたことはありません。

モノを直置きしないで掃除をラクにしよう!

モノが置かれていると、掃除のためにはそれをどかす必要があり、掃除のやる気がそがれます。最初から直置きしなければ、サッと掃除ができて便利。モノはなるべく直置きせずに浮かせるようにするのがおすすめですよ。

プロ主婦がおすすめするダイソー最新アイテム
プロ主婦がおすすめするダイソー最新アイテム

関連記事『プロ主婦が選ぶ!100均ダイソーのおすすめアイテム【2024最新版】本当に使いやすいものを厳選』※外部サイトです。かもいフックも紹介しています

暮らしを楽しむには?
暮らしを楽しむには?

関連記事『「暮らしを楽しむってどうしたらいいの?」プロ主婦がたどり着いた方法とは?』※外部サイトです。私の暮らしの楽しみ方とは?

※掲載当時の情報です。現在とは異なる場合があります。
※個人の見解、体験を含みます。
スマホアプリからご覧のかたは、プロフィールからフォローしていただくと、最新記事の見逃しがなくおすすめです。

プロ主婦®・元家政婦

主婦歴20数年の元家政婦ライター。主婦力を活かして稼ぐ「プロ主婦」です(プロ主婦は登録商標です)。掃除や料理、ママ友付き合いやPTAネタ(PTA会長経験あり)、100均おすすめグッズなど主婦目線のお役立ち情報をお届けします。家庭料理スペシャリスト、2級家事クリエイター(料理科目・掃除科目)資格を保有。実家は2023年まで清掃会社を経営していました。100均マニア、ドン・キホーテマニア。1976年生まれで、2005年生まれの息子と2015年生まれの娘、3歳年上の夫と都内に暮らしています。ヒルナンデス!、熱狂マニアさん、ひるおび、DayDay.等のテレビ番組やラジオ、雑誌などへも出演しています。

マミの最近の記事