Yahoo!ニュース

「オクラ」は茹でるだけではもったいない!栄養を捨てずに摂る”オクラの賢い食べ方”

ぱるとよ料理研究家

オクラは茹でますか?生で食べますか?

茹でて食べている方が多いかと思いますが、茹でてしまうと水溶性の栄養が流出してしまうことも!

そこで、今回はスーパーの青果担当だった「ぱるとよ」が、生で食べられる「オクラの浅漬けの作り方」について解説します。

オクラの浅漬けの作り方

まずは、オクラの浅漬けの作り方を説明します。

【材料】

オクラ 3本

白だし 大さじ1

桜海老 大さじ1

白だしは出汁の旨味が入っているので、オクラを美味しく食べられます。

白だしは水で薄めずそのまま使います。浅漬けは白だしだけで味が決まるので重宝しますよね。

【作り方】

1)オクラを板ずりしてガクを切り落とし、好みの大きさに切る。

2)ポリ袋にオクラ、白だし、桜海老を入れてもむ。

3)15分ほど馴染ませたら完成。

この方法なら、オクラのぬめりを生かしつつ、食材の風味を感じられる一品が作れます。

コツ、注意点

次に、オクラの浅漬けを作るときのコツや注意点について説明します。

  • オクラを生で食べるときは板ずりした方が食べやすいですので、必ず板ずりしてくださいね。
  • ポリ袋で材料をもむときは、あまり力を入れすぎないように気をつけましょう。力を入れすぎると、袋が破けてしまうこともあります。

まとめ

以上、オクラを生で食べる方法、浅漬けの作り方について説明しました。この方法なら、オクラの風味・粘りを存分に感じることができます。

浅漬けの作り方をおさらいします。

・材料はオクラ、白だし、塩昆布

・オクラは板ずりしてから使う

・材料をポリ袋に入れてもむ

・15分馴染ませたら完成

オクラの浅漬けを作る際のコツや注意点も押さえつつ、是非とも一度お試しください。

新たなオクラの魅力を発見できるかもしれません。

生活に役立つ「食材」の裏ワザ・豆知識

・値段が「高いバナナ」と「安いバナナ」は何が違う?

・えのきの石づきは、どこまで切るが正解?

・ゆで卵の殻をツルッと剥く方法

・もやしは「洗う?」or「洗わない?」どっちが正解?

・ブロッコリーのゆで方(おいしさアップ)

・たまご、「白色」、「赤色」の違いは何?

・アボカドは冷凍保存もできるの?

・バナナを長持ちさせる方法3つ

上記リンク先は外部サイト(ぱるとよ)へ移動します。

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながら食育フリーランスとして活動中(500回以上 食育講座の登壇経験あり)。

ぱるとよの最近の記事