Yahoo!ニュース

冷奴は体を冷やす?日本の夏にいい理由とお茶漬けアレンジ

お天気ママ料理研究家&気象予報士

こんにちは。気象予報士&食養生アドバイザーのお天気ママです。
きょうは夏のカラダを整える冷奴の効果と、インスタントスープでつくる簡単アレンジレシピを紹介します。

冷奴は体を冷やしてうるおす

まず豆腐は、薬膳では体を冷やす働きがあるうえ、水分がたっぷりと含まれていて体をうるおすので、夏のカラダを整える食材です。

さらに、大豆をすりつぶして作られているので、消化が良くたんぱく質も多いことから、夏バテの予防に働きます。値段も一人分50円くらいで、安価で手に入るのもありがたい点です。

・体を冷やす
・水分補給
・消化が良い
・たんぱく質も多い
・低カロリーでダイエット
・安価でお財布にやさしい

まさに冷奴は、熱中症や夏バテを予防する働きがあり、蒸し暑い日本の夏のカラダを整える働きがあります。

インスタントスープで簡単アレンジ

冷奴は、お醤油をかけて食べるのも美味しいのですが、毎日だと飽きてしまいますよね。そんな時のおすすめが、インスタントスープアレンジです。
お茶漬けの素やお吸い物の素は、メーカー努力のおかげで、味が整っていてそれだけでおいしいので、豆腐に合わせると、とっても美味しい冷奴になりますよ。
今回は、とくにおすすめの2品を紹介します。

お茶漬け冷奴

お茶漬けの素を使った冷奴。カリカリ食感のあられがアクセントになって、食感も楽しめます。

■1人分
お茶漬けの素=1袋(1杯分)
絹豆腐=1/2丁
水と氷=100ml

①-器にお茶漬けの素を入れ、海苔とあられはいったん取り出す。
②-①に水と氷を入れてよくかき混ぜて溶かす。
③-②に絹豆腐を入れ、海苔とあられをのせる。

お吸い物冷奴

松茸の爽やかな香りのお吸い物を合わせると、おだしの効いた卵豆腐のような高級感を味わえる冷奴になります。

■1人分
お吸い物の素=1袋(1杯分)
絹豆腐=1/2丁
水と氷=100ml

①-器にお吸い物の素を入れ、海苔はいったん取り出す。
②-①に水と氷を入れてかき混ぜる。
③-②に絹豆腐を入れ、海苔をのせる。ふやけた松茸を上にのせると少し豪華に見えますよ。

まとめ

今回は、冷奴が夏のカラダにいい理由と、インスタントスープアレンジを紹介しました。
この先も厳しい暑さが続きそうです。ぜひ冷奴を食べてクールダウンをして、夏のカラダを整えてくださいね。

料理研究家&気象予報士

せっかちな性格と気象・薬膳の知識を生かして、時短簡単で体にいいレシピや裏ワザを紹介しています。 現在、2児の子育て中の有職主婦。 すぐに作れる副菜や簡単すぎる麺類の料理が得意です。 熱中症予防・夏バテ予防、冷え性の改善、花粉症の軽減など、 季節病・気象病のレシピも随時紹介しています。 ■有資格 気象予報士 健康気象アドバイザー 国際中医薬膳師 食生活指導士®2級

お天気ママの最近の記事