Yahoo!ニュース

釣れてる人ほど知っている!釣りと「水温」の意外な関係

なるフィッシュ釣り情報メディア『釣りの知恵袋』

釣りに便利なアイテムや情報を紹介している「釣りの知恵袋」なるフィッシュです!

皆さまは釣りのターゲットや釣り場を決める時、どのようにして決めていますか?

気分だったり、なんとなくで決めている方も多いと思いますが、実は水温は人間が思っているよりも魚にとって大きな影響を与えています。

そこで今回は、そんな釣りと水温の関係について紹介したいと思います!

魚は変温動物

大前提として、魚は哺乳類や鳥類と違い変温動物です。

哺乳類や鳥類は気温に左右されずに体温を一定に保つ仕組みを持っていますが、魚は周りの水温に体温が左右されるので、その時の水温によって活発になったり大人しくなったりします。

なのでなるべく、魚の元気な水温で釣りをすることが大事になります。

魚の適温は?

魚種によって適温は異なり、暑いところが好きな魚もいれば寒いところが好きな魚もいます。

例えばタチウオは水温が暖かい場所を好みますし、マコガレイは逆に低い場所を好みます。

メジャーな魚種の適温を簡単に表にしてみました。

様々な情報をもとに作成したので、参考程度にご覧ください。

魚は適温を目指して移動する

魚は自分で体温の調節ができないので、自分が居心地の良い環境に移動していると考えられます。

例えばシーバスは冷たい水を求めて川に入ってきたり、ハゼは秋ごろになると深場に移動します。

これからの季節はどんどん水温が下がり始めます。

水温が下がると魚も代謝が落ちてエネルギーの消費が少なくなることから、動き回らなくなったり捕食を積極的に行わなくなります。

水温と釣り場選び

なので冬場であれば少しでも水温が高い場所に集まると考えられるので、温排水深場など水温が高かったり安定したりするポイントがオススメです。

逆に夏は水温が高い場所を避け、冷たい水が流れ込み酸素濃度が高くなるポイントがねらい目となります。

もちろん水温が全てではないですが、意識するのとしないのとで釣果に差が出るので、気になる方は釣り場に水温計をもっていき、釣れた時の水温をメモしておくと良いと思います。

今回は釣りと水温の関係について紹介しました!

他にも釣りに関する情報を発信しているので、興味のある方はぜひ見てみて下さい。

今後も釣りに関する便利な情報やアイテムを紹介していきますので、気に入った方はプロフィールからフォローをお願いします!

フォローすると今後も便利な情報を受け取ることができます。
フォローすると今後も便利な情報を受け取ることができます。

Twitterでは記事の更新情報や魚に関する豆知識を紹介しているので、ぜひTwitterをチェックしてみて下さい。

またInstagramでは釣りのよりマニアックな情報を発信しているので、気になる人はInstagramも覗いてみて下さい!

釣り情報メディア『釣りの知恵袋』

「釣りの知恵袋」なるフィッシュではYahoo!ニュースを始め、YOUTUBEやInstagramを通じて、まだ世の中に知られていない釣りに便利なアイテムやサービスを釣り人の方に紹介することで、釣り業界を盛り上げるべく活動をしています。釣り関係のアイテムやサービスを提供する企業様は、お気軽にHPからお問合せ下さい。

なるフィッシュの最近の記事