オウム麻原元教祖四女が告白した自殺未遂事件
平田信被告の裁判が始まり、再びオウム事件が注目を浴びている。月刊『創』3月号(2月7日発売)にはオウム麻原元教祖の四女が登場。昨年末に線路に飛び込み、6分間も電車を止めたという自殺未遂事件を告白している。彼女に会ったのは約4年ぶりだが、その間、何度も自殺未遂事件を起こしていたことも今回知った。
松本家の家族とは、これまで何度も会って話を聞いているが、家族関係はなかなか複雑だ。現在、教団アレフに隠然たる影響力を持っているのは三女だが、四女はこの三女と対立。家族がいまだに教団と関わっていることに反発して家を出、その後は独り暮らしをしている。
今回の告白は「『松本智津夫の娘』という呪縛」と題するものだが、自殺未遂も含めて、まさに彼女の生き方は、その呪縛との葛藤だ。例えば、家族を離れて自活しようとしているのに、「松本智津夫の娘」であることがわかっては仕事先をクビになるということの繰り返し。なかにはクビにするにあたって、そういう理由でクビにしたことを内緒にしてほしいと口止め料をくれた職場もあったという。
彼女自身は松本家に反発し、むしろその家族の一員であることに責任を感じているのだが、世間はそんな彼女をも「松本智津夫の娘」としてしか見ない。そのことが彼女を精神的に追いつめ、自分はもう死ぬしかないと思い込ませているらしい。
私は三女とも、彼女が13歳の時から何度も会って話を聞いているのだが、彼女とてある意味では「松本智津夫の娘」という呪縛に囚われているとも言える。二女も三女も、一時期、精神的に不安定になったと自ら語っていた。
オウム事件は、裁判としては概ね片付き、幹部らには死刑判決が確定しているのだが、その事件が日本社会に残した傷跡は、まだ大きく口をあけたままだ。
事件から20年たって、ある意味では風化しつつあるとも言われるオウム事件だが、その風化のいびつなありようについては、『創』3月号では、森達也さんも言及している。