【モヤシで梅雨時不調を予防?】レンジで簡単5分「モヤシときゅうりの中華サラダ」
こんにちは。料理研究家&食養生研究家のお天気ママです。
きょうは、梅雨時の体調管理にありがたいモヤシの効能と、5分で完成する中華サラダを紹介します。とっても簡単で美味しいので、ぜひお試しくださいね。
■モヤシは梅雨時不調の予防効果
モヤシは、緑豆や黒豆などの豆を発芽させて、成長した茎などを食べる野菜です。緑豆や黒豆には、水分代謝を高めてむくみを改善したり、体の余熱を冷ましたりする効果が高く、緑豆(りょくず)や黒豆(こくず)という生薬として漢方薬にも配合されているほどです。またその発芽したモヤシにも、むくみの改善効果や余熱を冷ます働きがあります。
このため、医食同源の考えの薬膳では、モヤシは蒸し暑くむくみやすい、梅雨時から夏に多く利用されています。
漢方・薬膳では、梅雨時の重だるさや頭痛は、体にたまった水分や余熱が原因と考え、予防にはむくみを改善する緑豆やモヤシなどの食材をとることが大切と教えられています。
実際、私の薬膳教室では梅雨時は、緑豆や緑豆モヤシを使った料理をお出しするのですが、むくみが改善したり、重だるさが軽減したなどの嬉しい声も頂いています。
そこで今回は、モヤシを使った中華サラダを紹介します。モヤシはレンジ加熱をすることで、時短・簡単で洗い物も少ないので、忙しい人におすすめのメニューです。
■材料
2~3人分
もやし=1袋(200g)
キュウリ=1本
ハム=2枚
A.顆粒鶏がら=大さじ1/2
A.しょう油=大さじ1/2
A.ごま油=大さじ1/2
A.酢=大さじ1/4(子供の場合は入れない)
A.こしょう=適量
白ごま=適量
■作り方
①-耐熱容器にキッチンペーパーを2枚しいて、もやしをいれ、軽く蓋をしてレンジ(600w)で2分加熱する。中央を窪ませておくと、加熱ムラを防げる。
②-①はキッチンペーパーを取り除いて、底に水分がたまっていたらキッチンペーパーでふき取って、しばらく置いて粗熱を取る。
③-キュウリは斜めのスライスから細切りにして、軽く塩をしてキッチンペーパーで水分をふき取る。ハムは半分の幅で細く切る。
④-②に、③、【A】を加えて混ぜる。
■まとめ
今回は、梅雨時不調の予防に働くモヤシをつかった中華サラダを紹介しました。今回の食材では、キュウリにもむくみの改善や余熱を冷ます効果があり、食材の重ね使いになっています。ぜひ作って食べて、梅雨時の体調を整えてくださいね。
執筆/レシピ:お天気ママ(石田よしみ)
時短!かんたん!おいしい!『季節のこころとカラダのサポートレシピ』絶賛提案中!
気象予報士/国際中医薬膳師/健康気象アドバイザー/食生活指導士
■お天気ママのInstagram
■お天気ママのKurashiruショートレシピ(レシピ動画)
■YouTube-スマイルキッチン(レシピ動画)