Yahoo!ニュース

【数量限定】エリス×ヘラルボニーのコラボナプキンが可愛い!生理用品もお気に入りをストックしよう

いつもしもママ向け「ゆる防災」メディア

生理用品といえば、白・羽・ハート…清潔感や可愛らしさを重視したデザインが多いイメージがありますよね。

でも、近年は一見して生理用品には見えないような、さまざまなデザインが発売されています。

中でも「エリス」は、オシャレなデザインが豊富!

2024年6月1日からは、エリス コンパクトガード×ヘラルボニー(HERALBONY)のコラボデザインが数量限定で発売中。

エリスのコラボナプキンコレクターと化している筆者が、「"いかにも"じゃない」生理用品をご紹介します!

■ヘラルボニーコラボデザイン

ヘラルボニー(HERALBONY)」は、岩手県発の、主に知的障害のある作家とともに新しい文化をつくっているアートエージェンシー。

ディズニーやハイアット・JALなどの企業とのコラボレーションでも知られています。

最近では、「LVMH Innovation Award 2024(※)」で日本で初めて世界の18社に選出されるなど、世界的にも注目されています。

▲ヘラルボニーコラボはこちらの4種類をはじめとした全7種!
▲ヘラルボニーコラボはこちらの4種類をはじめとした全7種!

今回、エリスのナプキンの個包装を彩るのは、そんなヘラルボニーと契約する7名の異彩作家のアート。

それぞれ個性あふれるデザインで、とても素敵ですよね!

ドラッグストアで、子どもと「よく使うのはこのサイズだけど、こっちのデザインが可愛い〜〜」「こっちもキレイ!」などと話しながら選んでみました。

子どものお気に入りは、画像右下のりんごのようなデザインで、多い昼~ふつうの日用の羽付きタイプです。

ママのお気に入りは、画像右上の重なる色合いが美しいデザインで、多い昼用の羽付きタイプ。

エリスの公式サイトには、他のデザインや、作家さんの情報も紹介されていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

■ベーシックデザイン

▲レザー風、フェザー風などの素材感にバイカラーデザインがとてもオシャレ!
▲レザー風、フェザー風などの素材感にバイカラーデザインがとてもオシャレ!

エリスは、2022年にベーシックデザインも一新。

サイズごとに異なる、素材感と鮮やかな2色使いが目を引きます。

使い慣れてくれば色だけで判別できそうですが、ひとつひとつに「25cm Wing」「17cm」など、サイズや羽の有無がきちんと記載されているのも嬉しいポイントです。

■シンプルデザイン

▲個包装が不織布で、中身が透けにくいところも◎
▲個包装が不織布で、中身が透けにくいところも◎

鮮やかなベーシックデザインとは対象的に、潔くブラウン一色のシンプルデザインもあります。

こちらのシンプルエリスは、発売当初はLOHACO限定商品でしたが、反響が大きく、のちにドラッグストアでの販売もスタートしたそうです。

▲トイレにそのまま置いても悪目立ちしません
▲トイレにそのまま置いても悪目立ちしません

個包装だけでなく、パッケージも控えめなロゴがあるだけの落ち着いたデザイン。

これならそのままトイレに置いておけますね。

注目の「履くナプキン」もエリスは黒一色で取り入れやすい!
履けるナプキンって?国際女性デーに知っておきたい、イマドキ生理用品8選

■過去のコラボデザイン

▲左2つは「フィンレイソン」コラボ、右2つは「M / mika ninagawa」コラボ第1弾
▲左2つは「フィンレイソン」コラボ、右2つは「M / mika ninagawa」コラボ第1弾

今回はヘラルボニーとのコラボですが、過去には、

  • 写真家で映画監督の蜷川実花さんが手がける「M / mika ninagawa」とのコラボ
  • 北欧フィンランド最古のテキスタイルブランド「フィンレイソン(Finlayson)」とのコラボ
  • 人気イラストレーターのWALNUTさんとのコラボ

など、さまざまなコラボデザインが発売されています。

いずれも、他ではあまり見ないデザインですよね!

近年は、年に2回コラボデザインが発表されているので、今後の展開も楽しみです。

お気に入りデザインを備蓄しておこう

エリスを販売する大王製紙によると、生理用品の使用期限の目安は3年程度(未開封で高温・直射日光があたらない場所に保管した場合)。

変色などの劣化が見られない場合は、3年を超えても使えるそうです。

生理用品などの日用品は、食品と違って、一度備えたら数年ほったらかしても大丈夫!

「いつもしも」では、短期間で消費とストックを繰り返す「ローリングストック」に対して、ほったらかし備蓄のことを「スリーピングストック」と呼んでいます。

お気に入りのデザインが発売されたら、少し多めに買っておいて、災害用に「スリーピングストック」しておくのも良いですね。

▼備え方について詳しく知りたい方は、こちらもチェックしてみてください。
長引く避難生活で必要なものは?被災後に役立つ2次の備えまとめ

ーーー

※LVMH Innovation Awardとは

ルイ・ヴィトンなどのメゾンを傘下に持つLVMHが、有望なスタートアップ企業を評価するために設立。2024年は、世界89カ国1,545社がエントリー。

ママ向け「ゆる防災」メディア

ママのための防災情報をゆる~く発信中◎「育児に追われる毎日で、もしもに備える余裕がない!」そんなママでも気軽にできる備えやアイディアをお届けします!《防災士/防災備蓄収納2級プランナー/東京都防災コーディネーター在籍》

いつもしもの最近の記事