Yahoo!ニュース

【名古屋市中村区】ここだけのグルメがたくさん!東海の台所と呼ばれる「柳橋中央市場」の魅力とは?

土庄雄平愛知深掘りライター(名古屋市)

東海地方の台所と呼ばれる「柳橋中央市場」。全国でも珍しく都心部一等地である名古屋駅前に位置し、全国最大級の規模を誇る民間中央市場として知られています。

伊勢湾や三河湾、知多半島で水揚げされる近海物をはじめとして、食肉や野菜など多くの食材が並びます。今回はそんな「柳橋中央市場」の魅力を簡単にお伝えしたいと思います。

名古屋駅から徒歩圏内

まず何と言っても素晴らしいのは、その立地ではないでしょうか。なんと名古屋駅から徒歩10分弱で訪れることができるのです。これこそ全国でも珍しい都会の一等地にある市場たるロケーションです。

新鮮な海の幸を名古屋市内でいただけるのは、「柳橋中央市場」が名古屋の中心部にあるからと言っても過言ではありません。

昭和の名古屋を思わせる雰囲気

次の魅力は、市場ならではのレトロな雰囲気です。名駅周辺の中でも桜通口側は整っている印象ですが、突如としてどこか昭和の雰囲気が漂う市場が現れます。

小綺麗にはしているものの、並んだ発泡スチロールと台車や、市場らしい生活感や活気が、なんだか旅情を高めてくれます。何の気なしに少し歩いてみるだけでも面白いです。

ここだけでしか味わえないグルメがたくさん

「柳橋中央市場」を訪れる一番の理由こそ、市場内のお食事処ではないでしょうか。合計20ほどの店舗が軒を連ねていて、新鮮でコストパフォーマンスが高く、大満足な海鮮グルメに舌鼓を打つことができます。

筆者のおすすめは以下の2つのお店です。

◆地魚食堂てるてる

6種類の贅沢&リーズナブルなランチを提供しているお店です。いずれも新鮮な海鮮ネタが惜しげもなく盛られ、税込1,500円前後という抜群のコストパフォーマンスを誇っています。ネタが大きく1貫に2枚も乗っている!?「祝・地魚寿司定食」をぜひいただいてみてください。

<地魚食堂てるてる>
住所:名古屋市中村区名駅4-15-2 マルナカ食品センター
営業時間:11:00~14:30(L.O.14:00)、17:00~22:00(L.O.21:00)
定休日:年中無休
電話番号:052-551-0251
アクセス:名古屋駅から徒歩約10分弱

◆魚介つけ麺 うねり

市場だからこそ仕入れられる新鮮な海の幸を使って、海鮮つけ麺を提供しているお店です。おすすめは「魚介つけ麺海鮮盛り(税込1,150円)」。麺を覆い尽くすほど海鮮トッピングと濃厚なつけ汁、ワシワシとした麺の三位一体がたまりません。

<魚介つけ麺 うねり>
住所:愛知県名古屋市中村区名駅4-15-2 マルナカ食品ビル
営業時間:11:00~14:30、17:00~22:00
定休日:無休(マルナカ食品ビルの休みに準ずる)
電話番号:052-990-9542
アクセス:名古屋駅から徒歩約10分弱

ここでしか食べられないグルメがたくさん!名古屋が誇る隠れた海鮮グルメストリートと言える「柳橋中央市場」。思わず何度でも足を運んでしまいます。

周辺も個性的な海鮮グルメの宝庫

柳橋中央市場の効果は、何も市場内だけではありません。都会の一等地で新鮮な海の幸を調達できることで、市場周辺にも海鮮を独自スタイルで提供するお店が点在しています

中でも筆者が大好きなお店が、お昼に間借りで営業されている「元祖鯛白湯らぁー麺 さくら」さんです。

特徴は"鯛白湯"。およそ10kgの鯛アラからわずか4〜5杯しか取れない希少な鯛スープと、鶏のスープを合わせた個性的なラーメンを提供しています。鶏の濃厚さと鯛の旨味を両立したラーメンは唯一無二!感動レベルの一杯をぜひ味わってみてください。

<元祖鯛白湯らぁー麺 さくら>
住所:愛知県名古屋市中村区名駅4-18-14
営業時間:11:30〜14:00
定休日:水曜日、日曜日、祝日
電話番号:090-1230-8032
アクセス:地下鉄桜通線・地下鉄国際センター駅から徒歩約1分

いかがでしたでしょうか。名古屋の海鮮グルメを語る際に欠かせない、東海の台所「柳橋中央市場」。ぜひぶらりと訪れて、レトロな雰囲気に浸りながら、新鮮な海の幸に舌鼓を打ってみてください。

愛知深掘りライター(名古屋市)

1993年生まれ、愛知県豊田市出身、同志社大学文学部卒。第二新卒を経験後、愛知へUターンをして、メーカー営業職とトラベルライターを両立。現在は、IT企業に勤務しながら、自然や暮らしに一歩踏み込む、情報発信に精を出す。美味しい地元グルメを探しながら、名古屋市内の色彩豊かな自然を愛でるのがルーチン。 ※12月18日からLINEにて土庄雄平「名古屋深掘りチャンネル」配信スタート!毎週月曜日の10時にお届けします。名古屋のグルメから週末おでかけ情報、ディープなスポットまで盛りだくさん。ぜひ登録してくださいね♪(記事内のリンクは、Yahoo!ニュース エキスパートとの取り組みで特別に設置しています。)

土庄雄平の最近の記事