Yahoo!ニュース

人間関係に悩んでいる人へ。ヒポクラテスの名言「意見は…」英語&和訳(偉人の言葉)

鈴木隆矢翻訳家

こんにちは!ほんやく検定1級翻訳士の鈴木隆矢です。
今回はヒポクラテスの名言をご紹介します。ヒポクラテス(紀元前460年頃~紀元前377年頃)は「医学の父」と呼ばれる古代ギリシャの医学者です。
今回は人間関係に悩んでいる人に届けたいヒポクラテスの名言をご紹介します。

人間関係に悩んでいる人へ。ヒポクラテスの名言「意見は…」英語&和訳(偉人の言葉)

“Science is the father of knowledge, but opinion breeds ignorance.”

「科学は知識の父だが、意見は無知を生む」
ヒポクラテス(古代ギリシャの医学者)

意見は争いを生む。知識は共存できるが意見は共存できない。

この間SNSでムッとすることがあったのですね。「心配事のほとんどは実際には起こらない」という投稿をしたのですね。「心配事のほとんどは実際には起こらないので、あまり悩みすぎないように」と。それに対してフォロワーの方から「あまり楽観的になりすぎるのも良くないのでは」というご意見をいただいたのですね。
その方とはもう3年くらい前からSNSでやり取りをしていてとても良い方なのですが、その時少しムッとしてしまったのですよね。自分の意見が否定されたような気がして不愉快な気持ちになった。

知識は共存できるが意見は共存できない

日本にカジノを作るべきか否か。
「日本はカジノを作るべきだ」。これは意見ですよね。「カジノを作ったことで観光客が増加したケースがある」。これは知識ですよね。
「日本はカジノを作るべきではない」。これは意見ですよね。「カジノを作って犯罪率が増加したケースがある」。これは知識ですよね。
カジノを作るべきではないという考えの人からするとカジノを作るべきだという考えは受け入れがたいものだと思うのですね。では、知識はどうかと。「カジノを作ったことで観光客が増加したケースがある」と、それは受け入れられないものではないと思うのですね。

意見を持つのではなく知識を持つ。意見に耳を傾けるのではなく知識に耳を傾ける。意見は争いを生む。知識は共存できるが意見は共存できない。
そこが欠けていたのかなと。SNSでムッとしてしまったのは自分が意見を持っていたからだったのかなと。

“People with opinions just go around bothering one another.”

「意見を持つ者は互いを不愉快な気持ちにさせ渡り歩く」
ブッダ(古代インドの宗教家)

人間関係に悩んでいる人へ。「怒り」に関する世界の偉人の名言3選

いかがでしたでしょうか?今回はヒポクラテスの名言をご紹介しました。

私が運営しているブログ『ほんやく検定1級翻訳士の【英会話フレーズ集】』の『ヒポクラテスの名言集【英語原文と和訳】』(外部リンク)という記事では、今回ご紹介したものを含めて、ヒポクラテスの名言を7句ご紹介しております。興味のある方はそちらもご覧ください。

また、私のブログ『ほんやく検定1級翻訳士の【英会話フレーズ集】』の『「怒り」に関する名言集【英語原文と和訳】』(外部リンク)という記事では、「怒り」に関する世界の偉人たちの名言を14句ご紹介しております。興味のある方はそちらもご覧ください。

では、最後に「怒り」に関する世界の偉人の名言を3句ご紹介します。

“When anger rises, think of the consequences.”

「怒りが湧いたら、その結末を想像しなさい」
孔子(古代中国の思想家)

“Forgive your enemies, but never forget their names.”

「敵を許しなさい。しかし、その名前は決して忘れてはならない」
ジョン・F・ケネディ(アメリカ合衆国第35代大統領)

“Anger is never without a reason, but seldom with a good one.”

「怒りには必ず理由があるが、正当な理由があることはめったにない」
ベンジャミン・フランクリン(18世紀に活躍したアメリカの政治家)

お読みいただき、ありがとうございました!

翻訳家

JTFほんやく検定1級翻訳士。2014年より翻訳家。英語学習サイト『ほんやく検定1級翻訳士の【英会話フレーズ集】』を運営。中学1年から約10年間ひきこもりを経験、その後土木作業員を経て翻訳家に。静岡県出身。

鈴木隆矢の最近の記事