カット大根の「上」と「下」、お得なのはどっち?元スーパーの店員の回答に…「早く知りたかった」
ぱるとよのおすすめ記事がLINEに届きます!
1週間分の記事をまとめてお届けするぱるとよ「食の知恵を、お手軽に」が4月12日から配信スタート、毎週金曜日の11時47分にお届けします。食材の選び方・保存法からお手軽レシピ、キッチン周りの裏ワザまで盛りだくさん。ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。
こんにちは、元スーパーの青果担当をしていた「ぱるとよ」です。
冬が近づくと、大根は特に美味しくなります。寒い時期にじっくりと煮込むと、ほんのり甘みが引き立ち、食卓に豊かな風味を加えてくれますね。大根は一本丸ごとで売られていることが多いですが、半分にカットされたものもよく見かけます。
丸ごと一本だと、おでんや煮物に使う際に便利ですが、少量しか必要ない場合にはカット大根を選ぶこともあるのではないでしょうか?
ところで、カット大根を選ぶ際に「上」と「下」どちらがお得なのか気になる方もいるのではないでしょうか。スーパーの青果担当をしていた経験から、この疑問について解説しますね。
下の部分が重くて、お得になりやすい!
カットされた大根を購入する際、実は下の部分のほうが重く、お得になることが多いのです。なぜなら、大根の上部は使いやすく人気があるため、同じ価格で販売する際に、上の部分を小さめに、下の部分を少し大きめに切っていることがあるからです。
たとえば、同じ店舗で上部と下部を同じ価格で購入してみると、
下部の方が重さが70グラム程度多かったこともあります。
これは、私が以前スーパーで青果担当をしていたときにもよく行っていた方法です。上部の方が売れやすいため、サイズを調整し、均等に売れるよう工夫していました。
なぜ上部が人気なのか?
上の部分は、料理での使い勝手が良いとされています。例えば、辛味が少なく柔らかいため、サラダや味噌汁に使うのに向いています。
一方、下の部分は辛味がやや強くなる傾向があるため、煮物やおでんなどで長時間加熱する料理や漬物に向いています。
そのため、どちらを選ぶかは、用途に合わせて決めると良いですよ。もし重さやお得感を重視するなら、下の部分を選ぶのも一つの方法です。
今回の情報を食育講座で話したところ、アンケートで以下のような回答が寄せられました。
・「次から下を積極的に買いたいと思います。」
・「今まで気にせずに買っていました。次から気をつけます。」
・「もっと早く知りたかったです。」
といったご感想をいただきました。
カット大根を選ぶときのポイント
カット大根を購入する際、鮮度の見分け方も重要です。以下のポイントを押さえておくと、新鮮な大根を選びやすくなります。
- 切り口が乾燥していないこと
- 大根全体が萎びていないこと
- 上の部分では、葉の部分が黄色く変色していないこと
- 下の部分では、先端が柔らかくなっていないこと
これらの点を確認することで、鮮度の良い大根を手に入れることができます。
カット大根の保存方法
カット大根を購入してすぐに使用しない場合は、適切に保存することで鮮度を保てます。冷蔵保存する際のおすすめの方法を紹介します。
1. 上の部分なら、葉の部分は切り落とします。
2. 上も下もキッチンペーパーで包み、保存袋に入れて冷蔵庫で保存します。
こうすることで、購入したときの品質にもよりますが、鮮度が長持ちし、数日間美味しく使うことができます。
まとめ
- カット大根を選ぶとき、重さを重視するなら下の部分が得なことがある。
- 料理によって、大根の上、下を選ぶのがおすすめ。
- 鮮度を保つため、保存方法に注意すること。
気になる方は、ぜひスーパーの店頭で確認してくださいね。
【関連記事】(生活に役立つ「食材」の豆知識)
食材の豆知識・裏ワザ・エコ技をご紹介しています。詳しい解説は下の記事(外部サイト)に記載しています。