Yahoo!ニュース

【英会話】「洗濯物をしまう」英語でなんて言う?みんな知っている単語で!

世界一やさしい英会話@汐里初心者・初級者専門オンライン英会話講師


こんにちは!
世界一やさしい英会話の汐里です。

今回は言えそうでパッと出てこない英語を紹介します。

洗濯物をしまう(取り込む)

英語でなんて言う?

答え

I’ll take in the laundry.

洗濯物をしまう(取り込む)

【ポイント】
文化の違いから、直訳できない

海外の洗濯事情

アメリカでは一般的に洗濯物を外に干しません。

洗濯機で洗ったら、乾燥機で乾かすのが主流になっているそうです。

※地域によって違いはあります。


そのため、「しまう」「取り込む」に対応する英単語はないです。直訳はできません。

こんなとき、使えるのが「イメージ」になります。

Take in

◎ Take のイメージ

◎ in のイメージ

◎Take in のイメージ


このイメージから「洗濯物をしまう」以外にも色々な意味になります。


順に追って見ていきましょう!

①洗濯物をしまう(取り込む)

外に干している洗濯物を中に入れる感じです。
イメージしやすいかと思います。

Can you take in the laundry?
洗濯物取り込んでくれる?

②理解する

外の情報を自分の中に入れるイメージなので、「理解する」感覚になります。

I can’t take in what she said.
彼女が言ったことを理解できません。

③受け入れる

何かを中に入れる感覚です。

受け入れる
引き取る
迎える
泊める(=家に迎える)
….etc

日本語訳は異なりますが、全て何かを受け入れている感覚があります。

例文1

I often take in stray cats.
わたしはよく野良猫を引き取っている。

例文2

This school takes in many international students.
この学校はたくさんのインターナショナルな学生を受け入れている。

まとめ

◎Take in のイメージ

◎ Take in の意味

①洗濯物をしまう(取り込む)
Can you take in the laundry?
洗濯物取り込んでくれる?

②理解する
I can’t take in what she said.
彼女が言ったことを理解できません。

③受け入れる
I often take in stray cats.
わたしはよく野良猫を引き取っている。


いかがだったでしょうか?

文化の違いも大きいとは思いますが、それ以前に直訳してしまう癖があるとどうしても柔軟に英語を使いこなせないかと思います。

英語は本当に中学英語だけでも話せるようになりますが、そのためには「イメージ」と一緒に英語を使いこなす必要があります。

ぜひこの機会に、「take in」の感覚だけでも掴んでいただけたら幸いです。

今回の記事が少しでも参考になった方は、「いいね」(ハートマーク)を押していただけると嬉しいです。

投稿の励み&今後の投稿の参考になります。



それでは、今回もありがとうございました!

よく読まれている記事

◎イメージで学べる英語を発信中

他の記事を読む(外部リンク)

【+フォロー】をタップで、【英会話】で役に立つ最新記事をすぐにチェックしていただけます!
【+フォロー】をタップで、【英会話】で役に立つ最新記事をすぐにチェックしていただけます!

インスタグラム

インスタも見てみる(外部リンク)

初心者・初級者専門オンライン英会話講師

【イメージ】や【背景】を大事にした英語を発信中。インスタグラムでは、洋画・海外ドラマ・アニメなどを用いて、リアルな英語をお届け!イメージや感覚と一緒に英語を教えることが得意です。初心者・初級者専門のオンライン英会話講師をやっています。

世界一やさしい英会話@汐里の最近の記事