Yahoo!ニュース

【英会話】「〜しても意味がない」英語でなんて言う?「meaningless」以外で使える英語表現!

世界一やさしい英会話@汐里初心者・初級者専門オンライン英会話講師

こんにちは!

世界一やさしい英会話の汐里です。

今回は、日常会話で本当によく使う便利フレーズを紹介します!

ではさっそくクイズから!

心配してもしょうがない。(意味がない)

There’s ( )( ) worrying.

答え

There’s no point worrying.

心配してもしょうがない。

便利フレーズ

【解説】

何かが無意味だったり、その行動をしてもしょうがないと言いたいときに、よく使う英語フレーズ。リアルな英語でよく耳にします!「in」は省略可能です。

【イメージ】

要点(ポイント)がない
=意味がない

【日本語訳】

〜しても意味がない
〜しても無駄
〜してもしょうがない
〜しても仕方がない
〜するとかくだらない
〜する価値がない
〜してどうするのさ
〜メリットがない
…etc

正直色々な日本語訳になる印象です。

この日本語でこのフレーズが使えるのか、と知るだけでも、会話中に英語を引き出しやすくなりますので、ご参考にしていただければと思います!

それでは、今回も例文をたくさん見て自分の英語にしていきましょう!

例文1

There’s no point (in) worrying about it.
心配しても意味がないよ。

例文2

There’s no point (in) trying.
頑張ってもしょうがない。

例文3

There’s no point (in) thinking about it.
考える意味がない。

例文4

There’s no point (in) lying.
嘘つくとかくだらない。

例文5

A: Should I study for the test now?
テストの勉強した方がいいかなあ?
B: We're gonna have the test today. There’s no point in studying now.
テストは今日だよ、いま勉強してももう意味ないでしょ。

まとめ

◎There’s no point (in) ~ing
〜しても意味がない

いかがでしょうか?

日本語訳を見てもらってわかる通り、日常で結構使いますよね。

色々な日本語訳にはなりますが、「要点(ポイント)がない」というイメージを押さえると、日本語に振り回されなくなるはずです!

ぜひ今日から使ってみてくださいね!

それでは今回の記事が、

何か少しでも学びになれば幸いです!

今日もありがとうございました!

初心者・初級者専門オンライン英会話講師

【イメージ】や【背景】を大事にした英語を発信中。インスタグラムでは、洋画・海外ドラマ・アニメなどを用いて、リアルな英語をお届け!イメージや感覚と一緒に英語を教えることが得意です。初心者・初級者専門のオンライン英会話講師をやっています。

世界一やさしい英会話@汐里の最近の記事