Yahoo!ニュース

セルフプロデュースのガールズユニットkolmeの新たな音楽への試み

斉藤貴志芸能ライター/編集者
配信シングルを連続リリース中のkolme(エイベックス提供)

セルフプロデュースで音楽制作に取り組み、“楽曲派”と呼ばれるガールズユニットのトップランカーとなっているkolme(コールミー)。各種配信サイトの人気プレイリストに入り、今年1月発売の3rdアルバム『Hello kolme』ではその独自の楽曲クオリティの極みを体現した。そして、4月からは配信シングルを毎月リリース中。日本語と英語の融和、ディープハウスを取り入れたメロディなど、さらに新たな地平を開拓している。3人に世界進出を含めた展望を聞いた。

配信は挑戦の場、日本語と英語を同じ響きに

――5月のワンマンを終えた後、現在は“制作期間”に入っているそうですね。

MIMORI  ライブやリハーサルがないので、夜遅くまで起きていても大丈夫だから、最近は朝6時までずっと曲を作ってます。

KOUMI  深夜に(共同生活をしている)MIMORIの部屋からキーボードをカチャカチャする音が聞こえてきて、「やってるな」と思いながら、私は眠りにつきます(笑)。

RUUNA  インプットがないと新しいものが出にくいので、3人それぞれ自由に時間を使って、やりたかったことをやっています。私はラグビーを観に行ったし、家の2駅前で降りて歩いて帰るだけでも、いつもと違う景色が見られるじゃないですか。

――そうしたことが有形無形に曲作りに反映されていくんでしょうね。4月からは3ヵ月連続で新曲を配信リリースしてます。

MIMORI  毎月納品に追われて、思った以上に大変でした。

KOUMI  泣いてました(笑)。

RUUNA  今回は3曲ともKOUMIちゃんの作詞なので。

KOUMI  4月に配信した「Brand new days」の詞の締切が2月の終わりで、ちょうどフランスでライブ(『Japan Expo Sud』出演)があったんです。せっかくの海外は心おきなく楽しみたくて、「ここでは書かない」と決めてました。

MIMORI  日本のスタッフさんから「KOUMIを見張って」というLINEが来ましたけど(笑)。

RUUNA  私たちも締切は知っていたから、KOUMIちゃんは陰で書いていると思ってました。

MIMORI  ちょうどホテルの部屋が、こうみん(KOUMI)と私たち2人で分かれていたので。

RUNNA  そしたら全然書いてなくて、「何やってるの!?」という(笑)。

KOUMI  でも、4月配信で“新生活”がテーマになっていたんですけど、私自身は進学も昔の話だし就職もしてないし、どう書くか悩んでいたんです。それがフランスに行って「海外で住み始めることになったら……」と想像したのが生きて、日本に帰ってから書けました。

MIMORI  結果オーライです。

KOUMI  制作スタッフとは張り詰めた空気になりましたけど(笑)。

――アルバム『Hello kolme』後の新曲で、今後の方針について話し合ったりもしたんですか?

RUUNA/秋元瑠海(あきもと・るうな)。1996年9月 9日生まれ、宮城県出身、O型。リーダー。メインヴォーカル。(エイベックス提供)
RUUNA/秋元瑠海(あきもと・るうな)。1996年9月 9日生まれ、宮城県出身、O型。リーダー。メインヴォーカル。(エイベックス提供)

RUUNA  ガッツリ話したわけではないですけど、4年前にkolmeを始めたときにやりたかった音楽が、アルバムで1回完結した感覚があったんですね。それで「配信リリースはチャレンジの場に」という想いは全員にありました。CDだと今の自分たちを詰め込む形になりますけど、真っ白な状態に戻って、作りながら吸収している感じ。想像しなかった新しいkolmeが出てきてます。

――“日本語も英語も同じ言語に感じられる響き”もテーマに?

RUUNA  そうです。それで今回は3曲とも、(英語詞担当の)KOUMIちゃんに書いてもらいました。

KOUMI  スタッフさんにポロッと「LOVE PSYCHEDELICOさんっていいね」と言われたんですね。私たちも名前は知ってましたけど、楽曲を初めてちゃんと聴いてみて、「こういう日本語と英語の混じり方は素敵だな」と思いました。作詞の参考にさせてもらってます。

MIMORI  聴いたときに一番気持ち良くなる響きを追求してます。メロ出しもアルバムまでは、ピアノを弾きながら「ラララ~」でやっていたんですけど、今は「I can~」とか適当な英語に変えてみました。響きを気にして英語にすると、また新しい感じのメロになります。

エレクトロなメロディでダンスを“サビ”に

――4月の「Brand new days」、5月の「Deep breath」と穏やかな曲調が続きました。

RUUNA  今回の配信は季節感もテーマにしてます。「Brand new days」が新生活のキラキラした気持ち、「Deep breath」は野原か公園で日なたぼっこをしている雰囲気で、ゆったりした曲になりました。

MIMORI  今まではダンスミュージックとしてトラックメインでしたけど、この2曲はメロディを重視しました。ジャンルはトロピカルハウス寄りのディープハウスで、浮遊感があって酔いしれる感じ。そういうものを組み入れたので、穏やかさが出たと思います。

――無理にフックを作らずに?

MIMORI  「Brand new days」に関しては、最初のラップとベースの部分がフックになってますけど、流れるように聴けるのが今の時代に合っているかなと思ってます。

――6月の「Up all night」はアッパーな曲になりました。これも季節感を意識したんですか?

RUUNA  夏前に出す曲らしくしたいと思いました。フェスでやったら楽しそうな、ダンスが想像できる感じで、前の2曲がまったりしていた分、ガンガン系にしようと。

MIMORI  最近のkolmeはジャジーな曲が多かったんですけど、これは本当にアッパーソング。「ここからアガっていくぞ!」という。

――単純なAメロ、Bメロ、サビでなくて、曲の構造が複雑ですね。

MIMORI /富永美杜(とみなが・みもり)。1996年6月14日生まれ、宮城県出身、O型。作曲担当。(エイベックス提供)
MIMORI /富永美杜(とみなが・みもり)。1996年6月14日生まれ、宮城県出身、O型。作曲担当。(エイベックス提供)

MIMORI  メロディの部分もトラックで聴かせる部分もあって。コーラスはこうみんが歌いやすいキーにして、ハモったときに層がきれいになることを意識しました。

――サビのリピートの間に入る、英語詞のたたみ込むコーラスが、サビ以上に耳を引きます。

RUUNA  ダンスがサビ、という感じですね。

MIMORI  一番見てもらいたいし、聴いてもらいたいのはここです。

RUUNA  久しぶりに聴いた瞬間、「これは踊るな」と思ったトラックでした。やっぱりkolmeは歌もダンスもどっちも見せたいので。

MIMORI  振りはまだ付けていませんけど、ダンスミュージックの括りの中でも、今までやったことのない私たちの踊り方、音の取り方をしていきたいと思ってます。

――この英語コーラスを歌っているのは?

RUUNA  KOUMIちゃんです。

KOUMI  コーラスを積みました。

MIMORI  だいたい三つくらい重ねて積みます。こうみん1人で入れる場合もあれば、2人のどちらかがプラスするときもありますけど、こうみんが2層でハモっていたら、私はそのオクターブ下でハモったりして、うっすらしか流してないんです。でも、それが厚みになって、ちょっと変わった声に聞こえるときもあります。

――「Up all night」は、ジャンルでいうと何になるんですかね?

MIMORI  いろいろ織り交ぜているんですよ。メロディラインはエレクトロポップに寄って、サビにはEDM要素も入ってます。あと、私がR&Bが好きなので、アレンジャーさんにお願いして、コード進行的にはそういう感じになってます。

海外で「やってきたことは間違ってない」と

――詞に関しては、事前にテーマを話し合ったんですか?

RUUNA  曲はMIMORIがデモを三つ送ってきた中で「6月はこれ」と決めたので、詞も「夏前のワクワクをテーマにしたいね」ということで、KOUMIちゃんに書いてもらいました。

――タイトルは“夜通し起きて”という意味ですよね。

KOUMI  夏にはフェスとかオールナイトイベントとか楽しみが待っていて、ドキドキする気持ちを書きました。この歌詞を書いていた時期はちょうど忙しくて、友だちと遊んだり、夜遅くまで飲みに行けなかったので、その反動も入ってます(笑)。「早くオールしたい!」という。

――夜通し何かすることはよくあるんですか?

MIMORI  レコーディング終わりとかで翌日のことを気にしなくていいときは、アレンジャーさんの行きつけのバーに朝6時までいたりします。

RUUNA  「会わせたい人がいる」と言われて、いろいろな方とお話しするのは刺激になります。あと、メンバーの誕生日はだいたい、お仕事の後でみんなでごはんに行くんです。終わるのが12時くらいで、そこから「まだ遊びたい」となるんですよ。

MIMORI  「もう1軒行こうか」って。

RUUNA  朝5時までカラオケになるのが恒例です(笑)。

――どんな曲を歌うんですか?

KOUMI  みんなバラバラです。

MIMORI  それぞれの盛り上がり方があります。

RUUNA  KOUMIちゃんは洋楽。

MIMORI  めっちゃ上手いんですよ。

KOUMI  テイラー・スウィフトさんとか歌います。あと、洋楽ではないですけど、ジュディ・オングさんの「魅せられて」が好きで、毎回歌いたくなるんですよね。

――なぜそんな古い曲を?

KOUMI/早坂香美(はやさか・こうみ)。1996年5月31日生まれ、宮城県出身、O型。振付・英語詞担当。(エイベックス提供)
KOUMI/早坂香美(はやさか・こうみ)。1996年5月31日生まれ、宮城県出身、O型。振付・英語詞担当。(エイベックス提供)

KOUMI  テレビで観て「艶やかだな」と思いました。

MIMORI  入り込んで、両手を広げて歌ってます(笑)。私はアニソンや2.5次元ミュージカルの曲を踊りながら歌うのがマスト。小さい頃に『テニスの王子様』のミュージカルが大好きだったんですね。お姉ちゃんがDVDを持っていて、一緒に3期くらいまで観てました。盛り上がり方がすごくて、「これをやろう」と。ラケットを持っているつもりで振ってます(笑)。

RUUNA  すごくクオリティが高いですす。

KOUMI  kolmeでのパフォーマンスより上手(笑)。

MIMORI  完コピしてますから(笑)。『うたのプリンスさまっ』の曲を歌うと、2人がコールを入れてくれます。

RUUNA  もう完璧です(笑)。

KOUMI  覚えちゃいました(笑)。

MIMORI  最初は「ここで」と教えてましたけど、3回目くらいから何も言わずともやってくれるようになって、バッチリです(笑)。

――RUUNAさんは歌謡曲派?

RUUNA  そうですね。80年代、90年代の曲が多いです。

MIMORI  カラオケの落ち着き担当です(笑)。

RUUNA  松田聖子さんの曲とか歌います。あと、島谷ひとみさんの「亜麻色の髪の乙女」や小泉今日子さんの「木枯らしに抱かれて」もオハコです。

――さっきも出ましたが、kolmeは昨年のパリに続き、この2月にマルセイユと、フランスでライブを行いました。日本でのライブと心持ちは違いましたか?

RUUNA  去年の『JAPAN EXPO』のステージで「今まで自分たちがやってきたことは間違ってなかった」とすごく感じられたので、マルセイユで気負いはありませんでした。日本と同じように3人でステージに立って、歌って踊るだけ。ただ、フランス語を前より練習していきました。

MIMORI  前回はライブ中にMCを通訳してもらったんですけど、今回は全部、自分たちの覚えた言葉で伝えました。たぶん伝わっていたと思います(笑)。

KOUMI  オドオド感も受け入れてもらいました(笑)。

――今後も世界進出は目指していくんですか?

RUUNA  そのために、デビューから曲のタイトルを全部、英語縛りにしているので。

KOUMI  YouTubeやインスタグラムのコメントを見ると、「この国から!?」みたいな反響もあります。YouTubeではメキシコやチリ、インスタだとインドネシアとかが多くて、本当に幅広いです。kolmeの曲を見つけてくれた世界の皆さんに会いに行きたいです。

RUUNA  今は配信で世界のどこでも私たちの音楽を聴いてもらえますけど、やっぱり直接届けたい。ダンスと歌を通して気持ちを交わし合いたいと、フランスですごく感じました。

――制作期間を経て、今年の下半期にはCDリリースもありそうですか?

RUUNA  出せたらいいなと思ってます。CDになると思うと、また違う気合いが入ります。パッケージとして残るので、何十年か先に令和生まれの子どもたちが聴いても、「この曲好き」と言ってもらえる作品にしたいです。

マルセイユでライブを行ったkolme(エイベックス提供)
マルセイユでライブを行ったkolme(エイベックス提供)

PROFILE

仙台出身のグループの同い年メンバーだったRUUNA、KOUMI、MIMORIで2014年12月30日に結成。それぞれの得意分野を活かし楽曲やパフォーマンスをセルフプロデュースして活動をスタート。2015年3月4日にシングル「To shine」でメジャーデビュー。デジタルシングル「Up all night」を6月17日より配信。詳細は公式HP参照。

芸能ライター/編集者

埼玉県朝霞市出身。オリコンで雑誌『weekly oricon』、『月刊De-view』編集部などを経てフリーライター&編集者に。女優、アイドル、声優のインタビューや評論をエンタメサイトや雑誌で執筆中。監修本に『アイドル冬の時代 今こそ振り返るその光と影』『女性声優アーティストディスクガイド』(シンコーミュージック刊)など。取材・執筆の『井上喜久子17才です「おいおい!」』、『勝平大百科 50キャラで見る僕の声優史』、『90歳現役声優 元気をつくる「声」の話』(イマジカインフォス刊)が発売中。

斉藤貴志の最近の記事