Yahoo!ニュース

【発達障害】ADHDの人が時々ボーッとしているように見える訳【保育士ママが漫画でわかりやすく解説】

【育児マンガ】夢カナエ保育士 介護福祉士

こんにちは。発達と育児のお悩みサポーター『夢カナエ』です。

わたしは保育士・幼稚園教諭と介護福祉士の資格を持つ、神経発達症(発達障害)の子の親でもあります。

今日は、ADHD(注意欠如多動症)の人が、時々ボーッとしているように見える理由を、漫画で解説します。

ADHDの診断を受けた女子高生、Aさんのケースから紹介します。

↑YouTubeでは、音声付きの漫画を見られます。

Bさん 「きのうの夜、家族でお寿司を食べに行ったんだけどね・・・」

Aさん 「お寿司かぁ、マグロもエビもおいしいよねー」

ここで、脳内連想ゲームがスタートします。

Aさんの心の声

「お寿司といったら魚がおいしいな。魚と言ったら水族館で沢山見ることができるな」

「水族館と言ったら海にも行きたいな」

「海といったら小さい頃によく行ったな」

Aさんが、いつものようにボーッとし始めたのを見て、Bさんは気がつきました。

「わたしの話聞いてないし・・・。自分の世界に入っちゃってるな・・・」

Aさんは友達とのおしゃべりが大好きです。

しかし、途中から、つい頭の中で連想ゲームを始めてしまいます。

友達の話はそっちのけで、脳内連想ゲームが進行中のAさんに・・・

Bさん 「おーい!もどってこーい!」

Aさん 「はっ!!」

Bさんは、慣れた様子でAさんを現実に引き戻すのでした。

Aさん 「ごめんね!小さな頃に家族で行った海水浴のことを思い出しちゃった」

Bさん 「大丈夫だよ!気にしないで」

ADHDの人にとって、理解してくれる友達がそばにいてくれることが、大きな支えになります。

保育士 介護福祉士

専門職として学童保育や老人介護の現場で、病気や障害を持つ児童や高齢者のケアにあたってきました。自らも、発達障害の診断を受けた子の親として育児に奮闘中。子育てに悩む方のために役立つ情報、専門性のあるケアの工夫を、一般の方にも分かりやすいマンガを通して発信していきます。

【育児マンガ】夢カナエの最近の記事