Yahoo!ニュース

牛肉のパワーが凄い!美容にも良い栄養効果5つとワイワイ楽しいビーフペッパーライスの簡単おすすめレシピ

今回は、牛肉を食べると期待できる栄養効果と簡単レシピを紹介させて頂きます。

牛肉は世界中で人気のある食材です。様々な料理に利用され、人々を魅了しています。


ココから!牛肉から得られる5つの栄養効果を紹介させて頂きます。

1. 筋肉づくりを手助け

牛肉には、筋肉の材料となるタンパク質と、筋肉の成長を促進するアミノ酸が豊富に含まれています。

特に、赤身肉には良質なタンパク質が豊富です。

2. 脂肪燃焼を促進

牛肉に含まれるカルニチンは、脂肪燃焼を促進する効果があります。

ダイエット中の方にもおすすめです。

3. 免疫力アップ

牛肉には、免疫力を高める亜鉛が豊富に含まれています。風邪予防や感染症対策にも効果が期待できます。

4. 疲労回復

牛肉には、疲労回復効果のあるビタミンB群が豊富に含まれています。

特に、ビタミンB12は、赤血球の生成を助けて、酸素を体中に運ぶ働きをします。

5. 美容効果

牛肉には、肌や髪、爪の健康を維持するビタミンB群や、美肌効果のあるコラーゲンが豊富に含まれています。

牛肉を選ぶ際は、脂身の少ない赤身肉を選ぶと、よりヘルシーにいただけます。

牛肉は栄養価の高い食材ですが、食べ過ぎは控えて、バランスの良い食事を心がけましょう。

牛肉は、健康維持や美容に役立つ栄養素が豊富な食材です。上手に食生活に取り入れてみてくださいね。


それでは、ココから!
ビーフペッパーライスの作り方を
紹介させて頂きます。

【材料】

牛薄切り肉: 200g
ご飯: 約400g
ニンニク: 1片
とうもろこし: 50g
バター: 20g
焼き肉のタレ: 50cc
酒: 大さじ1
黒胡椒: 適量

【作り方】

1. ニンニクを薄切り、牛肉を食べやすい大きさに切る。

2. 牛肉をビニール袋に入れ、焼き肉のタレ、酒で揉み込み10分置く。

3. ホットプレートにご飯を真ん中に盛り、周りに牛肉を広げる。

4. ご飯にとうもろこし、バターをのせ、黒胡椒をふる。

5. ホットプレートを180度に熱し、牛肉を炒めながらご飯と混ぜ合わせる。

6. 水分が飛んで全体が温まったら完成。

はい!できあがり〜
お家パーティーで楽しく作れてワイワイ食べられて美味しいビーフペッパーライスです

ホットプレートを使えば簡単で
しかも、熱々の状態で食べられて最高なので
ぜひ一度作ってみて下さい
ありがとうございました。


詳しいポイントは動画にもしてありますので参考にして下さい。

※動画内で使用しているホットプレートは以前モニターとしてSOLEMOODさんより提供して頂きました。

下記のクリエイター名(ぽちゃぽちゃチャッキー)をクリックするとプロフィールから色々と確認できるので覗いてみて下さい。

簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事