Yahoo!ニュース

【小田原市】温もりある古民家に緑あふれる空間 植物のセレクトショップTAMAYURA PORTO

orawadaライター・フォトグラファー(小田原市)

青々とした緑あふれる季節となりましたね。梅雨前までの本当に気持ちのいい季節。ここ小田原でも、すっきりとした良い気候が感じられます。

そんな新緑の季節にご紹介したい今回は、国府津にある「TAMAYURA PORTO」です。
特に今回は、我が家にある観葉植物のモンステラが少し元気がなかったのを相談したかったこともあり、これを機に訪れてみましたました。

TAMAYURA PORTO(国府津店)
TAMAYURA PORTO(国府津店)

場所は国府津駅から徒歩6分ほど、1号線からもほど近く、海側の細い脇道に入ってすぐのところに位置します。道幅は少し狭いですが、店舗前には広々とした駐車スペースもあるため車での来店も便利です。

店内に入ります
店内に入ります

お店構えは一見すると普通の古民家ですが、店内はご覧の通り緑のオアシスが広がっていました!

古民家をリノベしたオシャレな店内
古民家をリノベしたオシャレな店内

背の高い大きなものから小ぶりの植物まで、店内には室内で育てられる観葉植物を中心に大小さまざま種類豊富に置かれています。

緑に溢れ気持ちの良い空間
緑に溢れ気持ちの良い空間

そして2階にも少しお邪魔させていただきました。こちらも古民家の雰囲気を活かしたお洒落な空間に。こちらでは物販の展示や、イベントスペースとしても利用されることがあるそうです。

2階もお洒落で古民家の温もりを活かしたインテリア
2階もお洒落で古民家の温もりを活かしたインテリア

このお店のある国府津は、その昔は「国府津町」として、小田原市には属していなかったそうです。さらには昔この場所に港があったそう。そのため、お店の名前にも「PORTO(港)」がついているんだそうです。

また、大磯が8番目、小田原が9番目の宿場町だったことから、国府津やお隣の二宮町のエリアを「Area 8.5」としてこのようなロゴで盛り上げているようです。二宮町を中心に活動をされているアートギャラリーの方々が手掛けられたとのことで、かっこいいステッカーです!

Area8.5のステッカー
Area8.5のステッカー

さて、一通り素敵な店内を見渡したところで、本題の我が家の観葉植物のモンステラをみてもらいました。するとどうも下の方の根が詰まっている様子。土の入れ替えをしてあげると良いとのことで、早速外のウッドデッキで入れ替えをしてもらうことに。

外のデッキにも沢山の植物があふれています
外のデッキにも沢山の植物があふれています

土の入れ替えをしてもらい、プランターも少し大きめのものに変えていただきました。最後にザァーっと水をかけてくださいました!

土の入れ替えとプランターを変えてもらった我が家のモンステラ
土の入れ替えとプランターを変えてもらった我が家のモンステラ

このように底の方で根が詰まっていることがあるそうで、そのためにも土は数年に一度は入れ替えが必要とのことです。また、水やりの頻度は多くなくて良いものの、あげる時にはこのようにザーッとかけてあげ、下で水を溜めてしまわずに流しきるのが根詰まりなども防げるとのこと。勉強になりました!

そして全体的にお疲れだった我が家のモンステラにもう1つプラスすると良いとのことでこちらの土母(どうも)をオススメいただきました。水やりの時にキャップに一杯あげるだけで、栄養剤となって植物を元気にしてくれるそうです。なんでも微生物からなる自然に近い植物活性剤だそう。購入することにしました。

この日購入した土母(どうも)オススメです!
この日購入した土母(どうも)オススメです!

実際に後日水やりの際にあげてみましたが、少しすると新しい葉っぱがいくつも顔を出し始めました!

後日、新しい葉っぱがいくつも顔を出しました
後日、新しい葉っぱがいくつも顔を出しました

ちなみに私の家にはベランダがあるのですが、ベランダの緑化計画も考えているので、その辺りもまた近々ご相談したいと思っています。

お家に緑を置きたいと考えている方や、私のように観葉植物の悩みを相談されたい方など、ぜひ一度訪れてみてください。古民家の温もりと緑あふれる空間にも癒されること間違いなしです! また緑に癒されたあとは、店舗から海までもすぐなので、港の姿を想像しながら国府津の海を見て帰るのもおすすめですよ!

ビンテージバイクも空間に溶け込みます
ビンテージバイクも空間に溶け込みます

店舗情報
TAMAYURA PORTO
住所:小田原市国府津3-16-24
営業時間:午前10時~午後6時
TEL:070-8316-5649 (営業時間内)
定休日:月曜日

※最新情報はお店のホームページインスタグラムなどからもご確認ください。

ライター・フォトグラファー(小田原市)

2018年、夫と2人都内から小田原に移住しました。2年後に息子が生まれて現在は家族3人で小田原の暮らしを楽しんでいます。移住当初は都内へ新幹線通勤をしていましたが、コロナ禍をきっかけに完全テレワークになった会社員です。おススメのお店やお出かけスポット、移住に関することなどを中心に小田原の魅力を発信していきます。

orawadaの最近の記事