Yahoo!ニュース

クリア豚骨を全国へと導く罪悪感のないラーメン!地元福岡だけの限定麺〈クリア魚介豚骨の個性も一見〉

RAMEN ANTENNAラーメンアンテナ|福岡のラーメンを愛する地元民の一日一麺
シンプルな一杯ではあるけれど、この「豚々そば」がお馴染みの味

2018年9月に福岡市博多区中洲で開業し福岡市内でクリア豚骨を広めたお店〈豚そば月や〉。特徴は、低温調理で炊きあげたクリアな豚骨ラーメン。あっさりとしたスープで罪悪感のないラーメンなので、飲んだ後のシメに最適解な逸品。また、味変用の薬味は別皿で提供され、替え玉、追いスープもあるので、自分好みの楽しみ方を選べる一杯でもある。今回は、福岡市中央区大名にある〈豚そば月や大名店〉にお昼の時間帯に久しぶりに訪問してみた。

天神エリアの大名にある「豚そば月や大名店」
天神エリアの大名にある「豚そば月や大名店」

このお店の始まりのメニュー「豚そば」

基本の一杯は、クリア豚骨を全国区に押し上げた、罪悪感のないラーメン。以前は飲んだ後のシメの一杯として中洲の本店でいただくことが多かったのが、その後は大名店ができて二日酔いの日のお昼に訪れる機会が増えたきっかけの一品。

福岡の中でもめずらしいクリア豚骨は、あっさりに見えて、実にキレのあるスープの味わい。麺にもよく絡んでサラッと完食できて、二日酔いからも立直らせてくれる逸品。その辛い一日をがんばろうと思わせてくれる、とてもありがたい一杯。

チャーシュー増しの麺は「豚々そば」

通常の豚そばに、チャーシューが4枚ほど多めに乗っかる「豚々そば」。二日酔いじゃない時に注文するとちょうどいい感じの肉感を楽しめる。

クリア魚介豚骨「出汁そば」

もともとは期間限定、杯数限定でスタートしたクリア魚介豚骨の「出汁そば」。輝くような透明感のあるスープはそのままに、豚そばよりもずっと出汁感が強め。和食のそれと思えるような香りとひと口目の衝撃を体感できる。ここ〈豚そば月や大名店〉限定の逸品は、その名の通り魚介の出汁感も一緒に楽しめる。豚のチャーシューの代わりに炙り鯛の切り身が乗る象徴的な一杯。

大名店限定「飲み放題付きのお得なコース」

大名店限定で夜の18時〜21時までの入店に限り、2名より当日でも利用可能な「飲み放題付きのお得なコース」。お料理の内容は、「ガリトマト」「オリーブオイル茶碗蒸し」「シウマイ」「揚げ春巻」「エビチリ or 油淋鶏」「豚そば or 出汁そば」の全6品、90分飲み放題(15分前にラストオーダー)で2980円というお値段以上の設定額でかなりお得。もちろん一品料理も多数揃えているので軽く食べて、軽く飲んだ後のシメに豚そばや出汁そばをいただくことも楽しめる。

大名店限定「飲み放題付きのお得なコース」。
大名店限定「飲み放題付きのお得なコース」。

もちろん一品料理も多数揃えているので軽く食べて、軽く飲んだ後のシメに豚そばや出汁そばをいただくことも楽しめる。

現在は、昨年2023年10月に移転オープンしたばかりの福岡市博多区中洲の「豚そば月や本店」、今回ご紹介している「豚そば月や大名店」、福岡市博多区下臼井の福岡空港国内線3階の「ラーメン滑走路」内にある「豚そば月や福岡空港店」の福岡市内に3店舗を展開している。ご旅行やご出張で福岡に訪れる際は、福岡空港内にもあるので、お立ち寄りいただくのにも便利でよいかも。

また、東京都中央区銀座のGINZA SIXに昨年2023年4月に「銀座月や」を出店。ここは「豚そば月や」の豚そばを食材から一から見直し銀座でしか食べられないクリア豚骨ラーメンを提供しているそうで、食材だけでなく、器やお酒も可能な限り福岡県産のものを使用しているこだわりのお店になる。

豚そば月や大名店
住所  :福岡県福岡市中央区大名2丁目2−44[地図
営業時間:11時00分~15時00分(L.O.14時30分)
    :18時00分〜24時00分(L.O.23時30分)
定休日 :不定休 ※要確認
駐車場 :専用駐車場なし、近隣有料駐車場あり

ラーメンアンテナ|福岡のラーメンを愛する地元民の一日一麺

福岡の片隅で日常食としてのラーメンを啜り続け、日々頭の中でグルグルとラーメンが廻っています。一日一麺、週間9麺、毎年450麺ほどを食べています。福岡の地元民が日々食べているラーメンをできるだけ多くの方に知っていただきたいという想いから肩肘張らない感度緩めな『ラーメンアンテナ』をお届けしています。少しでも福岡での麺活の参考になれば幸いです。〈 Horii Koji 〉

RAMEN ANTENNAの最近の記事