新浪氏の社長就任で、サントリーの世界戦略が大きく動きだす
「サントリーホールディングス(HD)は23日、ローソンの新浪剛史会長(55)を10月1日付で社長に招く人事を固めた」と、今朝の『日本経済新聞』が1面トップで報じた。サントリーとして正式に発表したわけではないが、サントリー関係者に確認すると「その方向ですすむようです」とのコメントが戻ってきた。
今年1月にサントリーは、バーボン「ジムビーム」で知られる米蒸留酒最大手ビーム社を1兆6500億円という巨額で買収すると発表して話題になった。「いまごろバーボンで国内市場は拡大できるはずがないのに冒険すぎる」との声が強かったのも事実だ。
しかしサントリーの狙いは、日本国内でジムビームの販売を伸ばし、業績拡大につながげることにあったわけではない。サントリーが欲しかったのは、ビーム社の世界的な販売網である。
ビーム社の販売網にサントリー製品をのせて、世界的な販売拡張を狙っているのだ。そのため数年前から山崎工場などでは大増産体制をとっており、世界での販売量拡大を準備してきた。ビーム社買収は、その戦略の一環だったわけだ。
そして新浪氏を社長に迎えるのも、まさに国際的に販売を急拡大させる戦略の一環だといえる。新浪氏は三菱商事の勤務中にハーバード大学に留学し、経営学修士号(MBA)を取得している。さらにローソンでは、いち早く中国への進出を手がけて成功させた。経営者としての国際感覚はじゅうぶんといえる。
さらに同氏は、先日のテレビ番組で「次はグローバルなビジネスを手がけたい」と意欲満々だった。そのときの彼は、すでにサントリー社長就任を決めていたはずで、グローバルなビジネスはサントリーでの仕事を念頭においていたのだろう。
ビーム社の販売網を取得し、さらに新浪剛史氏というローソンを急成長させた敏腕経営者を迎え、「世界のサントリー」へ向けた戦略が動きはじめることになる。問題は、個性の強いことで知られる佐治信忠氏が、社長の座を譲る新浪氏にどれだけ任せられるかだろう。二頭体制になる懸念があり、そうなるとギクシャクばかりが目立つことにもなりかねない。