Yahoo!ニュース

【名古屋市】あっさりながら魅惑の一杯。名古屋が誇る唯一無二の存在「好来系ラーメン」個人的BEST3

土庄雄平愛知深掘りライター(名古屋市)

名古屋に"薬膳ラーメン"と呼ばれるご当地ラーメンがあるのはご存知でしょうか?千種区「好来(現 総本家 好来道場)」から始まった、好来系というラーメンの流派で、名古屋市とその周辺に10数店舗の暖簾分けをしたお店が存在します。

そこで今回は、名古屋の美味しいものを求めて市内を食べ回るB級グルメライターの筆者が「好来系ラーメン」個人的BEST3をご紹介!完全な主観で、大好きな一杯をお届けします。

第3位 総本家 好来道場 松(デフォルト)

好来系の元祖「総本家 好来道場」さん。今なお創業当時の佇まいを守っており、好来系ファンの聖地となっています。ラーメンのみならず、松(デフォルト)・竹(メンマ増し)・寿(チャーシュー増し)という呼び方や、チップでの提供スタイルも、好来道場が原点です。

おすすめはやはりスタンダードな「松」です。鶏ガラ7割、豚骨3割の黄金比率、野菜の優しい旨味が溶け出したスープは、食べ進めるごとに染み渡っていくような味わい。スープがあっさりとしていることで、麺の小麦の香りもしっかり感じられます。

途中で、高麗人参酢を入れることで、鮮やかに味変され、滋味深さが増していくのがポイント。薬膳ラーメン元祖の味を堪能しましょう。

<総本家 好来道場>
住所:愛知県名古屋市千種区春岡通6丁目1-16
営業時間:11時00分~14時00分
定休日:日曜日
電話番号:052-735-3655
予算:1500円以内
アクセス:地下鉄桜通線・吹上駅から徒歩約5分

第2位 太陽 寿(チャーシュー増し)

千種区にお店を構える、知る人ぞ知る名店「太陽」さん。好来系の中では、最も軽やかで繊細な旨味を誇る一杯は、マニアなファンに支持されています。

オススメは「寿(ことぶき)」。好来系ラーメンでいうところの、チャーシュー麺です。ほんのり赤く薄いチャーシューと、鶏ガラや野菜の旨味が溶け込んだ淡麗スープが、見るからに食欲をそそる一杯ですね。

最初は、薄い?と感じるほどあっさりとした味わい。しかし、口に運ぶごとに、旨味がじわりじわりと舌に伝わってくるのを感じられます。これぞ好来系の中でも"スーパーライト級"と謳われる繊細さ。そこに合わさるチャーシューの甘い脂身も絶妙なアクセントです。

<太陽>
住所:愛知県名古屋市千種区楠元町1丁目53
営業時間:11時~14時、17時~20時
定休日:水曜日
電話番号:052-763-1180
アクセス:名古屋市営地下鉄・本山駅から徒歩5分

第1位 好陽軒 大盛りスペシャルメンマ(大寿竹)

好来の古いお弟子さんが手がける「好陽軒」さん。基本的には元祖のスタイルを継承していますが、ラーメンの味やトッピングには、好陽軒さんならではのアレンジが見られ、根強いリピーターさんが多数。今や名古屋の好来系ラーメンを牽引するお店です。

有名なのは、大盛りスペシャルメンマ(大寿竹)と呼ばれる、麺大盛りのメンマラーメン。30本以上の極太自家製メンマがトッピングされています。鶏ガラの旨味が強いスープは、好来系の中でもストレートな味わい。ボリュームあるモチモチの中太麺との相性が抜群です。

もちろんラーメンもとても美味しいですが、店主夫妻の温かい接客も魅力の一つ。お腹も心も満たされる時間を過ごすことができます。

<好陽軒>
住所:愛知県名古屋市昭和区広見町2-21-3
営業時間:11時00分~15時00分、17時00分~20時00分(ただし麺が売り切れ次第終了)
定休日:木曜日
電話番号:052-882-9780
予算:1500円以内
アクセス:地下鉄桜通線・桜山駅から徒歩約10分

いかがでしたでしょうか。名古屋のラーメン界で唯一無二の存在「好来系ラーメン」。あっさりとしていながら、不思議と定期的に食べたくなる魅力を備えています。ぜひ染み入るような滋味深い一杯を味わってみては?

愛知深掘りライター(名古屋市)

1993年生まれ、愛知県豊田市出身、同志社大学文学部卒。第二新卒を経験後、愛知へUターンをして、メーカー営業職とトラベルライターを両立。現在は、IT企業に勤務しながら、自然や暮らしに一歩踏み込む、情報発信に精を出す。美味しい地元グルメを探しながら、名古屋市内の色彩豊かな自然を愛でるのがルーチン。 ※12月18日からLINEにて土庄雄平「名古屋深掘りチャンネル」配信スタート!毎週月曜日の10時にお届けします。名古屋のグルメから週末おでかけ情報、ディープなスポットまで盛りだくさん。ぜひ登録してくださいね♪(記事内のリンクは、Yahoo!ニュース エキスパートとの取り組みで特別に設置しています。)

土庄雄平の最近の記事