Yahoo!ニュース

【英会話】works at the company と言ったら微妙な顔された。なんで?

英語雑学エッセイスト 徳田孝一郎英語・英会話研修スクール「英語・直観力」代表

 20年ほど仕事で英語を話していますが、直観的にイメージから英語が話せるようになっても、困るときがあります。私の持っているイメージが、文化的な違いのせいでズレてることがあるんです。

 そんな私の失敗英語や、今も私の周りで起こっている失敗英語を多少脚色も加えて、ご披露したいと思います。今回はNative English Speakerが働くということをどうイメージしているかを知ることのできるお得なエッセイです。

友人がその会社で働いてるんだよ。

 ちょっと前のことですが、English man のRichとの雑談で、ある日本企業の話になりました。大人の事情で、名前は出せませんが、世界的に有名なメーカーです。Richの生徒さんのひとりがそのメーカーにお勤めなんですが、その方、1ヶ月休みをとって、UEFA EURO2024を観にドイツに行くという話をRichにしてきたらしい。
 すごいねぇ、日本企業に勤めててもそんなことができるんだね とひとしきりRichが感心していたんで、わたし、ちょっと嬉しくなって、その会社は、勤続10年ごとにリフレッシュ休暇をもらえるんで、普通の有給と合わせてそういうことができるんだよねぇ~ いい会社だよ、と内部事情っぽい話をしちゃう。そしたら、Rich、すかさずなんでそんなこと知ってるの? と訊(き)かれる。ついでにasset(情報提供者)でも忍び込ませた? その会社に? とふざけてくる。さすが、007の国出身。

 実は役員がasset がでぇ~、なんて話せればおもしろいんでしょうけど、大した種があるわけじゃありません。わたしの大学からの友人がその会社に勤めてるんで、そういう話を聞いてたってわけです。それを、さらっとこう言ったんです。

A friend works at the company.

 それで知ってるのさ、と続けたんですが、Rich、微妙な顔。
 みなさん、この英語、どこが微妙なのか気づかれるでしょうか? 

 問題は、わたしが使ったat にあります。
 私の世代は、会社勤めは宮仕えの滅私奉公、会社はゲゼルシャフト(機能体組織)でありゲマインシャフト(共同体組織)、社員は家族も同然、というイメージがなくなっている世代でして、会社という場所で働くというイメージで私はat を使ったんです。
 でも、Richいわく、at だと物理的なその場所で働いているイメージなんで、必ずしもその会社の社員じゃないかも? と思っちゃうとのこと。

 じゃあ、前置詞に何を使えばいいのかと悩むわけですが、ここで、Richがヒントをくれる。
 だれのために働くの? 
ですって。
 そりゃ、自分のためだろ? 
って答えたら、今度ははっきり首を振られて、
 自分のために働いたら、給料もらえないでしょ? 働くってのは、自分の労力と時間を提供するってことなんだから、と言われちゃう。
 これはもしやと思って、恐るおそる

A friend works for the company.

というと、Richはニッコリ、ぴったりくる言い回しだと褒められました。

 ~のために働く っていうと、会社のために自分のすべてを投入して、プライヴェートを犠牲にするって自己犠牲的なイメージがあったんで避けたんですが、Native English Speakerにとっては、そういうイメージはまったくないんですね。会社というゲゼルシャフトのために自分の労力を提供して、対価として給料をもらうだけの関係。会社に従属しているわけじゃない、対等の関係を前提にした、会社のために働く なんです。
 なるほどなぁ~と感心してしまいました。

 どうぞみなさんも、自己紹介などの時には、遠慮なくI work for ~~. を使ってください。大丈夫Native English Speakerは、この人、会社人間なんだ なんて思いません、というか思いつきもしませんから。

 と、こんな感じで、Native English Speakerたちとの英語やカルチャーギャップのお話をご披露したいと思っております。お気に召しましたら是非ともごひいき(フォロー)くださいますようお願い申し上げます。

イラスト 大橋啓子

英語・英会話研修スクール「英語・直観力」代表

英語嫌いだったが、仕事で必要に迫られ英文法をマスターし、学芸大附属・ICU高校・早稲田高等学院・慶応高校・渋谷幕張・早稲田大学・慶応大学など有名高校・大学に多くの生徒を合格させる。その実績を買われ、英会話習得カリキュラムを作成するために英会話スクールに転職。担当した1600名の受講生のVERSANTのスコアの平均伸長点は5.3を超え、3か月の最高伸長点は21を記録する。この時期に英文法をネタにした小説「英語の国の兵衛門」も上梓。その後Vice-presidentに就任し、受講生の英会話力向上に尽力し、業績を伸ばす。現在は独立し、英語・英会話研修スクール「英語・直観力」を経営している。

英語雑学エッセイスト 徳田孝一郎の最近の記事