Yahoo!ニュース

オートバイのあれこれ『直線シルエットがとにかくカッコ良い!Z1000Mk.Ⅱ』

Rotti.モトエンスー(moto enthusiast)

全国1,000万人のバイク好きたちへ送るこのコーナー。

今日は『直線シルエットがとにかくカッコ良い!Z1000Mk.Ⅱ』をテーマにお話ししようと思います。

Z1』(900SUPER4)をリリースして以降、ビッグバイク戦線にて主役の座を獲得したカワサキ。

▲900SUPER4〈1972/画像引用元:川崎重工〉
▲900SUPER4〈1972/画像引用元:川崎重工〉

Z1はホンダCBをも凌駕するスペックを備え、世界中で大人気モデルとなったわけですが、ライバルメーカーが年を追うごとに高性能なオートバイを繰り出してくるなかにあって、次第にカワサキもZ1の出来栄えにあぐらをかき続けることができなくなってきました。

もちろんカワサキも、毎年のようにZ1をアップデートしていた(=モデルチェンジ)ものの、スタイリングデザインが初期の頃からあまり変わらず、Zは次第に陳腐化しつつあったのです。

そのようななかカワサキが打ち出したのが、Zの大胆なイメージチェンジ。

内容はズバリ、Z1の頃から貫いてきた曲線基調のデザインとは正反対をいく、直線的なシルエットの採用でした。

1977年(昭和52年)に登場したZ1のアップデートモデル『Z1000』をベースに、角ばった外装パーツを装着。

同時に、クランクシャフトの改良や点火方式の変更(ポイント式→トランジスタ式)といったエンジンの改良を行い、またフレームの強化も実施して、1979年ついに『Z1000Mk.Ⅱ』がリリースされました。

▲Z1000Mk.Ⅱ〈1979/画像引用元:川崎重工〉
▲Z1000Mk.Ⅱ〈1979/画像引用元:川崎重工〉

▲Mk.Ⅱの元になったZ1000〈1977/画像引用元:川崎重工〉
▲Mk.Ⅱの元になったZ1000〈1977/画像引用元:川崎重工〉

ピークパワーが前年モデルのZ1000から10psもアップするなど、スペック上も大きな進化を遂げていたZ1000Mk.Ⅱでしたが、やはりそのルックスの変貌ぶりが最も衝撃的で、Z1000Mk.Ⅱはその強烈な個性でもって多くのカワサキファンを魅了し、また新たなカワサキファンを創出したのでした。

▲“漢カワサキ”のイメージを作った?〈画像引用元:川崎重工〉
▲“漢カワサキ”のイメージを作った?〈画像引用元:川崎重工〉

最近ではもうあまり聞かなくなりましたが、以前のカワサキはよく「男っぽい」「硬派」などのように言われていました。

こういったイメージの起源について正確なことは分からないものの、私個人の推測としては、このZ1000Mk.ⅡやZ1-Rといった角形デザインのモデルがそうしたイメージを育んだのではないかと考えています。

他のメーカーでは見ることのない、あらゆる部分が角ばったシルエットは、まさしく男性的。

よくヤマハのオートバイが「女性的なデザイン」などというように言われますが、Z1000Mk.Ⅱ等の角Zモデルはそれとは対極をなす存在のように思います。

「硬派カワサキ」の表現がしっくりくる、そんなバイクの一つといえるでしょう。

モトエンスー(moto enthusiast)

バイクを楽しむライター。バイク歴15年で乗り継いだ愛車は10台以上。ツーリング/モータースポーツ、オンロード/オフロード、最新バイク/絶版バイク問わず、バイクにまつわることは全部好き。

Rotti.の最近の記事