Yahoo!ニュース

人生に悩んでいる人へ。マザー・テレサの名言「神様は私たちに挑戦を…」英語&和訳(偉人の言葉)

鈴木隆矢翻訳家

こんにちは!ほんやく検定1級翻訳士の鈴木隆矢です。
今回はマザー・テレサの名言をご紹介します。マザー・テレサ(1910~1997年)はカトリック教会の修道女で、1979年にはノーベル平和賞を受賞しています。
今回は人生に悩んでいる人に届けたいマザー・テレサの名言をご紹介します。

人生に悩んでいる人へ。マザー・テレサの名言「神様は私たちに挑戦を…」英語&和訳(偉人の言葉)

“God doesn't require us to succeed. He only requires that you try.”

「神様は私たちに成功を求めているのではありません。神様は私たちに挑戦することを求めているだけなのです」
マザー・テレサ(カトリック教会の修道女)

この世のほとんどのことは人間の力ではどうにもならないこと。自分にできることに全力で取り組む。あとは神様にお任せする。

私は二年くらい前に瞑想(めいそう)を始めたのですね。
瞑想をするとき、まず全身の力みを取り除いていくのですね。背筋を伸ばした状態で余分な力みを取り除いていく。そして、少しずつ呼吸を整えながら頭の中も空っぽにしていく。
辛いとき、苦しいとき、答えが見つからないとき、瞑想をすると大体同じような答えに行き着くのですよね。それは、自分にできることに全力で取り組むということ。
母が悪い病気であると診断されたとき、最初少しパニックになったのですよね。どうしよう。辛い、悲しい。
ただ、一人の人間にできることなど限られていますよね。この世のほとんどのことは人間の力ではどうにもならないこと。人が何歳まで生きるか、誰と出会うか。それは自分では決められませんよね。
神様にお任せしようと。自分は自分にできることに全力で取り組む、それしかできることはない。

神様にお任せする

私はキリスト教、仏教、何の宗教も信仰していないのですが、神様の存在は信じているのですね。
神様というのは人間よりも上位の存在なわけですよね。であれば、この世に生きるどんな人よりも神様は優しく、思いやりがあるはずなのですよね。
神様が人に与えるもの、それは全てその人にとってプラスになるもの。マイナスになるようなものは決して与えない。それは死を含めて。
どんな試練もそれはその人にとってプラスになる。その人の成長につながる。
人は自分の魂の欠点を補うためにこの世に生まれてくるのではないかなと。そのための試練を神様は与えてくれる。

人生に悩んでいる人へ。「神」に関する世界の偉人の名言3選

いかがでしたでしょうか?今回はマザー・テレサの名言をご紹介しました。

また、私のブログ『ほんやく検定1級翻訳士の【英会話フレーズ集】』の『マザー・テレサの名言集【英語原文と和訳】』(外部リンク)という記事では、今回ご紹介したものを含めて、マザー・テレサの名言を18句ご紹介しております。興味のある方はそちらもご覧ください。

また、私のブログ『ほんやく検定1級翻訳士の【英会話フレーズ集】』の『「神」に関する名言集【英語原文と和訳】』(外部リンク)という記事では、「神」に関する世界の偉人たちの名言を19句ご紹介しております。興味のある方はそちらもご覧ください。

では、最後に「神」に関する世界の偉人の名言を3句ご紹介します。

“If you want to make God laugh, tell him about your plans.”

「神様を笑わせたかったら、あなたの将来の計画を話してごらんなさい」
ウディ・アレン(アメリカの映画監督・俳優)

“God lets everything happen for a reason. It's all a learning process, and you have to go from one level to another.”

「神は必ず理由があって物事を起こす。全てはそこから何かを学ぶため。成長して次の段階へと進まなくてはならない」
マイク・タイソン(アメリカの元プロボクサー)

“God will not look you over for medals, degrees, or diplomas, but for scars.”

「神はメダルや学位、卒業証書で人を見るのではない、神は傷跡で人を見るのだ」
エルバート・ハバード(アメリカの作家)

お読みいただき、ありがとうございました!

翻訳家

JTFほんやく検定1級翻訳士。2014年より翻訳家。英語学習サイト『ほんやく検定1級翻訳士の【英会話フレーズ集】』を運営。中学1年から約10年間ひきこもりを経験、その後土木作業員を経て翻訳家に。静岡県出身。

鈴木隆矢の最近の記事