大型で非常に強い台風21号が小笠原諸島を直撃 過去に12月に小笠原諸島に接近した台風
台風21号が北上
台風21号は、11月30日(火)9時にマリアナ諸島で発生したあと、北上しながら向きを次第に変え、海面水温が台風発達の目安とされる27度を上回る29度以上の海域を進んでいます。
このため、12月3日9時には中心気圧925ヘクトパスカルの大型で非常に強い台風にまで発達しています。
台風21号は、12月3日の朝の段階でも、海面水温が27度位の海域を進んでおり、台風の目がはっきり見えます(タイトル画像参照)。
そして、12月3日夜から4日朝にかけて、小笠原諸島に接近する見込みです(図1)。
台風21号に関する情報は最新のものをお使いください。
気象庁では、暴風域(最大風速25メートル以上の風が吹いている範囲)に入る確率を、3時間毎に入る確率を発表しています。
これによると、小笠原諸島では、暴風域に入る確率は、12月3日(金)夜遅くには、3時間に91パーセントと非常に高くなっています(図2)。
この頃が台風21号が小笠原諸島への最接近と思われますが、それよりも早い段階から暴風が吹き始めます。
台風の接近
台風の接近は、台風の中心が気象官署等から300キロ以内に入った場合をさします。
平成3年(1991年)から令和2年(2020年)の30年間の平均値を平年値といいますが、台風の日本への接近数の平年値は11.7個です。
月別には、8月と9月が一番多く、次いで7月で、10月は4番目です。
しかし、伊豆諸島および小笠原諸島に接近した台風数となると、一番多いのは9月の1.5個、次いで、10月の1.3個と、季節が進んでからの接近が多くなります(図3)。
令和3年(2021年)も、5月に台風5号が、8月に台風10号が、10月に台風16号と台風20号が接近していますので、12月に台風21号が接近すると5個目となり、これまでの平均と同じ接近数になります(図4)。
伊豆諸島・小笠原諸島に10年に1回以上接近する月は、4月~11月ですので、伊豆諸島・小笠原諸島の台風シーズンは、他の地方に比べて長くなっています。
とはいえ、12月にも台風が接近することがあります。
12月の小笠原諸島への台風接近
過去に12月に小笠原諸島に台風が接近したのは、台風統計が行われている昭和26年(1951年)以降では4回あります(図5)。
70年間で4回ですから、17.5年に1回です。
昭和26年(1951年)以降に12月に伊豆諸島・小笠原諸島に接近した台風
●昭和30年(1955年)12月3日に接近した台風27号
●昭和35年(1960年)12月5日に接近した台風26号
●平成2年(1990年)12月23日に接近した台風29号
●平成15年(2003年)12月1日に接近した台風21号
最近の接近は、18年前の平成15年(2003年)の台風21号で、最大瞬間風速36.8メートル(観測史上12月として1位)、最大風速18.0メートル(12月として2位)を観測しました。
12月に台風が接近することは珍しいことではありますが、令和3年(2021年)の台風21号は、発達している状態での接近ですので、非常に珍しいことです。
小笠原諸島では4日にかけて、暴風や大雨による土砂災害に警戒してください。
また、6日(月)にかけて、うねりを伴った高波に注意・警戒してください。
タイトル画像、図1の出典:ウェザーマップ提供。
図2の出典:気象庁ホームページ。
図3、図4、図5の出典:気象庁ホームページをもとに筆者作成。