洗濯物はたたみません!元家政婦のラクする洗濯収納術
梅雨の晴れ間に洗濯物を外に干すのはとても気持ちがいいものですよね。でも、洗濯を干して乾かすのは好きだけれど、仕分けてたたんでしまうのは面倒くさいと思ってしまうのは私だけでしょうか? 忙しいときなどは、取り込んだ洗濯物の山ができている…なんてこと、ありますよね。そこで今回は、プロ主婦で元家政婦の私が、洗濯物をたたまずに済ませる方法をご紹介します。
服はハンガー収納にして洗濯用と収納用のハンガーは分けない
まず、服はたたまず収納できように、なるべくハンガーかけにしています。この時点でもう、たたむ服は少なくなりますよね。さらに、洗濯干しに使うハンガーと、クローゼットで使うハンガーは同じものを使い、分けることはしません。そうすれば、乾いた服はハンガーごとクローゼットに持って行ってかけるだけでOK。たたむ必要がまったくありません。
ピンチハンガーはまるごとクローゼットに持っていく
靴下や下着など、ハンガーにかけられないものは、ピンチハンガーに干しています。「さすがにこれは一度取り込んで仕分けるでしょ?」と思うかもしれませんが、やりません。ピンチハンガーごとクローゼットに持っていき、ピンチを外しながらポイポイとカゴへ入れていくだけ。
靴下などは、ざっくりとカゴ収納にしています。このとき気をつけたいのがカゴのサイズです。収納したい量にちょうど合うくらいのサイズだと、きちんとたたまないとはみ出てしまいます。でも、余裕のある大きさにしておけばざっくり入れてもあふれません。少し大きめのカゴに収納するのがおすすめですよ。
ちゃんとやらなくていいから片づく!
きちんとたたんでちゃんと収納しようと思うばかりに、その時間が取れずたたんでいない洗濯物の山ができることに。たたまずにそのまましまえる方法なら、忙しくてもサッとできますよね。ちゃんとじゃなくていいから、自分がラクに続けられる方法の方が、家が片づいていきますよ。
※掲載当時の情報です。現在とは異なる場合があります。
※個人の体験、見解を含みます。
洗濯物のシワを防ぐ方法については、私のサイトの記事「洗濯物のシワを簡単に取る方法!アイロンはなるべく使いたくない!」をご覧ください(外部サイトです)。スマホからご覧のかたは、プロフィールからフォローしていただくと、最新記事の見逃しがなくおすすめです。