Yahoo!ニュース

人間関係リセット症候群は「無気力」が原因?陥りそうな時に考えると良いこととは?

精神科医しょう精神科医/メンタルドクター

こんにちは、精神科医しょうです。

ある日突然、築き上げてきた人間関係をリセットしたり、リセットしたくなる衝動に駆られたりしてしまうことってありませんか?

正式病名ではありませんが、人間関係リセット症候群と言われ、「気を遣うのに疲れた」「人付き合いが面倒くさくなった」などの理由があるようです。

人間関係リセット症候群に陥りやすい人の特徴としては、面倒くさがり屋の反面、完璧主義できっちりと物事を考えているといった傾向もあるため、社会生活を送る上で生きづらさにつながっていることがうかがえます。

「人間関係が続かない自分はダメな存在だ」「すぐに逃げる自分は弱い」などといった自己嫌悪に陥る傾向もあるため、これまでに何度か人間関係リセット症候群に陥ったことがある人や人間関係に疲れを感じやすい人は、注意が必要でしょう。

そこで今回は、人間関係リセット症候群に陥りそうな時に、今の自分の状況を把握するためにも、知っていると安心につながる情報についていくつか取り上げたいと思います。

「無気力」になった時に振り返ってみましょう。

人間関係リセット症候群に陥る時に強く感じることは「無気力」ではないかと思います。

「もうどうでもいい」「私には関係ない」といった思いや感情が一気に爆発し、周囲との関係を断ってしまいたくなるのだと思われます。

そのような気持ちに陥った時には、まずは以下のことを振り返ってみることで、冷静な気持ちを取り戻しましょう。

・頑張り過ぎていなかったか?

「人から嫌われてはいけない」「上手く人間関係を築かなくては」と、対人関係を築くにあたりプレッシャーを感じていなかったでしょうか。

人間関係においては、どれだけ自分が頑張っても思うようにならないことが多々あります。

あまり、自分を追い込まず、「ダメなら仕方がない」という気持ちをどこかで持ちながら、気楽に人と付き合っていくことが求められます。

・無理に環境に合わせようとしていなかったか?

「早く環境に慣れないと…」と焦るがあまり、空回りしていることはなかったでしょうか?

また、本当は自分に合っていない環境に無理矢理、馴染もうとしていたのかもしれません。

その環境下に置かれている自分は果たして、満たされていたでしょうか?

客観的に俯瞰してみることで、見えてくるものがあるかもしれませんね。

・コンプレックスを抱いていないか?

周囲の人と比較して、自分のできない面ばかりに目がいっていなかったでしょうか?

人の方が優れているとばかり思っていると、自分が惨めになり、その人たちといることが、つらくて仕方がなくなることがあります。

そんな時は、自分の良い面を探してみることと、自分に合った人脈なのかを考えてみることが必要だと思います。

付き合ってはいけない人と付き合いたい人とは?

人間関係に苦しまないために、付き合う人は選ぶ方が賢明です。

私たちは必ず、誰かの影響を受けて生きています。

だからこそ、「誰と付き合うか」が重要になります。

ここでは、「付き合ってはいけない人」と「付き合う方が良い人」に分けて考えてみたいと思います。

<付き合ってはいけない人>

・もらうことしか考えていない人

人に与えるのは少ないのに、自分が受け取る時は、できるだけ多くを得ようとする人とは距離を置いた方が良いでしょう。

そのような人は自分の利益だけを追求しようとする傾向があり、一緒にいても幸せを感じることは少ないと言えます。

・言葉だけの人

「あの時、こうしてあげた」と過去のことを恩着せがましくいく人や「今度、こうしてあげるから」などと思ってもいないのに、未来のことに関して友情を装ってくる人は要注意です。

いつも口ばかりで、何一つ助けになってくれることはないでしょう。

・うわべだけの人

目の前ではお世辞を言い、裏では陰口をたたく人は、信用できません。

うわべだけの言葉を言って、中身が伴っていない人は、平気で人を裏切るようなことをします。

<付き合う方が良い人>

・助けてくれる人

正常な判断が出来なくなった時に、正しい行動へ導いてくれる人は、信頼できる人だと言えるでしょう。

また、人から悪く言われた時にかばってくれる人も、大切な人だと言えます。

・苦しい時も楽しい時も一緒にいてくれる人

窮地に陥っている時やつらい時に、見捨てず一緒に寄り添ってくれる人こそ、本当の友人ではないでしょうか。

逆境に陥っている時に手を差し伸べてくれる人は、あなたのことを大切にしている人だと思います。

・自分のためを思って話してくれる人

悪い道に入らないように忠告してくれたり、大切な情報を教えてくれたりする人を持つことはとても大切です。

落ち目になっている時こそ、悪い方向へ行きがちですが、そんな時に声をかけてくれたり、一緒に打開策を考えてくれたりすることで、再び強い心を保つことができるようになります。

まとめ

今回は人間関係リセット症候群に陥りそうな時に、考えると良いことについて解説しました。

今回の内容を元に、自分の周囲の人間関係について今一度、考えてみると良いかもしれませんね。

私のブログのテーマは、「他人軸でなく自分軸で気楽に生きる」です。

あなたはこんな悩みをお持ちではありませんか?

「他人の顔色ばかりみてクタクタ」

「自分の意思で生きられない」

「いつも後悔ばかりでグルグル一人反省会」

そんな他人軸に悩むあなたは私のブログ(外部リンク)をチェックしてくださいね。

あなたが「自分軸で気楽に生きられるようになる」ことを応援しています♪

精神科医/メンタルドクター

HSP気質とメンタルヘルスについて発信している精神科医。精神科外来で診療を行い大学で研究も行っている。instagramのフォロワー7万人以上。著書:頑張り屋さんのための心が晴れる本(KADOKAWA)、新刊:精神科医が教える笑顔うつから抜け出す方法(2023年8月16日発売)。私のブログのテーマは、「他人軸でなく自分軸で気楽に生きる」です。あなたはこんな悩みをお持ちではありませんか?「他人の顔色ばかりみてクタクタ」「自分の意思で生きられない」「いつも後悔ばかりでグルグル一人反省会」こんな他人軸の悩みでクタクタなあなたは、上記の私の名前をクリックして公式ブログから自分軸を目指しましょう♪

精神科医しょうの最近の記事