Yahoo!ニュース

障がいのあった男が遺したセックスの記録を映画に。中学で自覚した限界、恋人役で知った情熱と覚悟について

水上賢治映画ライター
「愛について語るときにイケダの語ること」に出演した毛利悟巳 筆者撮影

 映画「愛について語るときにイケダの語ること」は、いまはもうこの世にいないひとりの男の最後の願いから始まっている。

 その男の名は、池田英彦。彼は四肢軟骨無形成症だった

 そして、40歳の誕生日目前で彼は、スキルス性胃ガンステージ4と診断される。

 死を強く意識した彼は「今までやれなかったことをやりたい」と思い立ち、その想いは性愛へと向かい、自分と女性のセックスをカメラに収める、いわゆる「ハメ撮り」に走っていく。

 そして、自らの死をクランクアップとし、それまで映像を自身主演の映画として遺すことを望んだ。

 池田氏の「僕が死んだら映画を完成させて、必ず公開してほしい」という遺言を託されたのは、ドラマ「相棒」などを手掛ける脚本家の真野勝成。

 20年来の友人であった真野は、「マイノリティとセックスに関する、極私的恋愛映画」や「ナイトクルージング」などを発表している友人の映画監督、佐々木誠に映像を託す。

 こうして池田英彦企画・監督・撮影・主演、初主演にして初監督にして遺作となった映画「愛について語るときにイケダの語ること」は完成した。

 当初は関係者をメインにした1回限りの上映で終わる予定だった本作だが、今年6月から東京で公開が始まると連日満員御礼!

その反響はまだ続き、現在アンコール上映へと突入している。

 本作についてはこれまで、撮影・脚本・プロデュースを担当した真野勝成(前編後編)と、共同プロデューサー・構成・編集を担当した映画監督の佐々木誠(第一回第二回第三回第四回)、

 そして東京でのアンコール上映に際し、本作におけるキーパーソン、重責を担った女優の毛利悟巳のインタビュー(第一回第二回第三回第四回)を届けた。

 ここからは、四回に渡って届けたインタビューに収められなかった「愛について語るときにイケダの語ること」のエピソードを含めながら、演者としての毛利悟巳のこれからと今後に迫ったインタビューを番外編として3回(第一回第二回)に渡って伝える。(全三回)

10代半ばで自覚したバレエの限界点、そこからの新たな道の模索

 番外編の最終回となる第三回は、彼女のこれまでのキャリアとこれからについて訊いた。

 まずは俳優を目指すきっかけをこう語る。

「3歳ぐらいからクラシックバレエをはじめて、17歳ぐらいまで続けていました。

 なので、そのころから表現することや舞台に立つことはずっと好きでとても興味がありました。

 ただ、バレエでは限界が見えたといいますか。

 通っていたバレエ・スクールが、プロのバレリーナになる人を輩出するようなところで。

 当然ですけど、レッスンはものすごく厳しい。

 そして、たとえば、もう才能のある子は、高校に進学しないで、海外にバレエ学校に留学する。

 10代の早い段階で、そういうメインの道へ進めるのか、そうでないのかに残酷ですけど否応なく振り分けられてしまう。

 残念ながらわたしにはメインの道に進むまでの実力はありませんでした。

 そのことを自覚したあたりのころ、お芝居の要素が入った振り付けを与えられたことがあって、それがものすごく楽しかったんです。

 クラシック・バレエはわりと決められたポーズがあって、それを正確にできるようにレッスンを積んで学んでいく。

 そして、たとえば主役は別ですけど、後ろで踊るダンサーたちは全員が同じポーズでピシッとそろうことが求められる。

 そういうひとつの型を正確に表現することで生まれる美しさを追求するようなところがバレエにはある。

 それはそれで、ひとつの表現として突き詰めるとおもしろい。

 対して、そのお芝居の要素が入った振り付けのときは、そのバレエのひとつの型を正確に極めることからは少し外れることになる。

 けれども、それにわたしはあまり違和感を覚えなかったんです。

 少し自分なりの創意工夫を凝らした踊りができて、ものすごく楽しかった。

 だから、実は小学生ぐらいのときから、自分なりに表現を思考できて自身の感情を表すようなダンスの方が、向いているのかなと思い始めました。

 それもあって、一応、プロを目指すバレエ教室は14歳で辞めたんです。

 そこから先は、趣味で続けられるような教室に変えて、バレエを続けることにしました。

 ただ、それまで、もう週5回とかレッスンが当たり前のバレエ漬けの生活を送ってきてたので、そう簡単に心の整理がつくわけではない。

 最初のころは、プロの道を断念したコンプレックスと喪失感に苛まれました。

 バレエ自体が嫌いになったわけではなかったので、余計に心にぽっかり空いた穴がなかなか埋められなかった。

 それで、次に何か見つけないと、もう自分は抜け殻になってしまうと思って(笑)。

 そうなったときに、お芝居の要素の入った振り付けのときに感じた喜びを思い出した。

 そこで『いままでダンスという身体だけの表現だったけど、言葉を発した表現というのも挑戦してみたい』という気持ちがだんだんとわいてきました。

 で、まったく経験したことはないけど、演劇を学べる大学を目指そうと心が決まって、日本大学芸術学部演劇学科に進みました」

「愛について語るときにイケダの語ること」に出演した毛利悟巳 筆者撮影
「愛について語るときにイケダの語ること」に出演した毛利悟巳 筆者撮影

友達と遊びに行くより、1人で休日にミュージカル見に行くほうが好きでした

 ただ、演技経験はなかったものの舞台はよく見にいっていたという。

「舞台を初めてみたのは、確か小学校6年生ぐらい。バレエをしていたこともあって、ミュージカルを観にいったんです。

 今考えると、ミュージカルは、お芝居と踊りをちょうど橋渡ししてくれるところに位置している。

 そういう意味で、自分をダンスからお芝居へと導いてくれた存在といってもいいかもしれません。

 で、ほんとうにミュージカルにどはまりしちゃって、中学高校と、全編英語でミュージカルを上演する英語部があって、入部しました。

 以降、ミュージカルの公演にも足繁く通うようになって、高校生のときは、友達と遊びに行くより、1人で休日にミュージカル見に行くほうが好きでした。

 たとえば劇団四季の『キャッツ』は計8回ぐらい観にいっています。しかも、すべて1人で(笑)。

 なんかちょっと元気がなくなっちゃったときは、友だちとカラオケとかに行くより、ひとりでミュージカルを見にって心をリセットおよびリフレッシュしていましたね。

 そういう意味では、いまどきの高校生じゃなかったかも(苦笑)」

 ただ、ミュージカル以外、いわゆる演劇は一度も見たことはなかったという。

「いわゆる演劇の舞台は、大学の演劇学科を進むと決めた高校三年生ぐらいのときに初めて足を運びました。

 『古典』と呼ばれる舞台を見たんですけど、正直ぜんぜんわかりませんでした(笑)。

 ミュージカルはすごく派手で楽しいものだけれど、演劇はちょっと違う。難解なものだなと。

 いまは、劇団や劇作家によってさまざまであることがわかりますけど、そのときは、なにせ初めてでしたから、『こういうものなのか』と、これからいろいろと学んでいかないといけないなと思いました」

3月には、シェークスピアの『リア王』に挑む

 こうした中で大学の演劇学科に進み、学び、卒業後から本格的に役者としての道を歩み始め、現在は舞台を中心に活躍中。

 3月には、<KING LEAR-キング・リア->の舞台公演が控える

「原作は、シェークスピアの『リア王』。

 リア王を今年80歳になられる串田和美さんが演じられます。

 ご存知の方も多いと思いますが、『リア王』はほんとうに救いのない真の悲劇で。

 人の過ちが積み重なっていき、最後はほとんどの人間が死んでしまう。

 失敗と愚行を繰り返し、最後はほんとうに大切なモノまで失ってしまうリア王を、串田さんがどう演じるのか、出演者のひとりであるわたしも楽しみです。

 年を重ねてもなぜ人は過ちを犯してしまうのか?

 なにかその真意が浮かび上がってくるようなことになるのではないかと、思っています。

 『リア王』には人生の教訓が詰まっているので、わたし自身も改めて自分の生き方や考えを問い直すと思いますし、みなさんにとっても改めて自身を見直す機会になるのではないかと思っていますので期待してください」

「愛について語るときにイケダの語ること」に出演した毛利悟巳 筆者撮影
「愛について語るときにイケダの語ること」に出演した毛利悟巳 筆者撮影

作品が見てくださった方の人生の一部になってくれたらこれ以上の喜びはない

 現在、ひとりの俳優としてキャリアを重ねる中で、この仕事の喜びをこう感じているという。

「これは、『愛について語るときにイケダの語ること』でより強く感じたことなんですけど、見てくださった方が、ほんとうに作品を他人事ではなく、どこか自分と重ねて自分事として受け止めてくれているんですね。

 トークイベントや舞台挨拶でお伺いすると、『自分はこんな経験あります』とか『池田さんの気持ちわかります』とか、自身の実人生を重ねての感想を寄せてくださる方がいっぱいいらっしゃる。

 作品が見てくださった方の人生に触れて、その人の人生の一部になる。

 作品がそのようになってくれたら、これ以上の喜びはないです。

 ひとりの演じ手としては、作品がそのように感じ取ってもらえるようになるよう一生懸命努力するのみ。また、そのように思っていただける作品に関われたらうれしいです。

 そのために、初心を忘れずに、ひとつひとつの作品にこれからも誠実に真摯に向き合っていきたいと思っています。

 まだまだ俳優としてはほんとうに未熟で、失敗ばかりで落ち込むことも多いんですけど……(笑)。

 それこそ、自分の最期を映画にした池田さんの情熱を見習いたい。

 自分の心に嘘をつかずに、自身という人間をさらけ出し、自らが望むひとつの夢であった映画へと結実させる。

 『愛について語るときにイケダの語ること』は1時間に満たない作品ですけど、先ほど言ったように見てくださった方がものすごく池田さんのことを好きになるというか。

 みなさん、まるで友だちになったように、池田さんのことを身近に感じていらっしゃる。

 それは、池田さんの本気や本心が映っていて、それに触れたからだと思うんです。池田さんの素に触れた感覚があるから、なにか他人には思えない。

 前にも話しましたけど、だから演じるって怖いです。嘘がつけない。自分という人間が映ってしまう。

 ほんとうに手を抜くことなく、誠実に取り組まないといけない。

 『愛について語るときにイケダの語ること』で池田さんが実践したような情熱と覚悟をもって、これからも作品に向き合っていきたいと思っています」

「愛について語るときにイケダの語ること」より
「愛について語るときにイケダの語ること」より

「愛について語るときにイケダの語ること」

企画・監督・撮影・主演:池田英彦

出演:毛利悟巳

プロデューサー・撮影・脚本:真野勝成

共同プロデューサー・構成・編集:佐々木誠

京都・アップリンク京都にて1/13まで公開中。

横浜・シネマ ジャック&ベティ 2022年1/15~上映決定!

最新の劇場情報などは、公式サイトへ https://ikedakataru.movie

場面写真は(C) 2021 愛について語るときにイケダが語ること

<毛利悟巳 出演舞台情報>

「KING LEAR-キング・リア-」

作:W.シェイクスピア

翻訳:松岡和子

演出:木村龍之介

出演:串田和美/岩崎MARK雄大、大山大輔/

加賀 凪、串田十二夜、近藤 隼、下地尚子、武居 卓、深沢 豊、細川貴司、

堀田康平、毛利悟巳

【公演日時】

2022年3月12日(土)~16日(水) 全5回公演

12日(土)14:00

13日(日)14:00

14日(月)18:30

15日(火)14:00

16日(水)14:00

(各回 開場は開演の30分前)

【会場】まつもと市民芸術館 小ホール

【チケット(整理番号付き自由席・税込)】

一般:4,000円、U18:2,000円(枚数限定)

【チケット一般発売日】 2022年1月29日(土)10:00~

映画ライター

レコード会社、雑誌編集などを経てフリーのライターに。 現在、テレビ雑誌やウェブ媒体で、監督や俳優などのインタビューおよび作品レビュー記事を執筆中。2010~13年、<PFF(ぴあフィルムフェスティバル)>のセレクション・メンバー、2015、2017年には<山形国際ドキュメンタリー映画祭>コンペティション部門の予備選考委員、2018年、2019年と<SSFF&ASIA>のノンフィクション部門の審査委員を務めた。

水上賢治の最近の記事