Yahoo!ニュース

博多駅でいただく元祖泡系。2つの釜で炊き上げる濃厚豚骨スープはまろやかでクリーミィな味わい。

ラーログ/福岡グルメレポートインスタグラマー/グルメライター

博多駅筑紫口の一幸舎

博多一幸舎といえば言わずと知れた博多ラーメンの雄。博多のみならず、世界にも展開し発信する名店。最近の博多ラーメン流行りの泡系呼び戻し系の第一人者的なお店でもありますね。博多駅周辺には多くの店舗が存在し、総本店はもちろん、デイトスめん街道博多一番街とお店があり、一番新しいのがこの筑紫口店です。
博多駅筑紫口側のアミュエストというショッピングエリアを出たところにお店があります。
余談ですが、昔、「おっしょいラーメン」というお店があった場所です。

店内は縦長で、カウンター席やテーブル席を完備しています。このようにタッチパネルで注文するシステム。ハッピーアワーが気になります(笑)。

ノーマルのラーメン

一幸舎のラーメンは、ノーマルの泡系から、赤ラーメンや黒ラーメン、そして花びらのように盛り付けたチャーシューメンなんかもありますが、やっぱり味わうならノーマルで。麺とスープが一番わかりやすい。

そう、この泡立つスープが一幸舎。2つの釜を使って、なんて言われますが、追い炊き製法と呼ばれるようです。熟成されたスープに若いスープを継ぎ足し継ぎ足し。そしてこの泡立つ濃厚豚骨スープが生まれるのですね。濃度は高いのですが、濃いわけではなく旨味が凝縮されている、コク深くもあり、クリーミィな味わいです。

そして麺はもちろん、「製麺屋慶史」。一幸舎の麺ブランドです。慶史の麺は、博多の多くのラーメン屋さんで使われていますが、その全てが特注。スープに合わせた麺を作り出すのが慶史です。この濃厚スープに組み合わせた、スープを絡めしっかり持ち上げつつ、もっちりとした食感が美味しい。若干平打ちになっているのも特徴です。

熟成されているからこその、濃厚なコク深い味わい。でもまろやかで後味スッキリ。豚骨スープをクリーミィに仕上げるからこそ食べやすく旨味もしっかり感じられる。決して濃い味なんかではない。そこに組み合わせる慶史の麺。全てにこだわりが詰め込まれるからこその旨味が凝縮された一杯。さすがの一言です。

博多駅では他にも食べれる店舗はありますが、食べ比べてみるのも面白いかも。どのお店もお客さんが一杯の人気店。たまたま空いていたら、それが自分のタイミングかも。それで味わう一幸舎というのも楽しいですよ。

博多一幸舎 博多駅筑紫口店

住所:福岡県福岡市博多区博多駅中央街1−1(地図)
営業時間:11時00分~22時00分
定休日:無
駐車場:施設内有
公式HP

インスタグラマー/グルメライター

福岡のラーメンインスタグラマー&グルメブロガー。年間400杯以上のラーメンを食すラーメンマニア。福岡の美味しいラーメンを全国に広めたいという思いと、あなたの行きたいお店を見つけるお手伝い。ラーメン以外も、食の宝庫と呼ばれる福岡グルメもご紹介。美味しいメニューをお届けします。ぜひあなたのお店選びのご参考に。instagramもラーログで検索してみてね!

ラーログ/福岡グルメレポートの最近の記事