Yahoo!ニュース

オートバイのあれこれ『3気筒は、スズキのお家芸?』

Rotti.モトエンスー(moto enthusiast)

全国1,000万人のバイク好きたちへ送るこのコーナー。

今朝は『3気筒は、スズキのお家芸?』をテーマにお話ししようと思います。

バイクの世界ではあまりメジャーではありませんが、クルマの世界では比較的採用例の多い3気筒エンジン。

今や軽自動車の大半は3気筒で、また最近ではトヨタ『ヤリス』やフォルクスワーゲン『ゴルフ』の小排気量グレードなどにも3気筒が使われていますね。

クルマの世界において、3気筒エンジンはスモールカーにちょうど良いサイズとパワーのバランスを持ち、また生産コストや燃費の点でも良い塩梅だということで高評価を得ているようです。

スズキはそんな3気筒エンジンの強みに、いち早く気づいていたメーカーと言えるかもしれません。

スズキが初めて3気筒エンジンを使ったのは、1965年(昭和40年)リリースの『フロンテ800』。

▲フロンテ800(1965)
▲フロンテ800(1965)

スズキ初の水冷エンジンでもありました。

その後、スズキはフロンテシリーズを一貫して3気筒で作り続けます。

当時はライバル車としてスバル『360』やホンダ『N360』などもありましたが、これらはたいてい2気筒で、小型車カテゴリーでは唯一スズキだけが黎明期の頃から3気筒を貫いていたと言えます。

▲ホンダ・N360(1967/画像提供元:本田技研工業)
▲ホンダ・N360(1967/画像提供元:本田技研工業)

バイクのほうも、スズキはフラッグシップモデル『GT750』を2スト3気筒で開発しました。

GT750が登場した1971年には既にホンダが並列4気筒の『CB750FOUR』をリリースしており、バイクファンの間では“4気筒ブーム”なるものが巻き起こっていましたが、そんななかでもスズキは3気筒で勝負を挑んだのです。

▲GT750(1971)
▲GT750(1971)

フロンテシリーズでも、GT750の時にも強みとして打ち出していたのが、“4ストローク6気筒並みのパワーとスムーズさ”ということで、スズキは2スト3気筒のメリットに絶対の自信を持っていたわけですが、70年代に入ると大気汚染問題がだんだんと取り沙汰され始め、環境性能の悪い2ストエンジンへの風当たりが強まり、スズキもその時流に追われ4ストロークへの移行を余儀無くされるようになってしまいました。

こうして2スト3気筒は消えることになったのですが、スズキは4ストロークがメインになってからも3気筒レイアウトを使い続け、2気筒や4気筒に負けずにその勢力を保ちながら現在に至っています。

冒頭でもお伝えしたとおり、現在はスズキのクルマに限らず、軽自動車のほとんど(全て?)が3気筒となっているわけですが、この現状を見るに、3気筒が一般化する前から3気筒にひたすらこだわり続けてきたスズキは、「先見の明があった」と言って差し支えないでしょう。

▲スズキが開発した四輪用2スト3気筒『LC10』エンジン。フロンテ360等に搭載
▲スズキが開発した四輪用2スト3気筒『LC10』エンジン。フロンテ360等に搭載

モトエンスー(moto enthusiast)

バイクを楽しむライター。バイク歴15年で乗り継いだ愛車は10台以上。ツーリング/モータースポーツ、オンロード/オフロード、最新バイク/絶版バイク問わず、バイクにまつわることは全部好き。

Rotti.の最近の記事