Yahoo!ニュース

酒好きで名を馳せた、伊達政宗の酒癖の悪さを示すエピソードとは

渡邊大門株式会社歴史と文化の研究所代表取締役
伊達政宗公。(写真:イメージマート)

 かつては酒の席の不祥事は水に流されることがあったが、今は許されることはない。伊達政宗は酒癖が悪く、酒好きで名を馳せたので、そのエピソードを紹介することにしよう。

 伊達政宗は、こよなく酒を愛したことで知られている。政宗は多くの漢詩を残しているが、その多くは酒を詠んだものである。和歌も少し残しているが、やはり酒を詠んだものがある。政宗がいかに酒好きだったかを示していよう。

 政宗がいかに酒好きだったかは、次女の牟宇姫に宛てた書状からもうかがえる。政宗は宴席で場を盛り上げようとし、大量に酒を飲んだため、朝から二日酔いで具合が悪いと記している。ほかにも二日酔いでダウンしたことを知らせる書状がある。

 政宗は酒を飲み過ぎて、暴力を振るったこともあった。宴席でしたたかに酔った政宗は、小姓頭だった蟻坂仲久の頭を脇差の鞘で殴ったのである。その後、政宗は謝罪したので、次に概要を示すことにしよう。

 政宗は仲久の言い訳が気に入らず、頭を脇差の鞘で殴ってしまった。いかに仲久が若輩者とはいえ、小姓頭を命じたくらいなのだから、自分(政宗)の過ちを詫びた。そのうえで政宗は、仲久の頭の傷が治ったら、出仕してほしいと述べたのである。

 政宗の酒好きは、諸大名の間でも知られていた。細川忠興と忠利は書簡を交わしていたが、その中で政宗が酒に酔って連日のように踊り狂っていること、忠宗(政宗の子)の助言により、下屋敷に逼塞していたことが噂になっていたという。

 政宗の飲み友達としては、藤堂高虎が有名である。江戸に滞在しているときは、互いに誘い合って酒を酌み交わしたという。ときに政宗は、高虎に酒を贈ることがあった。肴になる鳥一羽のおまけつきである。政宗は高虎から酒を贈られていたので、そのお礼であろう。

 政宗が鷹狩りの供をした家臣への掟書がある。この掟書は非常にユニークなもので、2条目には朝食の際の酒は小盃で2杯までとするが、状況によっては5杯まで飲むことを許した。

 3条目は、夜の飲酒は飲み放題とするが、大酒は禁止すると定めた。飲み放題と大酒は矛盾するのだから、何ともユニークな条文である。政宗がいかに酒好きだったかがわかる。

主要参考文献

佐藤憲一『素顔の伊達政宗』(洋泉社歴史新書y、2012年)

株式会社歴史と文化の研究所代表取締役

1967年神奈川県生まれ。千葉県市川市在住。関西学院大学文学部史学科卒業。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、株式会社歴史と文化の研究所代表取締役。大河ドラマ評論家。日本中近世史の研究を行いながら、執筆や講演に従事する。主要著書に『播磨・但馬・丹波・摂津・淡路の戦国史』法律文化社、『戦国大名の家中抗争』星海社新書、『戦国大名は経歴詐称する』柏書房、『嘉吉の乱 室町幕府を変えた将軍暗殺』ちくま新書、『誤解だらけの徳川家康』幻冬舎新書、 『豊臣五奉行と家康 関ヶ原合戦をめぐる権力闘争』柏書房、『倭寇・人身売買・奴隷の戦国日本史』星海社新書など多数。

渡邊大門の最近の記事