Yahoo!ニュース

美肌も期待できる!厚揚げのパワーが凄い5つの健康効果とフライパンで焼くだけの簡単おすすめレシピ

今回は、厚揚げを食べると期待できる健康効果と簡単レシピを紹介させて頂きます。

厚揚げは、良質なタンパク質やカルシウム、食物繊維など、様々な栄養素が豊富な食材です。

毎日の食卓に取り入れることで、以下のような5つの健康効果が期待できます。

1. 骨や歯を丈夫にする

厚揚げには、カルシウムとマグネシウムが豊富に含まれています。カルシウムは骨や歯の主成分であり、マグネシウムはカルシウムの吸収を促進する役割があります。

これらのミネラルを一緒に摂取することで、骨粗しょう症予防に効果が期待できます。

2. 筋肉の維持・増強をサポート

厚揚げには、良質なタンパク質が豊富に含まれています。タンパク質は、筋肉や皮膚、髪などの体づくりに欠かせない栄養素です。

筋肉量を維持・増強することで、基礎代謝が上がり、ダイエット効果も期待できます。

3. 美肌効果

厚揚げには、大豆イソフラボンが豊富に含まれています。大豆イソフラボンは、女性ホルモンであるエストロゲンと似た働きをすることで、肌のハリや弾力を保ち、シミやシワの予防に効果が期待できます。

4. 腸内環境を整える

厚揚げには、食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維は、腸内環境を整え、便秘解消や免疫力アップに効果が期待できます。

5. 生活習慣病の予防

厚揚げに含まれる大豆イソフラボンには、コレステロール値を下げる効果や、血圧を下げる効果があるとされています。

これらの効果により、動脈硬化や脳卒中などの生活習慣病の予防に効果が期待できます。

厚揚げは、手軽に栄養を補える優秀な食材です。ぜひ、毎日の食事に取り入れて、健康的な生活を送りましょう。

それでは、ココから!
タレが美味しい厚揚げステーキレシピを
紹介させて頂きます。

【材料】

絹厚揚げ 1枚
バター 10g
ポン酢 大さじ1
柚子胡椒 小さじ1/2~1

【作り方】

1. 厚揚げの片面に格子状の切り込みを入れる。

2. ポン酢と柚子胡椒を混ぜておく。

3. フライパンで厚揚げを中火でじっくり焼き、表面をカリッとさせる。

4. 火を止め、バターを溶かして全体に絡める。

5. 2を回しかけ、厚揚げをひっくり返しながら絡める。

はい!できあがり〜
厚揚げに焼き色をつけることで、香ばしさがアップし、柚子胡椒の風味と刺激がクセになる一品です。

ぜひ、一度お試し下さい
ありがとうございました。

詳しいポイントは動画にもしてありますので参考にして下さい。

下記のクリエイター名(ぽちゃぽちゃチャッキー)をクリックするとプロフィールから色々と確認できるので覗いてみて下さい。

簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事