Yahoo!ニュース

ドウデュースでダービーに臨む武豊騎手。勝たなければいけない理由とは?

平松さとしライター、フォトグラファー、リポーター、解説者
21年朝日杯FS(GⅠ)を勝った際のドウデュースと武豊騎手

キズナで5度目のダービー制覇

 「武豊騎手に凱旋門賞を勝ってほしい」

 「松島さんの馬で凱旋門賞を勝ちたい」

 昨年10月のフランス、パリ。凱旋門賞を目前に控え、オーナーの松島正昭氏と武豊騎手は互いにそう言い合った。

 直後の凱旋門賞で、日本のナンバー1ジョッキーはアイルランドの伯楽エイダン・オブライエンが送り込んだブルームに騎乗した。同馬の権利の一部を松島氏が手に入れた事で実現したタッグだった。

21年凱旋門賞当日の松島正昭オーナーと武豊騎手
21年凱旋門賞当日の松島正昭オーナーと武豊騎手

 単勝1・1倍の圧倒的1番人気に応えて優勝したディープインパクトなど、過去に5度、東京優駿、通称・日本ダービー(GⅠ)を優勝している武豊。最後に制したのは9年前の2013年。共に先頭でゴールを駆け抜けたのはキズナだった。

 この年の2月28日。彼はドバイにいた。ファリダットで現地のレースに挑んだが9着に敗れていた。

13年2月のドバイでの武豊。僅か1ケ月の間にドバイへ3度渡る中、日本ではキズナを徐々に掌中に収めていった
13年2月のドバイでの武豊。僅か1ケ月の間にドバイへ3度渡る中、日本ではキズナを徐々に掌中に収めていった

 「今回はダメだったけど、日本で取り返してきます」

 そう言って帰国した彼は3日後の3月3日、弥生賞(GⅡ)でディープインパクト産駒のキズナに騎乗。5着に敗れた後、9日に行われるマハブアルシマール(GⅢ)で再びファリダットの手綱を取るためドバイへとんぼ返りした。再度のドバイで後の4000勝ジョッキーは次のように言った。

 「皐月賞の権利を獲れなかったのは痛いけど、内容としては上々でした。どういう競馬が合っているか、何となく分かりました」

 前年暮れのラジオNIKKEI杯2歳S(GⅢ)で初めてキズナとコンビを組むと、3着。2度目のペアとなったこの弥生賞で、5着に敗れたといえパートナーの特徴を掌中に収めた。

 マハブアルシマールでの騎乗を終えて再帰国した武豊だが、すぐにまたドバイ入り。今度はドバイワールドカップデーへの参戦のため、僅か1ケ月間に3度目となった中東で、彼は言った。

 「やっぱり走りますよ」

 3度目のドバイを前にして、3度目の騎乗となったキズナで毎日杯(GⅢ)を勝っていたのだ。

 結果、このコンビは続く京都新聞杯(GⅡ)も快勝。更には日本ダービーで世代の頂点に立ってみせたのだ。

13年の日本ダービー(GⅠ)を制したキズナと武豊コンビ
13年の日本ダービー(GⅠ)を制したキズナと武豊コンビ

 「皐月賞の権利を獲れなかった時はどうなるかと心配したけど、結果的にそこで負けた事でダービーを勝つ事が出来ましたね」

 後にJRA通算4000勝を達成した際、彼は「その何倍も負けています」と言い、その真意を次のように続けた。

 「競馬は負ける事の方が圧倒的に多いですからね。負けたレースをその後にどうつなげるかが大事です」

18年にJRA通算4000勝を達成した武豊。「何倍も負けているので、負けたレースで何を掴むかが大事」と語った
18年にJRA通算4000勝を達成した武豊。「何倍も負けているので、負けたレースで何を掴むかが大事」と語った

凱旋門賞を勝つための条件

 話を冒頭で記した昨年の凱旋門賞に戻そう。

 ブルームの結果は残念ながら11着に敗れた。ここに日本から挑戦したクロノジェネシスとディープボンドもそれぞれ7、14着に敗れた事で、国内での論調は“日本との馬場の差異”にばかりフォーカスが当てられた。しかし、同じ日に行われた1400メートルのGⅠ・フォレ賞は日本のエントシャイデンが3着に好走。単に馬場が日本馬に合わなかったという事ではなく、2400メートル路線に於ける欧州勢のレベルの高さを痛感させられる結果とも言えたのだが、世界を最も良く知る日本のジョッキーも首肯して言った。

 「馬場適性が必要なのは間違いないけど、まずは絶対的な能力がないと勝負にならないのが凱旋門賞です」

21年の凱旋門賞でのブルームと武豊
21年の凱旋門賞でのブルームと武豊

 世界最高峰とも言われるこのレースで日本馬が2着に善戦したのは過去に4回。エルコンドルパサーにナカヤマフェスタ、そしてオルフェーヴルが2回連対したが、この4回に共通しているのはいずれも道悪だった点。逆に速い時計で決着したデインドリームが優勝した11年の日本馬は10、11着、シャンティイ競馬場で代替開催となった16年のファウンドの勝ち時計も2分23秒台と速いモノだったが日本馬は14着に惨敗した。

 一方、先述のエントシャイデン以外でも直線コースではあるがGⅠを制したアグネスワールド(99年アベイユドロンシャン賞)の他、GⅠ、GⅡで2、3着したローエングリン、イーグルカフェ、ピカレスクコート等、中距離以下ならいずれもロンシャンの馬場で好走している。

 これらの事象から、やはり馬場云々よりも2400メートルでは欧州勢の個体のレベルが高いと考えられる。後に失格となったといえ3位入線したディープインパクトからも、武豊はそんな事をひしと感じているのだろう。

凱旋門賞で3位入線したディープインパクト。好走出来た日本馬の多くは国内で一目置かれる実力の持ち主だった
凱旋門賞で3位入線したディープインパクト。好走出来た日本馬の多くは国内で一目置かれる実力の持ち主だった

 さて、今年のダービーでタッグを組むのは松島オーナーのドウデュース(栗東・友道康夫厩舎)だ。

 「皐月賞は負けたけど、次につながる好内容といえる競馬でした」

 敗戦をその後につなげて4300以上の勝ち鞍を重ねてきた武豊はそう語った。そんなドウデュースは凱旋門賞への登録も済ませている。「まずは絶対的な能力がなければ勝負にならない」というその大一番に期待を持って臨もうと思えば、国内の2400メートル戦でのビッグタイトルは必要不可欠な通行手形だ。キズナがダービーを制した後、凱旋門賞でも4着に好走したように、ドウデュースにも世界へつながる結果を期待したい。そして、秋にはパリで松島オーナーと武豊の笑顔が見られる事を願いたい。

皐月賞(GⅠ)は3着だったドウデュース。この敗戦を糧に日本ダービーを勝利出来る事を願おう
皐月賞(GⅠ)は3着だったドウデュース。この敗戦を糧に日本ダービーを勝利出来る事を願おう

(文中敬称略、写真撮影=平松さとし)

ライター、フォトグラファー、リポーター、解説者

競馬専門紙を経て現在はフリー。国内の競馬場やトレセンは勿論、海外の取材も精力的に行ない、98年に日本馬として初めて海外GⅠを制したシーキングザパールを始め、ほとんどの日本馬の海外GⅠ勝利に立ち会う。 武豊、C・ルメール、藤沢和雄ら多くの関係者とも懇意にしており、テレビでのリポートや解説の他、雑誌や新聞はNumber、共同通信、日本経済新聞、月刊優駿、スポーツニッポン、東京スポーツ、週刊競馬ブック等多くに寄稿。 テレビは「平松さとしの海外挑戦こぼれ話」他、著書も「栄光のジョッキー列伝」「凱旋門賞に挑んだ日本の名馬たち」「世界を制した日本の名馬たち」他多数。

平松さとしの最近の記事