Yahoo!ニュース

川崎F対名古屋をCL級に押し上げるためには

杉山茂樹スポーツライター
04-05CL決勝ミラン3−3リバプール(PK勝)@イスタンブール写真:杉山茂樹

 金曜日に行われたJリーグ、川崎フロンターレ対名古屋グランパスは1-1の引き分けに終わった。内容で上回ったのは名古屋。55対45ぐらいの僅差ながら、その差にはそれなりの意味があった。

 だが、その違いについて触れる前に、一歩引いた視点に基づき試合のレベルについても言及したくなる。Jリーグの上位対決。CLなど欧州のトップと比べて何が違っていたか。

 Jリーグにおける他の一般的な試合より楽しめたことは確かだ。川崎F、名古屋以外のファンにも十分訴求する力があった。しかし、片方が攻めると片方が守る試合で、高い位置でお互いがつばぜり合いを繰り広げた試合だったかと言えばそうではない。物足りなさを感じたとすればそこになる。まだまだ緩い試合だった。

 試合のレベル、競技のレベル、選手の技術レベルは、プレッシングの度合いに比例して向上する。ボール操作に時間的余裕がない、厳しい環境に身を置かれれば置かれるほど上達する。競技的な魅力の最大値を更新し続けている欧州サッカーを見ていると、そう思わずにはいられない。プレッシングは競技力向上の原動力として、欧州サッカー史に強い影響を与え続けてきた。

 今季、一番の推進役を演じたのはリバプールになる。逆転劇を生んだ理由でもある。高い位置から行くその圧倒的な姿勢により、サッカーの魅力はいっそう浮き彫りになった。

 リバプールとプレッシングとCL。この3つのお題から想起するのは、イスタンブールで行われた04−05シーズンの決勝だ。

この記事は有料です。
たかがサッカー。されどサッカーのバックナンバーをお申し込みください。

たかがサッカー。されどサッカーのバックナンバー 2019年5月

税込550(記事4本)

※すでに購入済みの方はログインしてください。

購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。
スポーツライター

スポーツライター、スタジアム評論家。静岡県出身。大学卒業後、取材活動をスタート。得意分野はサッカーで、FIFAW杯取材は、プレスパス所有者として2022年カタール大会で11回連続となる。五輪も夏冬併せ9度取材。モットーは「サッカーらしさ」の追求。著書に「ドーハ以後」(文藝春秋)、「4−2−3−1」「バルサ対マンU」(光文社)、「3−4−3」(集英社)、日本サッカー偏差値52(じっぴコンパクト新書)、「『負け』に向き合う勇気」(星海社新書)、「監督図鑑」(廣済堂出版)など。最新刊は、SOCCER GAME EVIDENCE 「36.4%のゴールはサイドから生まれる」(実業之日本社)

杉山茂樹の最近の記事