Yahoo!ニュース

野焼きって違法じゃないの?警察沙汰や罰金にならないために注意したいこと

DIY-FUFUDIYクリエイター | 地方移住者 | 家庭菜園家

田舎の風景の一部としてよく見られる「野焼き」。農作業の一環として行われることが多いですが、法律的にはどうなのでしょうか?万が一、警察沙汰や罰金の対象となったら大変です。

田舎に住む私の周りでもトラブルが多いと感じているので、今回は野焼きが違法になるケースと、トラブルを避けるために注意すべきポイントについて記事にまとめます。

野焼きの法的な位置づけ

野焼きは、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」(廃掃法)によって原則として禁止されています。しかし、農業、林業、漁業のために必要な焼却や、地域の風習や宗教的な儀式として行われる場合など、一定の条件下では例外的に許可されています。

ただし、許可が必要なケースや、事前に自治体へ届け出が必要な場合もあるため、事前に確認を怠らないことが重要です。

警察沙汰や罰金になりやすいケース

野焼きが違法とされ、警察沙汰や罰金に繋がるケースは少なくありません。
以下は注意すべき主なポイントです。

事前許可がない場合
許可が必要な地域で無許可で野焼きを行うと、罰金の対象となる可能性があります。


煙や匂いによる苦情
野焼きの煙や匂いが近隣住民に迷惑をかけると、警察が介入することがあります。


火の管理不十分
野焼き中に火が周囲に広がり、火災の原因となった場合、大きな問題となります。

トラブルを避けるためにできること

野焼きを行う際には、以下の注意点を守ることでトラブルを避けることができます。

自治体に確認する: 事前に自治体に確認し、必要な許可を取得すること。

近隣住民に配慮: 事前に野焼きの予定を近隣に伝え、迷惑をかけないようにする。

適切な管理: 風の強い日や乾燥している日は避け、火の管理を徹底する。

結論: 安全で合法的な野焼きを

野焼きは、田舎での農作業において重要な役割を果たしますが、法律や周囲への配慮を怠ると、思わぬトラブルに発展する可能性があります。

正しい手順を踏み、地域社会との調和を大切にすることで、安心して野焼きを行うことができます。

DIYクリエイター | 地方移住者 | 家庭菜園家

築40年の100万円物件をDIYでセルフリノベしている30代夫婦です。DIY/地方移住/家庭菜園をテーマに記事を書いています。子育てにも奮闘中。合言葉は「すべては味と思い出」。

DIY-FUFUの最近の記事