Yahoo!ニュース

お弁当パパのお弁当作り~安いささみとサラダ豆を使ったチキンビーンズのお弁当

kuratabaお弁当パパ

こんにちは。

今回はささみとサラダ豆をケチャップ炒めにしました。ポークビーンズならぬチキンビーンズ炒めです。

お弁当メニュー

  • チキンビーンズ
  • 人参サラダ
  • ゆで卵
  • オクラのおひたし
  • 冷食コロッケ
  • ミニトマト

お弁当おかずの作り方

チキンビーンズ炒め

使う食材はこちら。ささみとサラダ豆。

ささみは一口サイズに切り分け、塩コショウ、ニンニクチューブ、酒少々で下味をつけておきます。

10分ほどなじませたら片栗粉を少しまぶして焼いていきます。

肉に火が通ったら調味料を投入。

使った調味料はこちら。
ケチャップ、お好みソース、砂糖、カレー粉、クミンシード。お好みソースがなければ砂糖だけでも問題ないです。

目分量で作りましたが、大まかにいうとケチャップ大さじ1、お好みソースと砂糖は小さじ1ずつ、クミンシートやカレー粉は少々といったところ。
目分量で作りましたが、大まかにいうとケチャップ大さじ1、お好みソースと砂糖は小さじ1ずつ、クミンシートやカレー粉は少々といったところ。

調味料が全体に絡まったら最後にサラダ豆を投入。

混ぜ合わせたら完成です。味見をして薄ければケチャップを追加して調整します。

サラダ豆は加熱しすぎると割れてくるので注意です。
サラダ豆は加熱しすぎると割れてくるので注意です。

完成。

オクラのダシ和え

塩ゆでしたオクラに白だしとゴマで味付けします。

白だしは味が濃いので使うのはほんの少しだけ。
白だしは味が濃いので使うのはほんの少しだけ。

完成。

人参サラダ

千切りしてレンチンした人参、甘酢に10分ほどつけた玉ねぎスライス、マヨネーズ、黒コショウ、砂糖、オリーブ油を混ぜ合わせたら完成です。

このくらいの量の人参なら、600wで30秒くらい加熱すればOKです。やりすぎると食感が損なわれるので注意しています。
このくらいの量の人参なら、600wで30秒くらい加熱すればOKです。やりすぎると食感が損なわれるので注意しています。

玉ねぎが入るのと入らないのでは結構味わいが変わってきます。ちなみに、玉ねぎスライスを甘酢に漬けるのは辛味抜きのためですが、気にしない場合は辛味抜きはしなくても良いと思います。

冷食コロッケ

試しに買ったこのコロッケ、嫁さんにも長女にも好評です。

お弁当の詰め方

まずはご飯。今日はメインのおかずを大量に作ったので、ご飯はいつもよりも少なめです。

次にセットものから。シリコンカップとゆで卵。ゆで卵は食べやすさと詰めやすさを考えてエッグスライサーでスライスしています。

メインのチキンビーンズ。豆と肉、バランスよく詰めます。

次にオクラ。水分が多い時はティッシュに水分を吸わせてから詰めます。

人参サラダ。

そしてコロッケ。

ここからは体裁を整える作業です。
メインのところに大葉を敷いてチキンを追加。

カラーバランとミニトマトをセット。

完成!

メインには粉チーズを少し振りかけてみました。
メインには粉チーズを少し振りかけてみました。

食べた感想

長女
「久しぶりのパパの味で懐かしかった。メインはもちろん、オクラもおいしかったし冷食コロッケも入ってたし満足。」

嫁さん
「コロッケおいしいな。」

というわけで二人とも好評だった冷食コロッケ、おすすめです(笑

ではまた!

お弁当パパ

2016年、娘の中学入学をきっかけにお弁当を作り始めました。倉敷市在住。50歳界隈のお弁当パパです。

kuratabaの最近の記事