Yahoo!ニュース

オートバイのあれこれ『気軽さと懐古の融合?ゼファー750』

Rotti.モトエンスー(moto enthusiast)

全国1,000万人のバイク好きたちへ送るこのコーナー。

今朝は『気軽さと懐古の融合?ゼファー750』をテーマにお話ししようと思います。

「平成カワサキ」の代表作ともいえる『ゼファー』シリーズ。

現在もとくに絶版バイクファンの間では人気の高いオートバイですね。

ゼファーシリーズは、元祖である400ccのゼファー、750ccのゼファー、そして1100ccのゼファーの3つで構成されています。

今回は、そんなゼファーシリーズの間のモデルとなる『ゼファー750』をピックアップしましょう。

▲ZEPHYR750〈1990/画像引用元:川崎重工〉
▲ZEPHYR750〈1990/画像引用元:川崎重工〉

ゼファー750は、元祖ゼファーが出た翌年の90年にデビューしました。

400ccのゼファーは、その開発コンセプトが「アンチ・レーサーレプリカ思想」に基づく(いくらか懐古趣味的な)雰囲気・フィーリング重視でしたが、ゼファー750はそれとはやや異なるところを目指して開発が行われました。

結論を先に言うと、ゼファー750の開発で大切にされたのは「懐古趣味」というより「軽快さ」と「気軽さ」

750ccの大型バイクでありつつ、気負わず乗れるカジュアルさが追求されたということです。

そのテーマがよく映し出されているのが、エンジン。

ゼファー750には、「ザッパー」ことZ650(1976年登場)由来のコンパクトエンジンが搭載されていました。

▲Z650〈1976/画像引用元:川崎重工〉
▲Z650〈1976/画像引用元:川崎重工〉

Z650のエンジンはZ2(750RS)系のナナハンエンジンより約20kgも軽く作られており、「軽快さ」を求めるゼファー750にピッタリなベース素材だったのです。

もしゼファー750が「Z2へのノスタルジー」というような方向性(=懐古趣味)で開発されていたなら、そのエンジンはZ2由来のものが用いられていたことでしょう。

ザッパー系エンジンを使うところに、カワサキの“カジュアルさを追う姿勢”を読み取れるのではないでしょうか。

▲「Z2」こと750RS〈1973/画像引用元:川崎重工〉
▲「Z2」こと750RS〈1973/画像引用元:川崎重工〉

一方、スタイリングデザインに関しては400ccのゼファーよりも往年のZ的だったといえます。

750と400を見比べると分かると思いますが、750は400よりも曲線が多用されたシルエットとなっていました。

ゼファーシリーズの中でZ1(Z2)の流麗なボディラインを最も強く受け継いでいたのは、このゼファー750だったといえるでしょう。

今後近いうちに、400のゼファーと1100のゼファーも紹介させていただきますね。

▲ZEPHYR(400)〈1989/画像引用元:川崎重工〉
▲ZEPHYR(400)〈1989/画像引用元:川崎重工〉

モトエンスー(moto enthusiast)

バイクを楽しむライター。バイク歴15年で乗り継いだ愛車は10台以上。ツーリング/モータースポーツ、オンロード/オフロード、最新バイク/絶版バイク問わず、バイクにまつわることは全部好き。

Rotti.の最近の記事