Yahoo!ニュース

福岡の“とり皮串”を再現?“街の熱愛グルメ”第2弾「福岡とり皮串味焼そば」をレビュー

きょうも食べてみました。カップ麺ブロガー

街の熱愛グルメ 福岡とり皮串味焼そば」を食べてみました。(2023年3月27日発売・サンヨー食品)

この商品は、福岡県・博多の名物料理として地元民から愛される“とり皮串”をカップ麺に再現したもので、チキンの旨味をベースに醤油のロースト感、油脂のコクを加えた香ばしい焼そばソースに仕立て上げ、そこにサンヨー食品独自製法によるコシの強い中太麺が絡む風味豊かな一杯、“街の熱愛グルメ 福岡とり皮串味焼そば”となっております。

では、さっそく“街の熱愛グルメ 福岡とり皮串味焼そば”がどれほどチキンをベースにロースト感のある醤油やコクのある油脂、そしてチキンパウダーに福岡県産の“はかた地どり”を使用した味わい深い仕上がりとなっているのか?具材に使用された“鶏・豚味付肉そぼろ”やコシの強い中太麺との相性やバランスなどじっくりと確認していきたいと思います。

まず1食(97g)当たり482kcal。
食塩相当量は3.2gです。

次に原材料と見てみると、チキンをベースにロースト感のある醤油やコクのある油脂をバランス良く合わせ、さらに福岡県産の“はかた地どり”を使用した風味豊かな焼そばソースに仕上げ、シンプルながらも物足りなさを感じさせることもなく、素材の旨味を存分に活かした飽きの来ない味わいを想像させる材料が並びます。

フタを開けてみると具材などがすでに入っていて、特製粉末ソース、調味油といった2つの調味料などが入っています。

では続いて熱湯を注ぎ2分待ちます。(必要なお湯の目安量:540ml)
そして出来上がりに湯切りをして粉末ソースと調味油を全体に馴染ませたところがこちら。

麺は、サンヨー食品独自製法による丸刃の中太麺が採用されていて、ほどよい弾力とコシを兼ね備えており、チキンの旨味をベースにロースト感のある醤油やコクのある油脂をバランス良く合わた食欲そそるソースがよく絡み、一口ずつに醤油ならではの旨味や油脂のコクなどが口いっぱいに広がっていき、フライ麺特有の香ばしい風味が後味良く抜けていきます。

具材には、“鶏・豚味付肉そぼろ”以外に食感の良いキャベツが使用されていて、こちらは“肉そぼろ”というだけあってやや小ぶりではありますが、じっくりと味わってみると…ほどよく味付けされた肉の旨味がじゅわっと滲み出す仕上がり具合となっていたため、全体をしっかりと馴染ませながら食べ進め、後ほどもっちりとした中太麺と一緒に絡めていただくと、より一層肉の旨味が際立って楽しめるかと思われます。

ソースはチキンをベースにロースト感のある醤油やコクのある油脂をバランス良く合わせ、チキンパウダーに福岡県産の“はかた地どり”を使用し、後味すっきりとしていながらも油脂のコクが加わったことで福岡県・博多の名物料理“とり皮串”の味わいを雰囲気良く再現、粉末×調味油による構成によって割と軽やかなテイストで、最後まで飽きの来ない万人受けするかのような味わいとなっています。

ということで、今回“街の熱愛グルメ 福岡とり皮串味焼そば”を食べてみて、シリーズ第2弾として登場した一杯には…福岡県・博多の名物料理“とり皮串”をカップ麺に再現、チキンをベースにロースト感のある醤油やコクのある油脂をバランス良く合わせ、チキンパウダーに福岡県産の“はかた地どり”を使用していたものの、本格感のある“とり皮串”の味わいとまではいきませんが…雰囲気あるテイストが楽しめるフレーバーで、そこにサンヨー食品独自製法による丸刃の中太麺が絶妙にマッチした最後まで飽きの来ない仕上がりとなっていました。

また、このシリーズはやはりライトな感じがちょうど良いのかもしれませんね。拘り抜いて忠実に再現しているのではなく、雰囲気などをさり気なくカップ麺にアレンジしたことでご当地グルメを広くアピールできますし、カップ麺らしさを活かした香ばしい仕上がりでしたので、第3弾、4弾と続けば意外と好評のシリーズになるのではないでしょうか?

カップ麺ブロガー

新商品のカップ麺や、美味いラーメン店などなど…実際に食べた気にさせるようなリアルなレビューを心がけたブログでございます。m(_ _)m

きょうも食べてみました。の最近の記事