Yahoo!ニュース

【岡崎市】子どもの夏休みの宿題にイライラする保護者の皆さま。ラスボスに立ち向かうには?!

岡子地域情報発信ライター(岡崎市)

岡崎市担当の岡子です。

もうすぐ7月。そして、夏休みがはじまります。
小学生のお子さんをお持ちの方が毎年頭を悩ませるのが、夏休みの宿題、それも、作文・読書感想文ではないでしょうか。
子どもたちからも、夏休みの宿題のラスボスは「作文・読書感想文」だと耳にしたことがあります。

宿題で出される作文・読書感想文ですが、学校で習う時間はほとんどありません。
水泳を習う時、突然、水の中に放り込まれ、「さあ、泳いでごらん」と言われたらどうなるでしょうか。溺れるのが目に見えています。でも、作文や読書感想文に関しては、ほとんど書いたことなどないのに、原稿用紙を広げられて「さあ、書いてごらん」と言われてしまうのです。そして、子どもは「書けない」「つまらない」となり、親は「さっさと書きなさい」と苛立ってしまう…。

~こどもの夏休みの作文・読書感想文に悩む大人たちに~
この悪循環を断ち切るためのコツを、7月8日(月)、9日(火)の13:00~14:00、「シェア型私設図書館&ワークショップスペース MAYU」(図書館交流プラザりぶらの近く)で、ドリンク片手に聞くことができます。
参加費は、200円+1ドリンクオーダーこれから小学生になるお子さんをお持ちの方にも、役立つことと思います。もちろん、中学生以上のお子さんをお持ちの方も大歓迎。質問なども気軽にすることができます。
お申込みは、LINEまたはシェア型私設図書館&ワークショップスペース MAYUさんへDMやご来館にて。

月刊誌や新聞に掲載された「想像力」「読書感想文」についての主催者のエッセイ。

7月28日(日)、31日(水)の午前中には、よりなん2階で小学生対象の「作文・読書感想文教室」も開かれます。こちらにご興味のある方も、LINEでお問い合わせください。

まずはお茶をしながら、子どもの作文・読書感想文にどう向き合うかのコツを聞いてみませんか。ぜひお気軽に参加ください。

保護者向け 作文・読書感想文のコツ
開催日/7月8日(月)・9日(火)
参加費/200円+1ドリンクオーダー
住所/岡崎市魚町1-23 2階
シェア型私設図書館&ワークショップスペース MAYU
駐車場/無(近くにコインパーキング有り)
MAYUインスタグラム

地域情報発信ライター(岡崎市)

何度となく引っ越しを経験し大好きな岡崎に戻ってくることができました。岡崎の楽しい・おいしい・おもしろい情報を皆様と共有できたら嬉しいです。

岡子の最近の記事