Yahoo!ニュース

食欲旺盛な息子も満足【節約ボリューム作り置き】おすすめ食材で簡単!

Machiko‐sun料理系YouTuber/野菜ソムリエ

皆さん、日々の食費でお悩みではないでしょうか?
私は毎日、頭を抱えながら食事作りに励んでおります(>_<)
我が家には、物凄い食欲で食費を圧迫する息子がいます( ;∀;)

今回はそんな息子の食欲に挑戦すべく!物価高騰の中でも、手に取りやすい食材で息子が満足できるおかずを5品作り置きしていきます!

メインで使った食材は、【手羽元・鶏胸肉・豚ひき肉・はんぺん・豚切り落とし・厚揚げ】などの、比較的安価で購入できる食材!

ぜひ皆様の食卓にも並べていただけたら嬉しいです(*^^*)

【作り置きメニュー5品】
手羽元のマヨカレー唐揚げ
鶏むねと長ネギのバター醤油炒め
はんぺん入りのふんわりハンバーグ 
豚肉の甘酢ごま炒め
厚揚げと小松菜のオイスター炒め

手羽元のマヨカレー唐揚げ

材料/12本

手羽元・・・12本
★酒・・・大さじ1
★鶏がらスープの素・・・小さじ1.5
★砂糖・・・小さじ2
★醤油・・・小さじ1
★マヨネーズ・・・大さじ2
★カレー粉(塩味なし)・・・大さじ1.5 
揚げ油・・・適量
=衣=
☆小麦粉・・・大さじ2
☆片栗粉・・・大さじ3

作り方

① 手羽元はフォークで穴を開けておくと、火も通りやすく味も染み込みやすくなる(*^^*)

② ボウルなどに手羽元を移し、★を全て入れてよく揉みこんで10分以上おく。

③ 衣をつけていきます。
☆をバットなどに混ざ合わせ、②にまんべんなくギュッとしっかり絡ませる。

④ 170度の油で5分程度しっかり火が通るまで揚げる。
※30秒経過後に油から上げ下げすると2度揚げ効果があるそうですよ♪

⑤ きつね色にしっかり火が通たらできあがり(^^♪

鶏むねと長ネギのバター醤油炒め

材料/3~4人分

鶏胸肉・・・1枚
長ネギ・・・1本
バター・・・20g
=肉下味=
★酒・・・小さじ1
★塩・・・少々
★片栗粉・・・大さじ1
=合わせ調味料= 
☆酒・・・大さじ2
☆醤油・・・大さじ2
☆砂糖・・・大さじ1

作り方

① 鶏むね肉は皮をはがしたら、斜めに5mm~1cm程度に削ぎ切りにしておく。
大きければさらに半分にしてくださいね(*'▽')

② ①をボウルに移し、★を加え混ぜ、下味を付けておく。

③ 長ネギは5cm程度のぶつ切りにしておく。

④ フライパンを熱し、バターを入れ、溶けてきたら鶏むね肉を入れ、返しながら焼き、長ネギを加えて蓋をし、1分程度蒸し焼きにする。

⑤ 1分経過後、合わせ調味料を加えとろっとしてきたらできあがり♪

はんぺん入りのふんわりハンバーグ

材料/8個

豚ひき肉・・・300g
大葉・・・10枚
はんぺん 大1枚
★鶏がらスープの素・・・小さじ1 
★砂糖・・・小さじ1
★マヨネーズ・・・大さじ1
★卵・・・1個
★片栗粉・・・大さじ1
油・・・適量(焼き用)
=合わせ調味料=
☆酒・・・大さじ2
☆醤油・・・大さじ2
☆砂糖・・・大さじ1

作り方

① 大葉は細かく刻んでおく。

② 豚ひき肉に★を加えよく練り混ぜ、そこにはんぺんをちぎりながら入れ、潰しながら馴染ませていく。
※はんぺんは粒が残ってもOKです(^_-)-☆

③ 最後に、大葉も加えて混ぜ合わせる。

④ タネを8個に分けて丸めて、形成しておく。

⑤ ☆を混ぜて合わせ調味料の準備をしておく。

⑥ フライパンを熱し、油をひき焼いていく、焼き色が付いたら返して蓋をし、4分程度蒸し焼きにする。

⑦ 4分経過後、⑤を加え絡めながら煮詰めとろっとしてきたらできあがり♪

豚肉の甘酢ごま炒め

材料/4人分

豚切り落とし・・・400g
ごま油・・・適量(炒め用)
白ごま・・・大さじ2
万能ネギ・・・適量(仕上げ) 
=肉下味=
★酒・・・大さじ1
★塩・・・少々
★小麦粉・・・大さじ2 
=合わせ調味料= 
☆酢・・・大さじ1
☆みりん・・・大さじ1
☆醤油・・・大さじ2
☆砂糖・・・大さじ2

作り方

① 豚肉は食べやすい大きさに切っておく。

② 肉をボウルに移し、★を加えて下味を付けておく。

③ ☆を混ぜ合わせ、合わせ調味料の準備をしておく。

④ フライパンを熱し、ごま油をひき、肉を炒めていく。

⑤ ある程度火が通ったら、③を加えて水分を飛ばしながら、煮詰めていく。

⑥ 白ごまを加えてサッと炒めたら、できあがり♪

⑦ 仕上げにお好みで、小ネギを散らしてくださいね(*^。^*)

厚揚げと小松菜のオイスター炒め

材料/4人分

厚揚げ・・・1枚(190g)
ベーコン・・・80g
小松菜・・・1/2袋
ごま油・・・適量(炒め用)
★鶏がらスープの素・・・小さじ1 
★オイスターソース・・・大さじ1
★胡椒・・・適量

作り方

① 厚揚げはキッチンペーパーで油を軽く拭き取り、縦半分にし、1cm程度に切っておく。

② ベーコンは細切りor短冊切りにしておく。

③ 小松菜は洗ったら食べやすい大きさに切っておく。

④ フライパンを熱し、ごま油をひき、厚揚げとベーコン→小松菜の茎→小松菜の葉、の順で炒めていく。

⑤ しんなりしてきたら、★を加えてよく混ぜながら炒めたらできあがり♪

安価な食材をメインにしたボリュームおかず!
いかがでしたでしょうか?(*^^*)
物価高騰の中、少しでも食費節約のため、皆様の食卓にも並べていただけたら嬉しいです♪

↓ 動画で詳しくご覧になりたい方はこち

最後までご覧いただきありがとうございます。

料理系YouTuber/野菜ソムリエ

毎日忙しい主婦のため「作り置きレシピ」を中心に、簡単!美味しい!をテーマにYouTubeにて料理動画の配信をしています。皆様の日々の食事作りのお役に立てたら嬉しいです。

Machiko‐sunの最近の記事