頂き物が捨てられない!プレゼントを手放したいときの考え方
捨てられないものの中で多いのが、人からもらったプレゼント。使わないけど、せっかく頂いたものを捨てるのは、申し訳ない気持ちが出てきて、難しいですよね...。
だけど、どんどん溜まって物が減らなければ、家の中が片付かずストレスになってしまいます。今回は、頂き物を手放したい時の考え方を3つご紹介いたします。
1.気持ちを受け取る
プレゼントは「おめでとう」「ありがとう」「お世話になりました」などの気持ちをカタチに表したもの。自分がプレゼントする時も、その気持ちを伝えたくて贈りますよね。
だから一番大切なのは、気持ちを受け取ることなんです。
これ趣味じゃないな、使う時がないなと思うよりもまずは、贈り主の想いや気持ちをしっかり受け取ることで、プレゼントはその役割を果たしてくれますよ。
そして、モノは受け取った時点で所有者は自分に変わります。そこからの使い道は、自分で決めて大丈夫◎贈り主もそれ以降の使い道まで聞いてこないはずですよ。
2.置いているだけなら本当は必要ないもの
数年前に頂いた物が、箱に入ったままずっと放置されていませんか?使う機会がない、趣味じゃないなど理由は色々ありますが、結局使っていなければ自分にとって必要のないもの。
だけど、見るたびに「頂いた物だから捨てるのは悪いな」という感情が芽生えて、ずっと置いたままになっているだけなんです。まずは、本当に使うかどうか?をしっかり考えてみましょう。使わないと言い切れるようなら、手放す候補です。
3.罪悪感より感謝の気持ち
「使わないけど捨てたら申し訳ない」「処分するのは気が引ける」と心のどこかに罪悪感を持ち続けていることを、贈り主は望んでいるでしょうか?
”手放せないことがストレスになっている”ことを望んではいないはずですよね...。逆の立場なら、そう思いませんか?
罪悪感よりも感謝の気持ちが一番大切です。
手放す時は、贈り主にありがとうと感謝の気持ちを強く持って。それが、相手にとっても一番嬉しいはずですよね。
頂き物は心がこもっているからこそ、手放しにくいものです。ただ、このような考え方で、ただ置いているだけのものを、手放していってみてはいかがでしょうか?
sakko|一人暮らしの整理収納アドバイザー
整理収納や一人暮らしに役立つ情報を
フォロワー16万人超えのインスタグラムやYOUTUBEでも発信しています。
▷Instagram @white_room_3
▷YOUTUBE sakko大人の一人暮らしレシピ