Yahoo!ニュース

【英会話】「Don't cry over spilled milk.」ってどんな意味?

番場直之英会話フォービー代表/TOEIC満点講師

皆さんこんにちは。ForB(フォービー) Englishの番場です。本日は「Don't cry over spilled milk.」の意味を例文を使いながらご説明します。それでは例文を見てみましょう。

例文1

A: I can't believe I failed my exam. I studied so hard for it.
B: Don't cry over spilled milk. You can always retake it next semester.

AさんがBさんに、「試験に落ちたなんて信じられないよ。あんなに一生懸命勉強したのに。」と言いました。「fail」は「〔試験などに〕落ちる、失敗する」という意味ですね。それに対してBさんは、「Don't cry over spilled milk. 来学期にはいつでも再受験できるんだから。」と答えました。「semester」は「学期」ですね。

それでは次に例文2を見てみましょう。

例文2

A: I lost my smartphone on the train today. This is the worst day ever.
B: That's too bad, but don't cry over spilled milk. Let's try to find it.

AさんがBさんに、「今日、電車でスマホを無くしたんだ。これまでで最悪の日だよ。」と言いました。それに対してBさんは、「それは残念だけど、 don't cry over spilled milk. 探してみよう。」と答えました。
関連動画:「worst」をネイティブっぽく発音する練習動画

これらの会話から「Don't cry over spilled milk.」にはどんな意味があると考えられるでしょうか。

Don't cry over spilled milk = Don't worry about something that has already happened and cannot be changed.

Don't cry over spilled milk.」は「Don't worry about something that has already happened and cannot be changed.(すでに起きて、変えられないことについてくよくよしないで。)」という意味になります。直訳すると、「こぼしてしまったミルクを嘆かないで」となりますが、これは、過去のことを嘆いても何も変わらないので、前を向いて次のことに取り組むべきだということを表しています。

例文1では、試験に落ちたAさんに対してBさんが、「Don't cry over spilled milk. (起きてしまったことにくよくよしないで。)」と言い、また試験を受ければ良いと励ましていました。

例文2では、スマホを無くしたAさんに対してBさんが、「don't cry over spilled milk.(起きてしまったことにくよくよしないで。)」と言い、探してみることを提案していました。

まとめ

いかがでしたでしょうか?すでに起きてしまったことに対して、ずっと悔んでいる人がいたら、「Don't cry over spilt milk.」と言って、気持ちを前向きにさせてあげてください!

動画で英語を勉強したいという方は、私のYouTubeチャンネル(チャンネル登録者数12万人)に700本以上の英語学習者向け動画がありますので、こちらから是非ご覧ください!

関連記事

英会話フォービー代表/TOEIC満点講師

英会話フォービー代表。明治大学理工学部卒業。システムエンジニアを経て、外資系コンサルティング会社勤務。一橋大学大学院にてMBAを取得し起業。TOEICは1999年から毎年受験し、受験回数は100回超。初受験の500点台から990点(満点)までスコアを上げる。現在、大学、企業、英会話スクールにて幅広い層の学習者を指導。また、語学教材の執筆、英語学習者向けYouTubeチャンネル「ForBenglish」(登録者数13万人)の運営を行う。

番場直之の最近の記事