Yahoo!ニュース

真夏の虫よけに「自作ハッカ油スプレー」が優秀な理由

なるフィッシュ釣り情報メディア『釣りの知恵袋』

釣りに便利なアイテムや情報を紹介している「釣りの知恵袋」なるフィッシュです!

梅雨も明けて夏が本格化してくる季節ですが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?

夏休みも間近ということでキャンプなどを予定されている方も多いかと思いますが、そんな時に頭を悩めるのが夏の虫さされ

釣りはもちろん、キャンプやバーベキューでもアウトドアでは虫よけ対策をしないと大変なことになってしまいます。

そこで今回は、そんな真夏の虫よけに便利な神アイテムを紹介したいと思います!

真夏の虫よけに便利な神アイテムとは…

今回紹介したい真夏の虫よけの神アイテムとは、ずばりハッカ油です!

ハッカ油とは文字通りハッカから抽出した油のことで、ハッカの成分で蚊などの虫たちが寄り付かないようにしてくれます。

実はこのハッカ油、釣り人の間では知る人ぞ知る定番アイテムで、特に北海道で渓流釣りをする人たちの間で絶大な支持を得ています。

夏の渓流は水辺ということもあり、想像以上にたくさんの虫たちがいて対策をしないと虫刺されで大変なことになるのですが、ハッカ油を虫よけとして体に振りかけると虫が驚くほど寄り付かなくなります!

しかもこのハッカ油、虫よけ効果が凄いことだけでなく体に吹きかけることでスースーとして普段より涼しく感じます

虫よけ効果が抜群で使うと涼しくなるので、まさに真夏のアウトドアにぴったりのアイテムですね。

ハッカ油の虫よけとしての使い方

では実際にハッカ油の虫よけとしての使い方を紹介していきたいと思います。

ハッカ油はそのまま使えるものと希釈して使うものがありますが、今回は希釈して使うものを紹介していきます。

必要なものは以下の通りです。

ハッカ油…5適程度(お好みで)
水…10ml
スプレー容器…小さいものが使いやすい

作り方は至ってシンプルで、容器に水を入れてお好みの量のハッカ油を入れて混ぜ合わせるだけ。

これで虫よけ用のハッカ油スプレーの完成です!

こちらを通常の虫よけのように、肌にプッシュして使っていきます。

するとハッカの爽やかな香りと、ひんやりとした清涼感でつけていて気持ちがいいです。

また水とハッカ油しか使用していないので、嫌なベタツキもないですし、市販のスプレーより安心して使えます!

より防虫効果と清涼感が欲しい方は、お好みでハッカ油を適宜増やしてみてください。

優秀すぎるハッカ油の使い途

ハッカ油の良いところは、虫よけだけでなく他の様々なシーンにも使えるところ!

マスクの内側にワンプッシュするだけで臭いがこもりがちなマスクもハッカの爽やかな香りでスッキリとした気分になりますし、お風呂に数滴入れれば浴室がハッカの香りでさっぱりします。

他にもアロマとしての使い方や、ものによっては飲料に混ぜて使うこともできるんです!

真夏に優秀なハッカ油の値段は?

ハッカ油の値段は容量にもよりますが、僕が購入したものだと20mlで750円程度でした!

一度に使う量が数滴ということもありなかなか使いきれないので、もし試してみたいという方は少量のものから試してみるとよいかもしれません。

ハッカ油は薬局や通販で購入できるので、気になる方は探してみてください。

今回は真夏の虫よけに優秀なハッカ油について紹介しました!

釣りで本当に便利なアイテムなのですが、釣り以外でもキャンプやバーベキューで活躍すること間違いなしのアイテムなので、ぜひ試してみてください。

他にも釣りに役立つ情報を紹介しているので、気になる方はぜひご覧ください。

今後も釣りに関する便利な情報やアイテムを紹介していきますので、気に入った方はプロフィールからフォローをお願いします!

フォローすると今後も便利な情報を受け取ることができます。
フォローすると今後も便利な情報を受け取ることができます。

Twitterでは記事の更新情報や魚に関する豆知識を紹介しているので、ぜひTwitterをチェックしてみて下さい。

またInstagramでは釣りのよりマニアックな情報を発信しているので、気になる人はInstagramも覗いてみて下さい!

釣り情報メディア『釣りの知恵袋』

「釣りの知恵袋」なるフィッシュではYahoo!ニュースを始め、YOUTUBEやInstagramを通じて、まだ世の中に知られていない釣りに便利なアイテムやサービスを釣り人の方に紹介することで、釣り業界を盛り上げるべく活動をしています。釣り関係のアイテムやサービスを提供する企業様は、お気軽にHPからお問合せ下さい。

なるフィッシュの最近の記事