Yahoo!ニュース

なぜエムバペはレアル移籍を決めたのか?C・ロナウドに憧れ…欧州王者と新たな銀河系軍団。

森田泰史スポーツライター
レアル・マドリーに移籍したエムバペ(写真:ムツ・カワモリ/アフロ)

欧州王者に、新たな戦力が加わった。

現地時間3日、レアル・マドリーがキリアン・エムバペの獲得を発表した。パリ・サンジェルマンとの契約が満了を迎えていたエムバペは、フリートランスファーでマドリーに加入。新たな契約期間は2029年夏までとなっている。

CLで優勝したマドリー
CLで優勝したマドリー写真:ムツ・カワモリ/アフロ

今季のチャンピオンズリーグで、マドリーは決勝でボルシア・ドルトムントを下し、優勝を果たしている。その2日後に、世界最高峰のアタッカーのマドリー加入が決定した。

■過去と経緯

マドリーは、この数年、エムバペを追跡してきた。

少なくとも、過去、3度はマドリーに獲得のチャンスがあった。2017年夏には、エムバペがBBC(ベイル/ベンゼマ/クリスティアーノ)との競争を恐れて、パリ・サンジェルマン移籍を選んだ。2021年夏、マドリーは移籍金2億ユーロ(約320億円)を準備したが、パリSGが首を縦に振らなかった。2022年夏、フリーで移籍することが可能だったエムバペは、一時、マドリーと後頭合意に至りながら、最終的にはパリSGとの契約延長にサインした。

得点を喜ぶエムバペ
得点を喜ぶエムバペ写真:ロイター/アフロ

なかでも、2021年夏の移籍市場においては、マドリーの“本気度”は確かだった。2018年夏にクリスティアーノ・ロナウドが退団したマドリーは、その穴を埋めるべく、またカリム・ベンゼマ(2023年夏退団)の後釜を確保するため、動いていた。そのトップターゲットが、エムバペだった。

だがフランスのエマニュエル・マクロン大統領からの“直電”を受け、また実質的にカタールの国家クラブであるパリSGからのプレッシャーを前に、エムバペは揺れた。二つの国家が、彼の決断に、影響を受けようとしていたのだ。

■築かれたキャリア

結局、エムバペはパリに残留した。エムバペがパリSGでプレーを続けている間、マドリーではヴィニシウス・ジュニオールやロドリゴ・ゴエスが台頭した。2023−24シーズンには、ジュード・ベリンガムが得点王力を開花させた。

エムバペは、C・ロナウドやベンゼマの代役として、マドリーに移籍する必要はなくなった。チャンピオンズリーグ優勝を達成した、欧州のベストチームに来て、レギュラー争いをする一人の選手としてーー無論実力を示せばポジション確保に疑いの余地はないーー加入するのだ。

C・ロナウドに憧れていたエムバペ
C・ロナウドに憧れていたエムバペ写真:代表撮影/ロイター/アフロ

エムバペ自身、マドリー移籍というのは、幼い頃からの夢だった。幼少時代、彼の部屋には、マドリーでプレーするC・ロナウドのポスターが貼られていた。そして、2012年12月には、マドリーと両親の粋な計らいで、初めてマドリーの練習場であるバルデベバスに招待されている。14歳の誕生日を迎える前の、サプライズプレゼントだった。

エムバペはマドリードで、C・ロナウドやジネディーヌ・ジダンに出会った。カデーテ(ジュニアユース世代)のトレーニングに参加して、入団テストにパスしたが、その時点ではマドリーのカンテラ入団を断った。両親の希望で、フランスで選手としてのキャリアをスタートさせることを決めていた。

■最後の決断

あれから、およそ10年が経過した。まさに紆余曲折を経て、念願だったマドリー移籍が実現した。

「夢が、現実になった。レアル・マドリーという、夢見たクラブの一員になれて、誇りに思う。この幸福度と感情を説明するのは難しい」

「マドリディスタのみなさん、あなたたちに会うのが待ちきれません。すべてのサポートに感謝します。アラ、マドリー(マドリー、万歳)!」

これはエムバペの言葉だ。

競り合うエムバペとアラウホ
競り合うエムバペとアラウホ写真:なかしまだいすけ/アフロ

エムバペは、パリSGで年俸7200万ユーロ(約115億円/総額)を受け取っていたと言われている。マドリーでは、年俸2600万ユーロ(約41億円/総額)を受け取るようだ。

また、契約ボーナスとして、1億ユーロ(約160億円)が契約年数に応じて一年毎に支払われるとみられている。しかし、金銭面においては、パリSGの方が条件は良かった。

エムバペは、相応の覚悟で、マドリー移籍を決断している。

■新たな銀河系軍団

フロレンティーノ・ペレス会長は、第一次政権(2000年―2006年)で、ルイス・フィーゴ、ジダン、ロナウド、デイビッド・ベッカム、マイケル・オーウェンといった選手を獲得した。また第二次政権(2009年―現在)で、C・ロナウド、ベンゼマ、カカー、ベイル、エデン・アザール、ベリンガムらを獲得してきた。

ロス・ガラクティコス(銀河系軍団)と称されるチームのリストに、この度、エムバペが加わった。ペレスとしては、非常に手を焼く補強になった。しかしながら、最終的にはエムバペを手中に収めている。

戦術は分からない。だが戦力は十二分に整った。欧州王者に、現状、死角は見当たらない。

スポーツライター

執筆業、通訳、解説。東京生まれ。スペイン在住歴10年。2007年に21歳で単身で渡西して、バルセロナを拠点に現地のフットボールを堪能。2011年から執筆業を開始すると同時に活動場所をスペイン北部に移す。2018年に完全帰国。日本有数のラ・リーガ分析と解説に定評。過去・現在の投稿媒体/出演メディアは『DAZN』『U-NEXT』『WOWOW』『J SPORTS』『エルゴラッソ』『Goal.com』『ワールドサッカーキング』『サッカー批評』『フットボリスタ』『J-WAVE』『Foot! MARTES』等。2020年ラ・リーガのセミナー司会。

誰かに話したくなるサッカー戦術分析

税込550円/月初月無料投稿頻度:月3回程度(不定期)

リーガエスパニョーラは「戦術の宝庫」。ここだけ押さえておけば、大丈夫だと言えるほどに。戦術はサッカーにおいて一要素に過ぎないかもしれませんが、選手交代をきっかけに試合が大きく動くことや、監督の采配で劣勢だったチームが逆転することもあります。なぜそうなったのか。そのファクターを分析し、解説するというのが基本コンセプト。これを知れば、日本代表や応援しているチームのサッカー観戦が、100倍楽しくなります。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

森田泰史の最近の記事