Yahoo!ニュース

袋麺の“ちゃんぽん”を汁なしカップ麺に再現?「チャルメラ 汁なしちゃんぽん」をレビュー

きょうも食べてみました。カップ麺ブロガー

チャルメラ 汁なしちゃんぽん」を食べてみました。(2024年6月3日発売・明星食品)

この商品は、袋麺“チャルメラ ちゃんぽん 5食パック”の味わいを汁なしタイプのカップ麺にアレンジ・再現したもので、ホタテをはじめ海鮮の旨味を利かせた豚骨味のソースに仕上げ、“ちゃんぽん”らしい各種具材や丸刃の中細フライ麺が絡む後味の良い一杯、“チャルメラ 汁なしちゃんぽん”となっております。

では、今回の“チャルメラ 汁なしちゃんぽん”がどれほどポークをベースにホタテなど海鮮の旨味を利かせた後味の良いソースに仕上がっているのか?食欲そそる炒め野菜の風味、ほんのり味付けを施した丸刃の中細フライ麺との相性やバランスなどじっくりと確認していきたいと思います。

まず1食(110g)当たり496kcal。
食塩相当量は4.4gです。

次に原材料を見てみると、ポークをベースにホタテなど海鮮系の旨味を利かせ、調理感のある炒め野菜の風味が香る後味さっぱりとしたソースに仕上げ、素材の旨味を活かした最後まで飽きの来ない味わいを想像させる材料が並びます。

フタを開けてみると、ご覧の通り液体ソース、“かやく”といった2つの調味料などが入っています。

では、熱湯を注ぎ5分待ちます。(必要なお湯の目安量:540ml)
その後しっかりと湯切りをして、液体ソースを加えてよくかき混ぜたところがこちら。

先ほどまでの麺や各種具材がふっくらとした仕上がりとなり、ポークをベースにホタテなど海鮮系の旨味を利かせ、調理感のある炒め野菜の風味が香り立つ後味さっぱりとした一杯…といった印象の出来上がりです。

麺は、丸刃の中細フライ仕様ですすり心地も非常に良く、細いながらもほどよい弾力と歯切れの良いコシを合わせ持った仕様となっており、そこにポークをベースにホタテなど海鮮の旨味を利かせた豚骨味のソースがよく絡み、調理感のある炒め野菜の風味やフライ麺特有の香ばしさが後味良く抜けていきます。

トッピングには、こちらの“かまぼこ”以外にキャベツ・人参が使用されていて、特にこの具材は…味付け自体は弱いものの食感柔らかな仕上がりで、“ちゃんぽん”には欠かせない具材のひとつとして海鮮の旨味を引き立てているようです。

ソースは、ポークをベースにホタテなど海鮮系の旨味を利かせ、炒め野菜の風味をプラスしたことで後味さっぱりとしたテイストとなっています。

ということで今回“チャルメラ 汁なしちゃんぽん”を食べてみて、ポークをベースにチャルメラらしいホタテなど海鮮の旨味を利かせ、あっさりとしていながらも深みのある味わいが際立ち、そこに丸刃の中細フライ麺が絡むことでレギュラーサイズながらも小腹を満たしてくれる暑い日にぴったりなフレーバーとなっていました。

やはり“ちゃんぽん”らしくポークをベースにあっさりとしていながらも海鮮の旨味を活かした深み・コクのあるソースは間違いありませんね。しかも今回は調理感のある炒め野菜の風味を利かせたことで最後まで飽きの来ないバランスの良い仕上がりでしたので、定期的に登場してもおかしくない一杯と言えるのではないでしょうか?

カップ麺ブロガー

新商品のカップ麺や、美味いラーメン店などなど…実際に食べた気にさせるようなリアルなレビューを心がけたブログでございます。m(_ _)m

きょうも食べてみました。の最近の記事