Yahoo!ニュース

知らずに損してた!新玉ねぎが身体に良い5つの理由と誰でも美味しくなる簡単おすすめレシピ

今回は、新玉ねぎを食べると期待できる身体に良い理由と簡単レシピを紹介させて頂きます。

みずみずしくて甘い新玉ねぎは、旬の時期ならではの美味しさだけでなく、実は栄養もたっぷり!

以下、新玉ねぎを食べることで得られる5つの嬉しい栄養効果をご紹介します。

1. 血液サラサラ効果

新玉ねぎに含まれる硫化アリルは、血液をサラサラにし、血栓予防に役立ちます。血液の流れが良くなることで、動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病のリスクを減らす効果も期待できます。

2. 抗酸化作用

新玉ねぎには、ケルセチンやビタミンCなどの抗酸化物質が豊富に含まれています。これらの抗酸化物質は、体内の細胞を傷つける活性酸素を除去し、アンチエイジング効果や美肌効果が期待できます。

3. 免疫力向上

新玉ねぎに含まれるビタミンCは、免疫細胞を活性化し、風邪や感染症などの病気に対する抵抗力を高めてくれます。また、食物繊維は腸内環境を整え、善玉菌を増やすことで、免疫力アップにも効果が期待できます。

4. 血糖値コントロール

新玉ねぎに含まれるクロムは、血糖値を調節するインスリンの働きをサポートします。血糖値の上昇を抑えることで、糖尿病の予防や管理に役立ちます。

5. 発がん抑制

新玉ねぎのフィトケミカルには、抗酸化作用や抗炎症作用があり、発がんリスクを減らす可能性があると言われています。

これらの栄養効果に加え、新玉ねぎは低カロリーで食物繊維も豊富なので、ダイエット中の方にもおすすめです。

ぜひ旬の新玉ねぎを積極的に食卓に取り入れて、健康的な毎日を送りましょう!

それでは、ココから!
新玉ねぎとカニカマのサラダレシピを
紹介させて頂きます。

【材料】

新玉ねぎ 1個
カニカマ 1P
マヨネーズ 大さじ2
ポン酢 大さじ2
粉チーズ 小さじ1
粉かつお 小さじ1

【作り方】

1. 新玉ねぎを薄くスライスし、バットに広げて20分ほど空気にさらす。(辛味が和らぎます)

2. カニカマをほぐす。

3. マヨネーズ、ポン酢、粉チーズ、粉かつおを入れて混ぜ合わせる。

4. 1と2と3を混ぜ合わせる。

はい!できあがり〜
新玉ねぎとカニカマを使った、簡単で美味しいサラダです。

新玉ねぎの甘みとシャキシャキ感、カニカマの旨味が合わさって、マジで絶品です。

マヨネーズとポン酢の酸味、粉チーズと粉鰹の旨味が全体に広がりクセになる味わいなので
ぜひ一度作ってみてください
ありがとうございました。


詳しいポイントは動画にもしてありますので参考にして下さい。

下記のクリエイター名(ぽちゃぽちゃチャッキー)をクリックするとプロフィールから色々と確認できるので覗いてみて下さい。

簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事