Yahoo!ニュース

「日本版DBS」の実施は虎を野に放つようなもの #専門家のまとめ

園田寿甲南大学名誉教授、弁護士
(写真:アフロ)

「日本版DBS」とは、性犯罪歴のある者をデータベース化し、教育関係など子どもに接する可能性のある職業への制限を可能とする仕組みです。

今まで性犯罪に限らず「前科情報」は、病歴などと並んでもっともセンシティブな個人情報です。そのため国が厳格に管理しており、これが民間に流れることは絶対にありませんでした。「日本版DBS」は、犯罪者の改善更生を目指す伝統的な刑事政策の基本的枠組みを根底から変更するものです。

子どもの性被害防止は最重要課題であり、これを軽んじることがあってはならないのは当然ですが、世論はあまりにも感情的な議論に流されているように思います。

たとえば、「性罪者は『再犯率』が高い」とか、「検挙者に占める『再犯者率』が高ければ問題だ」とか、数字の意味を理解しない議論があまりにも多すぎるように思います。

法案の提出は延期されましたが、冷静な議論を行なうチャンスだと思います。

▼加藤こども相が慎重論を表明

▼NHK解説委員による、賛成反対両論を紹介した中立的な解説記事

▼制度の内容を動画によって分りやすく解説 社会の印象を紹介

▼私(園田)へのインタビュー記事 「再犯率」など言葉の意味に注目してほしい

冒頭の画像は「子ども110番の家」の画像です。これは、犯罪被害にあったり、あいそうになって助けを求めた子どもを保護し、警察への通報等を行う「子どもを守るボランティア活動」の一つです。このような看板を玄関に掲げた家は全国に無数にあり、子どもの安全な環境づくりに役立っています。

ところが「日本版DBS」の議論に関連して、この看板を掲げている家に性犯罪歴のある者がいるかどうかを確認すべきだという声が起こっているというのです。

これはあくまでも一例にすぎませんが、「日本版DBS」の制度が実現すれば、性犯罪歴が社会の多くの場面に流れていくのは必至で、後戻りができない非常に危険な制度だと思います。(了)

甲南大学名誉教授、弁護士

1952年生まれ。甲南大学名誉教授、弁護士、元甲南大学法科大学院教授、元関西大学法学部教授。専門は刑事法。ネットワーク犯罪、児童ポルノ規制、薬物規制などを研究。主著に『情報社会と刑法』(2011年成文堂、単著)、『改正児童ポルノ禁止法を考える』(2014年日本評論社、共編著)、『エロスと「わいせつ」のあいだ』(2016年朝日新書、共著)など。Yahoo!ニュース個人「10周年オーサースピリット賞」受賞。趣味は、囲碁とジャズ。(note → https://note.com/sonodahisashi) 【座右の銘】法学は、物言わぬテミス(正義の女神)に言葉を与ふる作業なり。

園田寿の最近の記事