Yahoo!ニュース

【川崎市多摩区】桜スポットを先にお知らせ!稲田堤から二ヶ領用水・向ケ丘遊園方面で咲き始め

みやもとまなぶnoteブロガー/コワーキングスペースマニア(川崎市)

気温もだいぶ暖かくなってきて「そろそろ花見もしたいわねー」とご近所と会話になっている頃でしょうか?

記事を読んだ後から「桜が終わっていた」なんてことのないように咲く前に桜が見られるスポットをお伝えします。川崎市多摩区は二ヶ領用水を中心に桜が咲くスポットが連続しており、同時にお祭りも企画されているようです。

まずは【前編】として、稲田堤からニヶ領用水のある中野島から登戸周辺までを今現時点での開花状況とともにお伝えします。

稲田公園

私がランニングコースにも設定している「くじら公園」こと「稲田公園」

2023/3/20:早朝に撮影
2023/3/20:早朝に撮影

2年前紹介した時には「かつて桜の名所だった場所」としても紹介しています。

Yahoo!JAPANクリエイターズプログラム-みやもとまなぶ
【川崎市多摩区】稲田堤の森を駆け巡ろう!くじら公園こと「稲田公園」

2023/3/20:早朝に撮影
2023/3/20:早朝に撮影

川崎市内でも北部に位置している公園で広さもあるので散策にもいい公園です。2023/3/20時点で「3分咲き」ぐらいでしょうか。まだいっぱいの花びらを見るには少し時間がかかるかもしれません。

稲田第二公園

稲田公園のすぐ近くに「稲田第二公園」という小さい公園があります。

背景に京王線が通過します。
背景に京王線が通過します。

穴場として紹介したいポイントは「京王相模線が近くを通過する場所」でもあり、公園の桜と電車を一緒に撮影できるといい写真が撮れそうだなーと思ったりする場所です。

ぜひトライしてみてください!

ニヶ領用水・上河原取水口→中野島中学校周辺→橋本橋

今回、リサーチに当たって参考にさせていただいた資料があります。

散策マップニケ領用水
散策マップニケ領用水

以前、二ヶ領せせらぎ館に行ったときに置いてあった資料でインターネットでも見ることができます。

二ヶ領用水400年プロジェクト:二ヶ領用水散策マップができました

こちらはスタート地点の「上河原取水口」(二ヶ領用水散策マップの【2】からスタート)

写真奥には多摩川
写真奥には多摩川

道の横に桜があったので撮影してみるとまだ「3分咲き(2023/3/20時点)」程度です。ここから二ヶ領用水を南下していきます。

鳩が道にいたり二ヶ領用水沿いの道が整備されています
鳩が道にいたり二ヶ領用水沿いの道が整備されています

歩道と車道が分かれていて途中ベンチもあるので散策にはぴったりの場所です。たまたま鳩がいますが川には鴨もいるような場所です。

中野島中学校周辺

こちらは中野島中学校横
こちらは中野島中学校横

「学校と桜」なんか似合いますよね。2年前に撮った写真を公開すると

2年前の2021/3/31に撮影
2年前の2021/3/31に撮影

さらに二ヶ領用水を南下すると・・・

2023/3/20撮影
2023/3/20撮影

こちらは5分から7分咲きぐらい(2023/3/20時点)で、少しずつ花が開いている桜が増えてきています。

ニヶ領用水・橋本橋→台和橋周辺

こちらは中野島から向ヶ丘遊園方面へさらに南下していきます。

ここは二ヶ領用水の近くに降りられる道がついており「桜のトンネル」が体験できます。

中間地点ぐらいまで来て5分咲きぐらい(2023/3/20時点)です。桜は咲き始めると一気に満開になったりもします。

台和桜まつり

2023/3/26(日曜)には台和町会さくらまつりが開催
2023/3/26(日曜)には台和町会さくらまつりが開催

この周辺では「台和町会さくらまつり(2023/3/26(日曜))」のため準備が始まっていました。車両自転車の通行止めになるようです。

歩行される方がたくさんの桜を楽しめるよういいお祭りになるといいですね!

第11回 台和桜まつり
2023年3月26日(日)10:00-15:00
川崎市多摩区観光協会-見どころガイド:二ヶ領の桜めぐり

この桜並木は台和橋という場所を過ぎたあたりまで続いています。自転車で通過するとすばらしい眺めです。

紺屋前の堰(せき):台和橋藤棚公園
紺屋前の堰(せき):台和橋藤棚公園

ここまでで二ヶ領用水散策マップの【5】ぐらいまでの場所の桜の開花状況お伝えしました。

先行で「桜のスポット」を紹介しているので、桜が満開をお見せできたらいいのですが…2年前の画像があったので公開します。

2年前:2021/3/28に撮影
2年前:2021/3/28に撮影

道にいっぱいの桜が咲いて、桜を見て歩き、お祭りがあったりして「全身で春を感じられるスポット」になりそうです。ぜひ、この時期にしか撮影できない桜の写真も撮って行ってみてはどうでしょうか。

【後編】につづく

後日、【後編】ではニヶ領せせらぎ館から川崎市緑化センター周辺までの桜の様子をお伝えしようと思っています。それでは、後編をしばらくお待ちください!

川崎市内の地域情報をみやもとまなぶnoteでも発信しています。
みやもとまなぶ(note)裏川崎時間(noteマガジン)

noteブロガー/コワーキングスペースマニア(川崎市)

とある中小IT企業ショチョー/noteブロガーとして川崎市内の情報発信を個人的にしています。本業が事業所所長にもかかわらず「コワーキングスペース」で、働くことが好きな管理職。/リモートワークプレイス予約アプリSuupアンバサダー

みやもとまなぶの最近の記事