もはやダウンロード音楽も売れない時代
全米レコード協会(RIAA)がこのほどまとめた、米国のレコード(録音)音楽販売統計(PDF書類)によると、昨年(2016年)における米国の音楽売上高は小売りベースで77億ドル(約8584億円)となった。
この金額は前年比で11.4%増加。RIAAによるとこれは、1998年以来最大の伸び。英スポティファイや米アップルなどの定額課金制ストリーミング配信の売上高が2倍以上増加し、米音楽市場の成長を支えた。
ただし、米レコード音楽市場の年間売上高は、依然1999年の半分以下の規模。音楽CDなどの物理メディアや、アップルの「iTunes Store」に代表されるダウンロード販売が引き続き低迷している。
急成長する定額制ストリーミング
2016年の売上高のうち、ストリーミングサービスは、前年比68%増の39億ドル(約4347億円)だった。これでストリーミングの売上高は市場全体の51%を占めた。
ストリーミングの売上高比率は2011年時点でわずか9%だったが、2013年には20%を超え、2015年には30%を突破、そして昨年ついに同国レコード音楽売上高全体の大半を占めるまでに成長した。
RIAAによると、ストリーミングサービスには次の3つの形態があり、昨年はそのいずれも売上高が伸びた。
(1)定額課金制サービス(Spotify、Apple Music、TIDALなど)
(2)インターネットラジオ/衛星ラジオ(Pandora、SiriusXMなど)
(3)広告付きオンデマンドサービス(YouTube、VEVOなど)
このうち最も売上高が多く、最も成長が速いのは(1)の定額課金制だ。その昨年における売上高は、前年比2.14倍(114%増)の25億ドル(2789億円)。これだけで米レコード音楽市場全体の約3分の1を占めている。
これに対し、(2)のインターネット/衛星ラジオと(3)の広告付きオンデマンドサービスの前年比伸び率は、それぞれ10%と26%だった。
ダウンロード販売、過去最大の落ち込み
一方、ダウンロード販売は18億ドル(約2007億円)で、前年から22%減少。過去最大の落ち込みだった。このうちシングルのダウンロード販売は同24%減少、アルバムは同20%減少。
2013年に28億ドルだったダウンロード音楽の売上高は、その後25億ドル、23億ドルと推移しており、右肩下がりが止まらない。
CDは21%減、アナログレコードは4%増
また物理メディア(音楽CD、アナログレコードなど)の昨年における売上高は、前年比16%減の17億ドル(約1894億円)。米レコード音楽市場全体に占めるその比率は、前年の29%から22%に低下した。RIAAによると、物理メディアの売上規模は、2010年の約半分にまで低下している。
なお、物理メディアの内訳を見ると、売上高の7割を占めるCDは前年比21%減の11億7000万ドル(約1304億円)。
一方、アナログレコードは4億3000万ドル(約479億円)で、同4%増加した。これにより、アナログレコードの物理メディアに占める売上高比率は、1985年以降最大の26%となった。
(JBpress:2017年4月4日号に掲載)