Yahoo!ニュース

【八尾市】4月30日まで!10月開設予定「八尾市こども総合支援センター」の愛称募集に応募しよう♪

ATAKOWebライター・地域情報発信ライター(八尾市)

「(仮称)八尾市こども総合支援センター」の設置に伴う改修工事のため、現在休館中の八尾市生涯学習センター 学習プラザ。

4月11日(月)~8月18日(木)は全面休館、8月19日(金)からは地階のミーティングルームと、2階のスタジオプログラム、有酸素運動コーナー、料理室、プレイルーム、そして3階の小研修室1・2、中研修室1・2、音楽室、陶芸室、美術室が部分開館される予定です。

なお、子ども・子育ての総合的な支援拠点となる「(仮称)八尾市こども総合支援センター」は、2022年10月に八尾市生涯学習センター 学習プラザの1階、4階部分に開設予定です。

※画像はイメージです
※画像はイメージです

4月1日より受付をされていた「(仮称)八尾市こども総合支援センター」の愛称募集。
その締め切りが近づいています。

八尾市こども総合支援センター愛称募集要項には、

八尾市では、子どもや保護者に対して、誰一人取り残さないように、子どもの育ちに応じた切れ目のない支援を推進するため、令和4年10月に、子ども・子育ての総合的な支援拠点となる八尾市こども総合支援センターを開設します。市内の子どもや子育て世代に寄り添った相談窓口・交流の場として、たくさんの方に親しまれ、活用いただけるような愛称を募集します。

とあります。

大松桂右八尾市長もTwitterで応募の呼びかけをされていましたよ。

皆さんも「(仮称)八尾市こども総合支援センター」の愛称を考え、応募してみませんか?
応募資格は八尾市在住、在勤または在学の方となっていますので、八尾市民の皆さんであればもちろん応募資格は満たしています。

郵送・持参・電子メール・FAX・電子申請システムで応募可能です。

郵送・持参・FAXで応募される場合は、愛称募集ちらし(PDF)をダウンロードし、必要事項、 愛称、愛称を考えた理由、氏名、電話番号、住所(※市内在勤または在学の方は勤務先名・学校名を記載)のうえご応募ください。

電子メール・電子申請システムで応募される場合は、八尾市ホームページ内の八尾市こども総合支援センター愛称募集要項内にある「電子メール(別ウインドウで開く)」「電子申請システム(別ウインドウで開く)」よりそれぞれご応募ください。

なお、応募受付期間は4月30日(土)【消印有効】です。
窓口に持参して応募される場合は、4月28日(木)までとなりますので、ご注意ください。

また、応募点数はお一人1点までです。
ご家族で協力して応募するのもステキです。
ご家族それぞれで考え、誰のが選ばれるかな?なんてちょっと楽しみながらチャレンジしてみるのも良いかもしれません。

八尾市こども総合支援センター愛称募集要項に、応募上の注意も記載されています。

・子どもから大人まで誰もが覚えやすく、親しみやすいものであること。
・応募者自身が考え創作したもので、商標登録されていないもの。
・八尾市内の他の公共施設等の名称と重複していないこと(例:みらい・きずな等)
・愛称は「ひらがなやカタカナ」によるものであること。

また、施設の概要なども書かれていますので、よく確認して愛称を考えてみてくださいね。

最優秀賞(1作品)には賞状および10,000円分の図書カード、優秀賞(1作品)には賞状および3,000円分の図書カードが贈られるそうですよ。
ぜひGET目指してご応募ください♪

生涯学習センター「かがやき」
住所:大阪府八尾市旭ヶ丘5-85-16
TEL:072-924-3876(受付時間 : 9:00〜21:00)
公式サイトはこちら
公式Instagramはこちら

Webライター・地域情報発信ライター(八尾市)

WebライターのATAKOです。生まれも育ちも八尾市である夫と、かわいい娘2人、そして猫10匹でワイワイ暮らしています。かわいいもの、おいしいもの、楽しいこと、文房具と間取り図が好き!好奇心旺盛なわたしは、時間をみつけては街の探索へ。グルメリポートや地域のイベント情報をはじめ、皆さんが笑顔になれる八尾市の魅力をたっぷりお届けしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします♪

ATAKOの最近の記事